表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

再会

二話完結の短編です。

よろしくお願いしますm(*_ _)m



「もうながくないみたいなの」




それは、祖母の見舞いに行った母の言葉。

祖母が入院してから、一年は経っている。



 ──ぼくは、ずっと祖母に会っていない。




 入院してから一度も見舞いにも行かず、会うのを避さけていた。

 祖母は、ぼくをひどい孫だと思っているだろうか。

 入院して、喉の手術をして話せなくなって、それから動けない祖母の身体からだ





 ──入院したら最期さいごまで病院で過ごすのだと祖父は言っていた。




「どうする? 明後日は貴方あなたも来る?」




 母がそう聞いてくる。

 正直な気持ち、ぼくには会いたいという気持ちはあまりない。


 ──やっぱり酷い孫だ。


 死期が近づいても会いたいと思えないのだから。

 自分が嫌になる。


 窓に映る自分の顔は、皮肉っぽくゆがんでいた。


「昨日は、あの子たちも来たそうなの」


「そうなんだ……」


 あの子たちというのは、ぼくの従弟いとこたちの事だ。

 出来損ないのぼくとは違って、優秀で運動も出来て、性格も良い完璧な従弟たち。


 ──勝てる所のない、ぼくの可愛い従弟たち。


「……今日、おじいちゃんも言ってきたわ。貴方のこと」


「………そっか。ごめんね」


高校に入ったは良いけど、学校が合わず、不登校になって留年すると決まったとき、迷わずに通信制の高校へ行くことにした。


──祖父は、頭の悪い自分が高校へ入れたのが奇跡だと思っていたことだろう。


成績が全ての祖父は、世間体を気にする人でもある。

通信制に通って三年が経ってしまった。

人が苦手で、数回の登校日さえぼくには地獄じごくに等しい。


 祖父は、中卒でもいいから働いてほしいのだ。




 ──いつまでも高校生なのはみっともないから。


 それは、ぼくにも分かっている。





「嫌だったら、私だけで行くから無理しなくていいよ」


 どろどろとした黒い感情を飲み込み笑う。


「ううん、行くよ。ぼくもおばあちゃんに会いたいから」


──ああ、嘘つきのぼくをゆるしてください。


厳密には嘘って訳ではない。

会いたいって気持ちもある。


けれど、それは心からあふれる気持ちではない。

そんな自分が祖母に会いに行っていいのかもわからない。

それでも、逢いにいかなかったら、いつか後悔することになるかもしれない。


数日後。

数年後。

それこそ、明後日のことだったりして。


──何年かのちに悔やむよりは、会いたい。


入院してからの祖母が変化していても、ぼくは目をらさずに話したい。

そう決めたんだ。

本当は、逃げ出したい気持ちの自分もいる。






  ◇ ◇ ◇





 ──時間が過ぎるのはあっという間で、とうとう見舞いに行く日となってしまった。


 鏡に向かい、笑顔を作ってみる。


「…下手くそ」


 なんといびつな笑いだろう。


 ──それでもいい。


 祖母の前では普通に笑ってみせよう。

 泣くのは駄目。




 そう心に刻む。




ゆう、そろそろ行くよ」


「ん」


 迎えに来た祖父の車の中、ぼくは流れゆく外の景色を眺ながめていた。

 会話はない。

 最初の『久しぶり』の一言で終わった。




 一時間近く揺れた車が止まった。


 田んぼ道から外れた先にあるその病院は、まるでホテルのように綺麗な場所だった。

 床もピカピカで、照明が明るくて清潔な所。



──豪華な病院が、ぼくには不気味に映る。



 計算された建物に思えて吐き気がする。

 広いエレベーターに乗って、着いた二人部屋の病室。


 ぼくは、痛む心臓を無視してドアを開けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ