【揺花草子。】<その1519:百年構想。>
【揺花草子。】<その1519:百年構想。>
Bさん「Jリーグが開幕したじゃないですか。」
Aさん「えっ・・・今その話題?」
Bさん「そう思うよね?」
Aさん「えっ?」
Bさん「いやぼくもホントはもっと早く触れたかったんだよ。
でも続き物がずっと重なってたから、なかなか話す機会がなくて、
あれよあれよと言う間にもう3月下旬ですよ。」
Aさん「はぁ・・・。」
Cさん「今年は2月下旬に開幕したのよね。
もう4節ぐらいまで来てるかしら?」
Aさん「そうですね、確か先週末が第4節だったと思います。
と言うかカトリーヌさんもサッカー好きなんです?」
Cさん「当たり前じゃない。
エル・シド・ピエールくんとルイ・ナポレオンくんを生んだフランス生まれよ。」
Aさん「いや生んでないですよね。
ピエールくんとかナポレオンくんを生んだのは日本の高橋先生ですよね。」
Bさん「前にも何度か言ってるけど、フランスの幼稚園では数字の数え方より先に
マルセイユ・ルーレットを教わるからね。」
Aさん「だからきみ別にフランスの幼稚園に通ってたわけじゃないだろ。
さらっとホントっぽいウソを混ぜ込まないでよ。」
Bさん「ま、とにかく2月下旬に開幕した今年のJリーグ。」
Aさん「ああ、うん。」
Cさん「いつもは3月に入ってからの開幕だけど、今年は2月中の開幕。
これはこれまでのJリーグの歴史上初だそうよ。」
Aさん「そうみたいですね。
ずいぶん早くから始まるなーとは思ってました。」
Bさん「今年はオリンピックがあったりするからそのあおりを受けてかなとか思ったんだけど、
どうもそんな感じじゃないみたい。
オリンピック期間中も特にリーグ戦の中断はないみたいだし。」
Aさん「ワールドカップとかだとリーグ戦は中断するけど、
オリンピックではそう言うことはないみたいだね。」
Bさん「そうそう。
だから開幕が2月にずれ込んじゃった理由がよく分からないんだよね。」
Aさん「うーむ。」
Bさん「もしかしたら、と、思ったの。」
Aさん「もしかしたら?」
Bさん「今年は、2月下旬の開幕だったけど、
もしかしたら来年はもうちょっと早まったりするかも知れない。」
Aさん「あぁ・・・そうだろうか?」
Cさん「そして再来年はさらにもう少し早まって、その次はさらに早まって、
気付いたら1月中の開幕になったりして・・・」
Aさん「うーん・・・さすがにそれは・・・」
Bさん「そうやって少しずつ開幕時期が早まっていって、
何10年か後には9月ぐらいに開幕してるかも知れない。」
Aさん「秋春制!!???」
じわじわ移行。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/03/25.html




