五十の章 ウズメの秘術、イツセの覚悟
ヒノモトの国の王ホアカリ達一行は、ヤマトの元軍師オモイの奇襲を退けた。しかしまだ、ホアカリの嫡男であるウマシとそれに従う死人の軍団がいた。
「ウズメ、何やら策があるようだな?」
タジカラが近づいて来るウマシ達を睨んだままで奥方のウズメに尋ねる。ウズメは頷き、
「ウマシ様は死人にはなっておられませぬ。恐らくは、ヨモツの水でオモイに操られているだけでしょう。その穢れを祓わば、大事ありませぬ」
ホアカリはウズメの言葉にホッとしたようだ。
「頼む、ウズメ。愚かではあるが、我が子である。救ってやってくれまいか」
ホアカリはすがるような目でウズメに言った。
「はい、ホアカリ様」
ウズメは前に進み出て、馬を降りた。そして、舞を舞う。舞踏師の術が始まる。
「ウズメ殿は、何をするつもりだ?」
スサノが小声でタジカラに訊く。タジカラはニヤリとして、
「ウズメに舞われて、落ちぬ男はいぬ。お前もそれは存じていよう?」
「む……」
スサノは顔を赤らめてムッとした。彼はウズメの舞を見て、彼女に惚れたのだ。そして、タジカラとウズメを争ったが、ウズメはタジカラを選んだ。嫌な事を思い出させおって、とスサノはタジカラを睨む。
「はい」
ウズメは気合を入れ、舞い始めた。その動きはしなやかで美しく、輝いていた。実際に彼女の身体は微かに輝いている。日が暮れてからであれば、それがはっきりわかったであろう。
「おお……。さすが、オオヤシマ一と謳われた舞踏師よ。美しいな」
ホアカリが言った。タジカラは頭を下げ、
「お褒めに預かり、光栄に存じます」
ウズメは舞いながら、気を放っていた。その気がゆったりと広がって行き、死人に触れる。その途端に死人達の兇悪な顔が笑顔に変わる。
「ほおおお……」
死人達は次々に浄化され、肉体は崩れ落ちるが、魂は天へと昇り始める。
「ぬ?」
ウマシはそれに気づき、進軍を止めた。しかし、ウズメは舞をやめない。彼女の気は次第にウマシ達を取り囲んで行き、彼に付き従っていた死人は全員浄化されてしまった。
「おのれ! そのような幻覚、私には通じぬぞ、ウズメ!」
ウマシはウズメを睨んだ。するとウズメはニコッと微笑み、スッと衣の襟を開く。元々ウズメの衣は露出が多いのであるが、彼女はそれを更に多くした。
「え?」
自分の奥方が始めた事を見て、タジカラがギクッとした。スサノも思わずギョッとする。ホアカリは状況がわからないのか、ポカンとしてウズメを見ていた。
「これでもそのような強がりをおっしゃいますか、ウマシ様?」
ウズメの白い肌が露になる。彼女は妖艶な笑みを浮かべ、ウマシを誘惑するように身体をくねらせる。
「……」
ウマシはホアカリの嫡男とは言え、まだ子供である。彼は大人の女性であるウズメの妖艶な色気に動揺していた。心臓の鼓動が速くなり、呼吸が荒くなる。
「さあ、ウマシ様、こちらにおいでくだされ」
ウズメは半分見えかけた胸の膨らみをギュッと寄せ、ウマシを挑発する。タジカラは奥方の暴走を止めようと思ったが、ウズメの術なのか、身体が動かない。
(ウズメ、何をするつもりか……?)
彼は声すら出せなくなっている事に気づき、改めて奥方の力の凄まじさを知った。
「ああ……」
ウマシの身体からヨモツの水が揮発するのが見えた。次の瞬間、ウマシはガックリとして馬の上に伏せてしまった。
「お館様」
ウズメは衣の襟を正して、タジカラを見た。タジカラの身体はスウッと硬直が解け、動けるようになった。
「お、おう」
タジカラはハッとして馬を走らせ、ウマシに近づいた。
「気を失っておられるだけだ」
彼はウマシをヒョイと担ぎ上げ、ホアカリのそばへと戻る。
「ウズメ、大儀であった。ウマシをよく救ってくれた」
ホアカリはウズメを見て嬉しそうに言った。ウズメは跪いて、
「ありがとうございます、陛下」
と応じた。
「今のは、如何なる術なのだ、ウズメ殿?」
スサノが顔を赤らめたままで尋ねた。するとウズメは、
「殿方は、女性の肌がお好きですので、その欲が、ヨモツの水を追い出したのでございます」
「そ、そうなのか……」
要するに、ウマシはウズメの色香に欲情し、その心がヨモツの水の邪悪に勝ったという事らしい。
「怖い方だな、ウズメ殿は」
スサノが言った。ウズメはニコッとして、
「私と添わずに良かったとお思いですか?」
「あ、いや……」
スサノは真っ赤になってウズメから離れる。ウズメはそれを見てクスッと笑った。
一方ヨモツの中を進む武彦は、ツクヨミからの言霊を受け取り、彼を待っていた。
『アキツ様にもお送り致しました故、程なくお会いできましょう』
『わかりました』
ツクヨミのおかげで、どうやらアキツと合流できそうなのがわかった武彦は、ホッとしていた。
『武彦』
神剣アメノムラクモが言う。
「はい?」
『くどいようだが、アキツはお前の幼馴染ではないぞ』
「わかってますよ!」
また自分の心を見透かされたのを思い知る武彦だった。
(アキツさんは、亜希ちゃんとそっくりだけど、違う人なんだ……)
そのアキツは、武彦よりしばらく奥の場所で、気持ちを高揚させていた。
(ツクヨミ殿……)
彼女はもう自分を偽る事をやめていた。
(私はツクヨミ殿の事をお慕いしている。それは真の心……)
「ツクヨミ殿……」
アキツは元来た道を見やり、そう呟いた。その顔はまさしく恋する女性の顔であり、ワの女王後継者の顔ではなかった。
そのアキツの心が、ヨモツの最深部である玉座の間にいる女王イザに伝わってしまった。
「そうか、そうか。アキツは、ツクヨミに心惹かれておるのか? ならば、ツクヨミを手始めに嬲ろうかの」
イザはその漆黒の目を細め、ニヤリとした。彼女はアキツの心の隙を見抜いたのだ。
「オオマガツ、ヤソマガツ。アキツとイワレヒコはお前達には倒せぬ。ツクヨミを屠れ。さすれば、奴らの絆が綻ぶ」
「はは!」
二体の魔物はイザに跪くと、すぐさまツクヨミの元へと向かった。
ホアカリ襲撃に失敗したオモイは、オオヤシマの中央にある高原の岩場に潜んでいた。ゴツゴツとした岩が集まってできた山が、長年の風雨の侵食によって鋭く尖った形に削れている。
(この先、如何する? イザ様の助けは当てにできぬ。もはやこれまでなのか?)
オモイは歯軋りした。そしてはたと思い至った。
「そうか。ヒノモトにはクシナダがおるが、ヤマトには誰もおらぬではないか……」
彼の顔が再び狡猾さを取り戻した。
「イツセなど、物の数ではない」
そのイツセはヤマトの城に帰還し、母タマヨリと妹イスズを助け、民達の手当てに奔走していた。
「アキツ様達はどうされたろう?」
自分の不甲斐なさが悔しいイツセだったが、そんな事を考えてみても仕方がないとも思った。
「今は、民達の命が大事だ」
彼は怪我人を励まして回った。
「兄様」
イスズが小声で話しかけて来る。イツセは妹の様子が妙なのに気づき、
「如何した?」
イスズは更に声を低くして、
「何やら、面妖な者がこちらに近づいている気配が致します」
「何と!」
イツセはギクッとした。今ヤマトには自分しかいない。
(もしや、オモイか?)
イツセは焦っていた。オモイの力を目の当たりにしているので、自分一人では防ぎ切れないと思ったからだ。
「わかった。兵と共に備えよう」
イツセはそれでも意を決して城の外へ向かう。イスズはそれを心配そうに見送った。