表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2016年)  作者: 篠木雪平
2015年2月
57/366

【揺花草子。】<その1491:千差万別。>

 【揺花草子。】<その1491:千差万別。>


 Bさん「阿部さん、数字の『8』書いてみて?」

 Aさん「えっ、数字の『8』?

     えーと・・・はい、これでいいの?」

 Bさん「んんっ! 違いますっ!」

 Aさん「違いますってなんだよ!!

     なにそのいつまでも漢字覚えてもらえない

     駆逐艦にナメられがちな軽巡っぽい言い方!!」

 Cさん「阿武隈ちゃん可愛いわよね。

     今度ブリジットもあの髪型させてみたいわ。」

 Aさん「前髪触られるの嫌がったりするんですか・・・。」

 Bさん「それはそれ、ともかく数字の『8』ですよ。

     阿部さんは今、『8』の右上から反時計回りに書いたよね。

     アルファベットの『S』と同じ要領の書き方だ。」

 Aさん「えっ、うーん、あんまり意識してないけど、確かにそうだね。

     右上から反時計方向にペンを動かすね。」

 Bさん「『8』って結構人によって書き方違うと思うんだ。

     かく言うぼくは『8』の上の○と下の○の接点、つまりちょうど真ん中から

     書き始めて時計回りに動かす感じ。」

 Aさん「へえ、それは珍しいかも・・・。

     左利きだとその方楽なの?」

 Bさん「いや利き腕とかはあんまり関係ないと思うなぁ。」

 Cさん「ちなみに私は一番下から時計回りで書き始めるわ。

     ほら、こんな感じ・・・」

 Aさん「えっ!? それはすごい珍しい書き方じゃないですか!?」

 Cさん「感覚的には『&』を逆から書いたみたいな感じね。」

 Aさん「なるほど・・・そう言われるとそんな感じですけど・・・。」

 Bさん「あとは、人によっては○を2つ分けて書くって人もいるよね。

     つまり一筆書きじゃなく2画で書く。」

 Aさん「うん、確かにそう言う書き方してた人もいたなぁ。」

 Bさん「まぁ『8』に限らず、数字の書き方は人によってだいぶ違うみたいだね。

     もちろん外国の人はもっと違うしそもそも形が違ったりするし。」

 Cさん「『2』の左下がくるんってなってたり『7』に横棒が入ってたりするものね。」

 Aさん「ふむふむ。」

 Bさん「でもこれはきっと誰もやらないだろうなって言う

     『8』の書き方を思いついたの。」

 Aさん「思いついたんだ・・・。

     誰もやらないってことは誰にもなじまないからだと思うけど、

     とりあえず聞こうか?」


 Bさん「まず『3』を書いて、

     次に裏返した『3』を書く。」

 Aさん「ただただ面倒くさいだけじゃないかそれ。」


 やっぱりなじまない。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/02/26.html


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ