表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/37

第1話 パイロットの矜持(プライド)と懐古主義(かいこしゅぎ)

はじめまして!作者のカルラと申します。

数ある作品の中から、この物語を見つけてくださり、誠にありがとうございます。


「もし、子供たちの夢の国に、どこにでもいる職場の面倒な先輩がいたら?」

そんなくだらない妄想から、この物語は生まれました。

世代間ギャップ、謎マウント、時代遅れの精神論……。

社会の理不尽さを、令和時代の子供たちの世界でシュールなギャグとして描いていけたらと思っています。よろしくお願いします。

キッゾニア東京。

そこは子供たちが夢の職業(しょくぎょう)体験(たいけん)できるテーマパーク。

しかし、ここにもまた、大人の社会と(なん)ら変わらない、面倒(めんどう)な人間関係(かんけい)存在(そんざい)する。


僕、水無瀬(みなせ) みなと、5歳。令和2年生まれだ。

その精神(せいしん)は、なぜか20代の新卒社員(しんそつしゃいん)のそれだった。僕は人気の仕事アクティビティである「パイロット」に挑戦(ちょうせん)するため、行列(ぎょうれつ)に並んでいた。最新のスマートウォッチで待ち時間を確認し、脳内(のうない)で午後のスケジュールを再構築(さいこうちく)する。タイパ、最優先(さいゆうせん)。デパートで売っている1,000キッゾのサイバーサングラスを手に入れるためにも、無駄(むだ)な時間は(ゆる)されない。


その時だった。

背後(はいご)から、やたらと自信(じしん)()ちた声が聞こえてきた。


「ほほう、パイロットとはいいチョイスだ。だが、このフライトシミュレーターはかなりピーキーなセッティングでな。初心者(ルーキー)には(むずか)しいぞ」


()(かえ)ると、腕を組んだ少年が僕を見下ろしていた。小学二年生といったところか。着古してヨレヨレになったパイロットの制服が、彼の年季を物語っている。


「まあ、心配(しんぱい)するな。俺がついてる。桜木(さくらぎ) 翔太しょうた。平成29年生まれの小学二年生、つまり君の大先輩だ!このパビリオン、俺は今日で23回目かいめだからな。目をつぶってても離陸(テイクオフ)できる」


(出た、回数マウントだ…)

内心で深くため息をつきつつも、僕は社会人(しゃかいじん)としての処世術(しょせいじゅつ)発揮(はっき)する。


「すごいですね、翔太先輩。よろしくお願いします」

「うむ。まあ、何でも聞きなよ」


満足(まんぞく)げに(うなず)く翔太先輩。幸先(さいさき)が悪い。(じつ)に悪い。


ブリーフィングルームに通され、SVスーパーバイザーのお姉さんが計器盤の説明(せつめい)を始めた。

「みんな、目の前のタッチパネルで機体(きたい)状況(じょうきょう)を確認してねー。とっても簡単(かんたん)だよ!」


すると、翔太先輩がわざとらしく大きなため息をついた。

「はぁ…。最近の若者は、なんでもかんでもタッチパネルだな。アナログメーターの針の動きを読んでこそ真のパイロット(プロフェッショナル)だろうに」


(いや、視認性(しにんせい)正確性(せいかくせい)はデジタルの方が圧倒的(あっとうてき)に上だろう…)

僕の心のツッコミをよそに、翔太先輩の懐古主義(ノスタルジー)は止まらない。


「これだから令和生まれ(いまどき)は…。なあ湊くん、昔はな、ここには『時計職人(しょくにん)』っていう至高(しこう)のパビリオンがあったんだ。今はもう、無くなっちまったがな…」


SVのお姉さんが「はいはーい、翔太くん、昔話はそのへんにして席についてねー」と慣れた様子(ようす)で話を(さえぎ)った。ナイス、SV。


フライトが始まると、隣からガコン、ガコン、という不穏(ふおん)な音と、翔太先輩の声が聞こえてきた。

「どうだ湊くん! このGを(かん)じろ! これがマニュアルにはない、『経験(けいけん)』に裏打(うらう)ちされたフライトだ!」


(うわぁ…子供っぽい…いや、子供なんだけど…)

僕が操縦桿(そうじゅうかん)(にぎ)りながら苦笑(にがわら)いを浮かべていると、翔太先輩の機体から警告音(けいこくおん)が鳴り(ひび)き、SVのお姉さんに「お願いだからオートパイロット使ってね」と(さと)されていた。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

第1話、いかがでしたでしょうか。


主人公・湊と、ウザかわいい翔太先輩の出会いの物語でした。

皆さんの周りにも、こんな「武勇伝を語りだす先輩」はいませんか?(笑)


これから二人は、キッゾニアという小さな社会で、様々な仕事アクティビティと、さらに面倒くさい(?)人々に出会っていきます。


次回、翔太先輩が自慢する「1万2千キッゾ」の貯金の秘密が明らかに!

そして、彼の「プロフェッショナルメンバー」としての真の実力とは……?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ