【揺花草子。】<その1676:いつかやってのける。>
【揺花草子。】<その1676:いつかやってのける。>
Bさん「もうすぐ新しい iPhone さん発表される見込みですよ。」
Aさん「あぁ・・・そうか、そう言う季節か。」
Cさん「Siri さんに言わせれば iPhone は秋の季語らしいからね。」
Aさん「まあ確かに秋に新製品がリリースされてますけどね・・・。」
Bさん「昨年は機種変を見送ったぼくらだけれども、
今年はバシッと購入を考えてるよ。」
Aさん「そう言う回し方で来てるんだね。」
Bさん「でさ、もちろんまだ発表前だからなんともってところはあるけれども、
今回のリニューアルされる iPhone に関してもいくつかのウワサが
流れて来ています。」
Aさん「確かに。それも今の時期の風物詩って感じだね。」
Cさん「カメラが大きくなってデュアルレンズになるとか、
オーディオスピーカーがステレオになるだとか、
新しいカラバリが増えるとかの話が出ているわ。」
Aさん「ふむふむ。」
Bさん「中でも、今度のリニューアルで確実視されているのは、
従来のイヤフォンジャックを取り払って、Lightning 端子で
オーディオ出力を行うように変更すると言うウワサ。」
Aさん「うーん、大胆な変更点だよね・・・。」
Cさん「実際オーディオ端子の大きさってどんどん薄くなっていく iPhone の
更なる薄型化を阻むボトルネックになっているのは間違いないみたいだからね。
あの穴の大きさをどうしても用意しなきゃいけないなら、
いっそあの端子を切り捨てて Lightning だけにしてしまったほうが
薄型化を図れるって言うのは尤もな話よ。」
Aさん「イヤフォンメーカーなんかは気が気じゃないところあるでしょうけどね。」
Bさん「さすがにいきなり端子を失くしてしまうといろいろ不都合もあろうと言うことで、
モノのウワサによれば次期 iPhone には
Lightning 端子と従来のオーディオ端子を変換するちっちゃいプラグが
付属するかも、なんて話も聞くよ。」
Aさん「確かに、従来からのイヤフォンユーザーにはそう言うモノも必要でしょうね。」
Bさん「まあ最初から Bluetooth にしちゃうって言う選択肢もあると思うんだけどね。
ケーブルの煩わしさから解き放たれるのは素晴らしい体験だし。」
Aさん「そうですね・・・。」
Bさん「ワイヤレスと言えば、次の iPhone でって話じゃないみたいだけど、
ゆくゆくはいわゆる『ワイヤレス給電』を採用するかも、なんて話もあるみたい。」
Aさん「ケーブルを繋がなくても充電できる仕組みだね。
充電効率とかが気になるところではあるけど・・・。」
Bさん「そうやっていろんなものがケーブルから解き放たれていくわけだ。」
Aさん「うんうん。」
Bさん「最終的には Siri さんも
『あなたの心に直接語りかけています・・・』とか
出来るようになるかも知れないね。」
Aさん「マジでか Siri さんスゲーな!!!」
Siri さんの無限の可能性。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/08/29.html




