表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルデン=アルカディア大陸モンスター事典:フィールドレポート  作者: REI


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/107

モンスターNo.1-B スカラーフェンリル

モンスターNo.1-B スカラーフェンリル(Scalar Fenrir)


分類: 哺乳類型(高等獣)

属性: 闇+風

出現場所: リヴァレス王国北方の暗黒森林、夜間の荒野地帯



外見


体長は2メートル近くにまで成長し、黒と白の毛並みは闇に溶けるような艶を帯びている。

首筋から背中にかけて銀灰色のたてがみが伸び、戦闘時には静電気を帯びて逆立つ。

瞳は金色に輝き、夜間には獲物の体温を感知する。

牙はスカラーハウンドの比ではなく、金属すら噛み砕けるほど強靭。

その姿はもはや「野生の犬」ではなく、「夜の王」と呼ぶにふさわしい威圧感を放つ。



能力


ハウリング・シンク(群狼共鳴)

仲間との遠吠えを通じて精神を共有し、戦闘中に互いの感覚や位置情報をリアルタイムで把握する。

群れの全員が連携して動くことで、まるで一体の巨大な獣のような動きを見せる。


ナイトチャージ(夜襲突進)

影の中を滑るように疾走し、敵の背後に瞬時に回り込む。

暗闇での速度は昼間の2倍近くまで上がる。

音も足跡も残さないため、不意打ち性能が極めて高い。


ファング・ストーム(牙の嵐)

リーダー個体が怒号のような咆哮を上げると、群れ全体が一斉に突進を開始する。

空気を裂く突風が巻き起こり、物理的な防御を無効化するほどの衝撃波を伴う。


シャドウブレンド(影融合)

夜間または森林内で、自身の影と一体化することで姿を消すことができる。

この状態では視覚・魔力探知の両方を回避でき、背後からの奇襲を得意とする。



弱点


・強い光や聖属性魔法に弱い(影の融合が解ける)。

・昼間は活動が鈍く、嗅覚と脚力がやや低下する。

・リーダー個体を失うと群れ全体の連携が崩壊し、混乱状態になる。



採取素材


・黒狼のこくろうのたてがみ:高級衣料や魔導具の導電素材。

共鳴牙きょうめいが:魔導武具の共振核として使用される。

夜眼石やがんせき:闇属性魔法を増幅する希少鉱石。



生態


スカラーフェンリルはスカラーハウンドの進化個体であり、群れの中でも“リーダー”として進化した個体のみがこの姿に変貌する。

知能が高く、人間の言葉をある程度理解することも確認されている。


主に夜間に活動し、群れを統率して狩りを行う。

獲物を見つけると、風下に回り込んで完全に囲い込み、逃げ道を断ってから一斉に襲いかかる。

その狩猟方法は極めて計算的で、単なる野生の本能ではなく“戦術”と呼ぶにふさわしい。


リヴァレス北部では「闇の群狼」と呼ばれ、古くから村人たちの恐怖の象徴とされている。

しかし同時に、群れの掟を破らない誇り高い種族として、古代の騎士団が“影の守護獣”として契約した記録も残る。



備考


・スカラーハウンドの進化条件は「群れを率い、敵を倒した経験を持つ個体」。

・スカラーフェンリルの遠吠えは魔力を帯びており、半径数キロ先でも共鳴を引き起こす。

・討伐依頼の推奨ランク:B級以上(単独討伐は非推奨)



個体メモ:

その咆哮は、夜を裂く刃。

群れの王に選ばれし狼は、

闇を統べる“知恵”と“誇り”を持っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ