表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2016年)  作者: 篠木雪平
2016年11月
333/366

【揺花草子。】<その1767:個の強さ。>

 【揺花草子。】<その1767:個の強さ。>


 Bさん「余人を以て代え難いって言う言い方するじゃん。」

 Aさん「ああ、うん、そう言う言い方あるね。」

 Cさん「その人の存在が貴重で、

     他の人ではその人の代替は務まらないってことよね。」

 Aさん「ええ、そうですね。」

 Bさん「そう言う強みを持つのは良い事ではあるけれども、

     一般企業では余人を以て代え難いと言う状況は

     リスク管理の側面からはあまり望ましい事とは言い辛いね。」

 Aさん「うーん、まあ確かに。

     それって前にも話題にしてたかも知れないね?

     リスクマネジメントの観点からは属人性はなるべく

     減らした方が良いとか・・・」

 Cさん「もちろん芸術家とか職人さんとかにとっては強みになるわけだけれどもね。」

 Aさん「そうですねぇ。」

 Bさん「そしてこれは、阿部さんにも当てはまると思うんだ。」

 Aさん「あっ当てはまるかな?

     ぼくは余人を以て代え難い存在かな?」

 Bさん「え? あ、ごめん、間違えた。」

 Aさん「間違えた?」


 Bさん「阿部さんは余人を以て代え難いんじゃなくて

     余人がモテて耐え難い人だった。」

 Aさん「なにそのものすごいひがみっぽい人!!???」


 ただ阿部さんがいないとこの現場は回らない。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/11/28.html


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ