表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/18

第八話 出会

 そんな日々を送っていたある日。町で評判のいい『占い師』がいるという噂を耳にする。


 占いなんて所詮は「科学的根拠もない戯言だ」と非難する者もいるが、将来国の行く末を担う可能性がある俺の身としては、様々な情報が欲しい――。


 初めは冷やかしのつもりだった。


 しかし意外にも、その占い師は俺の無理難題な質問に、躊躇うことなく至極現実的かつ聡明な意見を述べてきた。


 正直……度肝を抜かれてしまった。


 奥まで澄んだ美しいアメジスト色の瞳。

 細長い、手入れの行き届いた指。

 頬を突くような心地のいい声。


 名前や年齢、素顔すら分からない。女性としか認識できない彼女に……俺は徐々に引き込まれていった――。


 通う回数が増える度、彼女に対する認識が変わっていくのを肌で感じる。


 会いたい。


 ただそれだけで訪問する方が多くなった。この感覚を人は“恋”と呼ぶのだろう。俺にとってはまさに“初恋”だ。


 だが、俺は頭を悩ませた。アイシャという婚約者がいながら、俺の向いている方向は全く別の女性だったから。


 このままで本当にいいのだろうか。


 政略婚だとはいえ、将来は子供を授からなければならない。無論、アイシャに不満があるわけではない。むしろ問題は俺の方だ。


 この気持ちをどう処理していいか迷宮入りした俺は、この話を“誰に聞いて欲しいか”と自問してみた。


 自然と浮かび上がったのは……やはり彼女だった――。


 突然、突拍子もないことを尋ねられた彼女は動揺したであろう。彼女はそういう時、瞬きが普段より多くなる。


 やはり、返された言葉は「もっと慎重になるべき」という彼女らしい懸命なものだった。だが、盲目と化した俺の気持ちは歯止めが効かない。


 その場で想いを打ち明けたい衝動にも駆られたが、さすがにそれは心の奥に押し込んで日を改めることにした――。


 呼び出した先にいたアイシャは、そよ風に髪を靡かせる美しい後ろ姿で待っていた。


 事前に両親には、アイシャと婚約を解消する旨を伝えておいた。


 理由は「他に好きな女性が出来てしまった。相手に気持ちを伝えるまで、その女性のことは探らないでくれ」と、自分でも勝手が過ぎる内容だったと思う。それを父君は。


「政略結婚ではあるが、最終的な意思決定は当事者に委ねられる。お前が悩んで出した答えなら……私達はそれを受け入れるしかあるまい」

 

 と残念そうに天井を仰いだ。


 申し訳ない気持ちで胸が引きちぎれそうになったが、その後「アイシャには全く非はない。彼女への非道なお咎めを回避するよう、エルマーレ卿に口添えして欲しい」と懇願した――。


 婚約解消を告げると、アイシャはおもむろに涙を流し始めた。


 初めて見る彼女の感情表現には驚いたが、ある日聞いたオリヴィアの言葉が脳裏をよぎった。


『女は状況によって小賢しく“涙”を武器にすることもありますわ。お気を付けて――』


 アイシャはエルマーレ家の命運を握る立場にあり、俺との婚約がなくなれば、大変なことになると思っているはず。それ相応の処分をされるのは免れないと。


 問題はアイシャが俺を“好いているのか”どうかだが、オリヴィアから聞いた“女性の特徴”を彼女に当てはめてみると、どう考えても俺に興味はなさそうだ。


 彼女の涙は、残酷だが“保身的な演技の可能性が高い”と判断した――。


 カーネーションの花束を握る手に力が入る。彼女が好きな『赤い』カーネーション。色と送る本数で伝える意味が違うと教えられた俺は四十本用意した。


 赤は『熱烈な愛』。

 四十本は『永遠の愛を誓う』。


 教わった本人に渡すのだから、間違いなく伝わるだろう。


 小屋の前に立ち、深呼吸してからドアノブに手をかけた――その瞬間、俺が開ける前に内側から誰かがドアノブを下げた。


 いる!


 即座に歓喜した俺だったが、もしかしたら彼女の客かも知れないと思い、一歩下がって待ち構えた。


 ところが……目の前に現れたのは掃除用具を持った女性で、よく見るとエルマーレ家の侍女長だった――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ