【揺花草子。】<その1734:満を持してスタート。>
【揺花草子。】<その1734:満を持してスタート。>
Bさん「新企画です。」
Aさん「新企画。」
Cさん「大型企画よ。」
Aさん「大型企画・・・。」
Bさん「あのね、日本にはいくつの都道府県がありますか。」
Aさん「え? そりゃもちろん47じゃん。」
Bさん「ホントにその答えでいいの?」
Aさん「えっなになんかの引っかけ?
きみのことだから廃藩置県直後の県の数とか言い出すんじゃないだろうね?
となると確か200ぐらいだったっけ?」
Bさん「答えは・・・!!!」
Aさん「っっっ・・・!!!」
Bさん「47です!!」
Aさん「当たってるじゃん!! なに今の間!!?」
Cさん「阿部さんにも最低限の一般常識が備わっているようで安心したわよ。」
Aさん「いや・・・そりゃそんぐらいはいくらなんでも・・・。」
Bさん「でもじゃあフランスに地域圏(州に相当する行政区画)が
いくつあるかは分からないでしょ?」
Aさん「えっ? えー・・・分からないねぇ・・・。
でもそれは一般常識と言うほど一般じゃないんじゃないかな?」
Cさん「でもアメリカは50州だってのは割と一般常識の部類じゃない?」
Aさん「うーん、そうかもですけど・・・。」
Bさん「まあ答えはぼくも知らないんだけど。」
Aさん「知らないんじゃん!!」
Bさん「思い付きで喋ったから事前に調べとけなかったから・・・」
Aさん「いや知らんけど。」
Cさん「フランスの地域圏は海外領土も含めて全部で27よ。
フランス人なら一般常識じゃない。」
Bさん「うぅ・・・胸が痛い・・・。」
Aさん「(珍しい)」
Bさん「まあ話を戻して、日本には47の都道府県があると言う話です。」
Aさん「ええ、はい。」
Bさん「今日から都合47回に渡って、それぞれの県に関して
もろもろお話していこうと言う企画だよ。」
Aさん「へえ、なるほど・・・。
ていうかその企画が終わる頃にはもう
今年も終わるぐらいのタイミングになりますね?」
Bさん「ネタ不足も一気に解消だよね。」
Aさん「言い方が打算的なんだよいちいち。」
Bさん「そんなわけで、企画初回である本日は
ズバリ北の大地・試される大地であるところの北海道を話題に取り上げたい。」
Aさん「ほほう、北海道。」
Bさん「行ったことありません。」
Aさん「え? お・おう、うん・・・。」
Bさん「・・・。」
Aさん「・・・・・・。」
Bさん「・・・・・・。」
Cさん「・・・・・・。」
Aさん「あ、あれ、それで終わり?
なに今のもしかしてカット待ち?」
Bさん「え、そうだけど・・・。
だって行ったことない以上話せることなんてあんまりないし・・・。」
Aさん「そうかなあ? いろいろなくない? イメージだって良くないか?
海産物が美味しそうだよねとか寒そうだとか有名人いっぱいいるよねとか・・・」
Bさん「それでも土地の風土風物を語る言葉としては
役者が不足していると言わざるを得ないよ。
やっぱりきちんとした経験や体験に勝るリアルはありませんよ。」
Aさん「いやー・・・うーん・・・まあそうかも知れないけど・・・。
そう言うなら、じゃあ47都道府県のうちそう言う
きちんとした経験や体験を踏まえて
お話しできるのはいくつぐらいあるわけ?」
Bさん「そうだなあ、ざっと数えて・・・。」
Aさん「うん。」
Bさん「3つか4つ?」
Aさん「それでよくこんな企画
やろうと思い立ったな!!!」
企画初回にして打ち切り。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/10/26.html




