表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/66

序章 今に至るまでの物語 1話

私、アカネの生きてきた道は、多分、幸福な方だったとおもう。


裕福な家庭に生まれ、それなりに勉学に励み、たまに悪ふざけもし、仲の良い親友がいて、不満はあるが仕事にも就けた。

そして、ありのままの私を愛してくれる伴侶、カズトと結婚し、その間には、愛娘であるミズハも出来た。

家族仲は良好で、カズトの家族である舅達と同居だった。



だが、どんな人生にも、影はある。



舅達がバス事故に巻き込まれ、急死したことが始まりだった。

あまりにも突然で、葬儀の手続きもままならないほどで、近所の人達からは、反感を買ってしまったのかもしれない。

何とか葬儀をするも、さらに不運は続いた。


ある日、訪ねてきた男の人から、告げられた悲劇の第二幕。

舅達の借金が、発覚したのだ。額は1億だった。

生きてきた人生で、その言葉を聞くのは、宝くじを当てた時だけで十分と思う。

慌てて弁護士や役所等を回って、何とかしようと試みたが、時はすでに遅く、背負う羽目になっていた。


真面目で慎重なカズトですら、滅多に動かない表情が、絶望に染まっていたのをみて、私は悟った。

何をしたとしても、逃げられない、と。



その後は返済のため、夫婦で近所や親戚に援助を求めたが、

近所は、葬儀の際に反感を買った為、門前払いだった。

カズトの親戚に至っては、舅達との仲が悪かったらしく、むしろ、無様な姿を見れて笑いが止まらない、とばかりに話だけ聞いて、悪口の捌け口にされた。

幸いだったのが、私の親戚は全面的に味方だったことだ。

特に、私の両親や兄夫婦はかなり助けてもらった。


それでも、あの「1億」は、地獄から這い出るには壁が高すぎた。


さらに追い討ちをかけたのは、ミズハのことだった。

仕事や親戚回りに目が回る状態だった私達は、

ミズハが、小学校で苛められてることに気づいてなかった。

ようやく気づいたのは、ミズハがランドセルを泣きながら、冬の川から引き上げようとしていたのを見たからだ。


その姿に、完全に心が折れた。

私達のしてきたことは、何だろうか?

何が、したかったのだろうか?



それからは、まるで機械のように生きていた。

ミズハは登校を拒否し、担任が来ようが校長が来ようが、頑として部屋から出なかった。

私達は仕事を言い訳に、学校や同級生達の両親の言葉は聞いてないふりをした。

無論、結果はお察しである。



こうして、地獄から這い出るどころか、転げ落ちていく人生。

私達は、限界を迎えたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ