【揺花草子。】<その1614:先んずれば人を制す。>
【揺花草子。】<その1614:先んずれば人を制す。>
Bさん「阿部さんの周りには
『おおきくなったら阿部おにいちゃんのおよめさんになるー!』なんて
ギリギリ発言を繰り出してくる親戚の未就学児童とかはいないのかな?」
Aさん「ギリギリ発言ってなんだよ!!!!!
いや確かにある意味ギリギリだけど!!!!!
幼子の純粋な気持ちを踏みにじる言い方しないでくれよ!!
そして一族単位でディスるのやめてくれよ!!」
Bさん「ところで、小学生と言えばランドセルですね。
最近はランドセルもすごい商機が前倒し前倒しなんだってね。」
Aさん「うーん・・・なんか聞いたことあるなそれ。」
Bさん「例えば阿部さんが、まあ絶対起こらない平行世界の話だけど、
阿部さんに次の春に小学校に上がる子供がいたとして。」
Aさん「なんでそれを絶対起こらない平行世界の話だと言い切るんですかね。」
Bさん「そんな子供のために阿部さんはランドセルを買ってあげようと思った。
となると、いつぐらいから下調べとかの準備を始める?」
Aさん「えっ・・・そうだな、まあ言っても春に間に合えばいいわけだし、
2月とか・・・良いとこ年明け早々とかでも充分なんじゃない?」
Cさん「でもさっきも言った通りランドセル商戦はすごい前倒しなのよ。
最近は両親と言うよりもおじいちゃんおばあちゃんが
孫に買ってあげると言う流れになって来てもいるし。」
Aさん「うーん・・・そうなると、クリスマスプレゼントとか・・・?
でもクリスマスにランドセルってのもちょっと違う気がするなぁ。」
Bさん「阿部さんの見通しの甘さ全力発揮だね。
慢心この上ないよ。赤城さん並みの慢心だよ。」
Aさん「赤城さんは慢心を諫めてるだろ!!」
Bさん「あのね、5月。」
Aさん「えっ・・・何が?」
Bさん「最近は、来年の春小学校に入学する子供のために、
5月のゴールデンウィークの頃にランドセルを買うんだって。」
Aさん「ええええええええ!!!!! マジで!!???
ほぼまる1年前じゃないの!!!!!」
Bさん「ねー、ビックリだよね。
ちょっと前までは3世代集まりやすいタイミングであるお盆の時期が
ランドセル商戦の中心だったみたいなんだけど、
最近はそれよりもグッと前倒されて来てるんだよ。
同じく3世代集まりやすい大型連休のタイミングってことで、
ゴールデンウィークの時期と。」
Cさん「昔のランドセルよりもカラバリもいっぱいだし、
細かい刺繍とか装飾もいっぱいだから、注文から製造に
随分時間が掛かるようになったって言う事情もあるみたい。」
Aさん「うーん・・・すごいなぁ・・・。」
Bさん「でもこう言う傾向って他にもあるよね。
新卒の就職活動だってすごい前倒されて来てるわけでしょ。
大学3年生の時点で内定とかってあるらしいじゃない。」
Aさん「まあここ最近はそう言うの是正しようって言う動きもあるみたいだけどね・・・。」
Bさん「うちの近所のショッピングセンターでもお正月が終わったと思ったらすぐ
バレンタインのコーナー出来てたしね。」
Aさん「まあ・・・。」
Bさん「そんなわけで、いろんなものが前倒し前倒しで来てる。」
Aさん「うん。まあ、そう言う傾向はある。」
Bさん「そのうち12月ぐらいに
『冷し中華始めました』
ってやり始めるかも知れないね。」
Aさん「12月に冷し中華食べるのって
どんな猛者だよ!!」
こたつアイス的なニーズはありますし・・・
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/06/28.html




