【揺花草子。】<その1668:頭突きもする。>
【揺花草子。】<その1668:頭突きもする。>
Bさん「時短勤務ってあるじゃない。」
Aさん「ああ、うん、ありますね。
働くお母様の強い味方だね。」
Cさん「と、社会人経験のない阿部さんが言っております。」
Aさん「なくはないですよ!!? なに言ってくれてるんですか!?」
Bさん「時短、つまり労働時間短縮。
雇用上の定めによって、例えば半分とか1日5時間とかみたいに
正規の労働時間よりも短く勤務することを許容する制度のことだね。」
Aさん「そうですね。」
Cさん「阿部さんは時短勤務で1日2分の労働契約を結んでるのよね?」
Aさん「1日2分ってどんな契約ですか!!」
Bさん「阿部さんも言ったとおり、産休が明けて会社に復帰したけれども、
小さなお子さんはまだまだ手がかかる。
朝夕保育園の送り迎えとかで正規の勤務時間を確保できないお母様なんかが
この時短勤務を利用する例が典型的だと思うんですが。」
Aさん「うん、そうだね。」
Bさん「この時短勤務を、カッコ良く言う言い方を思いついた。」
Aさん「思いついたんだ?
カッコ良く言う必要があるのかって疑問はあるけど
それはそれとして思いついたんだ?」
Bさん「『ジネディーヌ』って言えばいいんじゃないかな?」
Aさん「それはジダン勤務だろ。」
くるくる回るよ。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/08/21.html




