【揺花草子。】<その1622:平日に休みが欲しい。>
【揺花草子。】<その1622:平日に休みが欲しい。>
Bさん「季節の変わり目は体調崩しがちって言うじゃないですか。」
Aさん「言いますね。」
Cさん「日によって寒暖の差が激しかったり朝晩急に暑くなったり寒くなったり
天候が不順だったりでバイオリズムが崩れるからなんて言われるわね。」
Aさん「そうですね。」
Bさん「これは言うなれば、日本のような四季のハッキリした国においては、
国民の大多数が不調のタイミングが固まって出現すると言うことになりますね。」
Aさん「うーん・・・。
それはそれで随分と大雑把すぎる気がするけど・・・。」
Bさん「でもそう言う点では、四六時中引きこもってて1年じゅう同じ室温で
季節感を排した空間で過ごしている阿部さんは季節の変化に強いと言えそうだ。」
Aさん「いや言えませんよ!? なに言ってくれてんの!?」
Cさん「でも阿部さんは花鳥風月の変化に鈍感でしょ。」
Aさん「イヤッ!! それでも季節を見誤るほどじゃないですよ!?」
Bさん「阿部さんの季節の判定の仕方は街行くJKたちの恰好を基準にしてるもんね。」
Aさん「違うからね!? なんなんだよもう!」
Bさん「ま、とにかく季節の変わり目は体調を崩しやすいと言う話。」
Aさん「はぁ、うん。」
Bさん「ぼくら的には季節の境目と言うよりは
クールの境目って言ったほうがしっくり来るけどね。」
Aさん「確かにクールが変わると生活リズム変わるけど!!」
夏クールはどんな視聴パターンになるでしょうか。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/07/06.html




