表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2016年)  作者: 篠木雪平
2016年1月
22/366

【揺花草子。】<その1456:全入時代。>

 【揺花草子。】<その1456:全入時代。>


 Bさん「昨日も言いましたけど最近は受験シーズンですよ。」

 Aさん「うん、そうですねぇ。」

 Bさん「阿部さんも数10年前には受験勉強にかなり苦労したんじゃないの?」

 Aさん「いや数10年も前の話じゃないけど・・・。

     それにそれほど苦労もしなかったよ。」

 Cさん「そうなの? 結構あっさり志望校に合格しちゃった系?」

 Aさん「まあ、そうですね。

     別にレベル高いところじゃなかったし・・・」

 Bさん「なるほど、大して頑張らなくても合格できる程度のところを選んだんだね。」

 Cさん「そう言う何事にも手を抜いて適当にこなしがちなところが

     いかにも阿部さんって感じね。」

 Aさん「えぇっ!? なにこの流れでぼく非難されるの!?

     随分な話じゃないですか!?」

 Bさん「阿部さんみたいな向上心に乏しい人はさておき、

     世の中の多くの受験生は今まさに必死に勉強しているわけです。

     人生の岐路に立っているわけです。」

 Aさん「もう枕詞のようなレベルでぼくを貶めてることにはとりあえず目をつぶるとして、

     まあ確かに、受験勉強も追い込みだね。」

 Bさん「昨日も話したセンター試験のあと、国公立大学とかだと次の試験があるよね。」

 Aさん「あぁ・・・前期日程とか後期日程とかの話だよね。

     正直よく解ってないけど。」

 Cさん「そんなわけで長い人は3月ぐらいまで受験シーズンが続くわけよね。」

 Aさん「そうですね。」

 Bさん「そしてその厳しい日程を乗り越えた先にはとっても晴れがましい春が来る。」

 Aさん「まあ合格できればだけど。」

 Bさん「最近は少子化の流れで定員割れの学部も多いと言うよね。」

 Aさん「集まるところには集まるんだろうから、まあ集中化が進んでるって

     ことなのかも知れないけどね・・・。」

 Cさん「定員割れしたところは、まあ一定水準に達していれば

     全員合格ってことになるのよね。」

 Aさん「そうなりますかね。」


 Bさん「そう言うところでも積極的に落ちていくのが

     阿部さんの姿勢だよね。」

 Aさん「どんな姿勢だよ。」


 低評価を得ることに定評がある。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/01/22.html


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ