表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終焉のコドク  作者: 百舌巌


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/67

逃走するフラグ

 栗橋友康は、アーケード入り口の背丈程もあるバリケードの前に居る。

 この商店街は、道の両側にある100店位の雑多な店をアーケードで覆っている、どこの都市にもある普通のアーケード街だ。

そんなアーケード街の一角を区切って、住人たちは籠城をしているらしい。

 普段なら買い物客が行きかうのだが、今はバリケードで塞がれていて、付近に通行する人はいない。

バリケードは、自転車や自動車のタイヤや木箱などを、積み上げただけの簡易なものだった。

その入り口は、どこかの家の門を引きはがして持ってきたのだろう、木の引き戸になっている。

 アーケードの屋根の部分には、保守点検用の渡り廊下があり、猟銃らしきもので武装している男が、見張りをしているのが見える。

また、商店の2階部分に相当する所に、喫茶店らしきものがあり、そこにも見張りの人がいた。

そのアーケード商店街の周りには、不死者はいなかった、普段なら2,3人くらい居るのに不思議に思った。

”そういえば、このアーケードを作った時に、時計仕掛けで人形が動くやつを作っていたっけ……”

友康はアーケード完成の時に、そんなアトラクションをやっていたのを思い出した。

シャッター商店街になるのを防ぐために、市の予算で客引き用のアトラクションを導入したのだ。

 うろついている不死者は定期的に演奏される、その人形ショーの音楽に引き寄せられて、この辺にはいなくなったのだろうと推測した。



「すいませーん!」

 友康はバリケードの入り口と思われる所で、戸をノックして声を掛けてみた。

しかし、人の気配はあるのだが、何も動きの気配が無い。

 そこでもう少し大きい声で呼びかけてみた。

「何方かいらっしゃいますかあーッ?」

するとバリケードの上から、若い男がひょいと顔を出す。

「しっ! 大きい声を出すな! ヤツラに気付かれるだけだろうが!」

若い男は口元に人差し指を当て、怒りながら友康に言ってきた。

「……す、すいません」

あまりの勢いに、友康は少しションボリして謝った。

「で、何の用だ?」

若い男は少しイラついたように尋ねる。

「僕を中に入れて貰えないでしょうか?」

友康は消え入りそうな声でそう尋ねた。

 若い男は、胡散臭いものを見るような目つきで、友康に逆に尋ねてきた。

「……お前は何か武器は持っているのか?」

一瞬ラバーカップ……と、思ったが笑いを取ってしまいそうなので辞めた。

他に包丁と思ったが、この男の言ってる武器とは、猟銃や拳銃の事であるのは明白だ。

そんなものは手に入るチャンスすら無かった。

恐らく不死者となった警官が居るだろうが、不死者を遠くで見かけたら、回り道をして避けて居たので、奪取する機会がなかったのだ。

「……いいえ」

仕方なしに友康は答えた。

若い男は、使い物にならないのが来たなと思い始めていた。

「じゃあ、お前は格闘技が得意なのか?」

それは友康のもっとも不得意な分野だ。

ここまでは、幸運だけを頼りに生き延びて来たのだ。

「……いいえ」

これは入れて貰えないのかも知れないと思い始めた。

若い男は段々めんどくさくなって来ているのか、質問が荒くなって来てる。

「じゃあ、お前は食糧を持っているのか?」

無人のスーパーでかき集めた、リュックに入っている猫缶を思い出した。

 彼らは受け入れる為の対価を要求していると考えた。

”これでも、食べられない事も無いしな……”と、思い返事をした。

「ええ、少しですけども……」

猫缶で大丈夫だろうかと思ったのだが、他に差し出すものが無い以上仕方がない。

ひょっとしたら、猫缶が好きなのかも知れないしと考えた。

「ちょっと見せてみろ。」

友康はリュックから、数少ない缶詰めを出して見せた。

若い男は、その缶詰をしげしげと眺めて、小さく舌打ちをし、そして意外な事を言い出した。

「よし! 判った。では、それを置いてサッサと立ち去れ」

「……え?」

思ってもみない返事に、友康は戸惑ってしまった。

若い男はイライラしながら、友康に言い放った。

「その缶詰めを置いて、どっかへ消えちまえと言ってるだろが!」

「……えっ? えっ?」

益々混乱している友康に、若い男に今度は猟銃を向けられた。

「武器も持たない、戦えないもしない奴に、こちとら用は無いんだよ」

男はニヤニヤしながら、友康に猟銃を向けている。

猫缶でも食えない事は無いと、この男は考えたのだろう。

「缶詰めは俺達が喰っておいてやる。命は助けてやるから有難く思え」

 気が付くと、他にも何人かの男たちが、顔を出して一緒になってニヤついている。

商店の2階部分に居た人は、こちらを見て見ないふりしていた。

 学校で虐めを受けていた時と一緒だ。

自分を虐めてくるクラスメートと、知らぬ振りをするクラスメート、我関せずの先生たち。

結局、友康は不登校になり、引き籠りになってしまったのだ。

 さっさと行けとばかりに、シッシと手を振る男達。

 友康は僅かな食料を置いて、ゆっくりと後ずさり、ある程度の距離になるとくるりと回って走りだした。

後ろから男達の笑い声が聞こえる中、友康は走りながら涙を流していた。

そう、人の世の無常を感じていたのだ、世の中は激しく変化してるのに、自分は何も変わらず惨めなままだったのだ。

 そして余りに迂闊な、自分の行動を恨めしく思っていた、世の中善人ばかりでは無い判っていたはずなのに、と。

 そんな後悔をしながら走って、路地を曲がった時に、出合い頭に不死者にぶつかってしまった。

相手がトーストを咥えた女子高生だったら、初恋フラグが立つのだろうが、腐敗した肉を咥えた不死者なら、立つフラグは”死”だ。

「ぐぅあああああ!」

ぶつかった不死者が一際大きく吠える、それに釣られて他の不死者たちも、友康の存在に気が付いてしまった。

「ご、ごめんなさーい!」

いきなりの事に、友康も大声を出して謝ってしまった。

 そしてくるりと回れ右をして、そこから駆け出し、他の通りに出ようとした。

しかし、咆哮に気が付いた他の不死者たちが、路地や商店などから次々と出て来て、友康の進路を塞いでいく。

こんなにも大人数では戦いようが無い、ひたすら走って逃げるのみだ。

 逃げ道を失った友康は、先程のアーケード商店街に向かって走り出した。

「のああああ!」

 必死になって、走っている友康を見て、バリケードの男たちは最初指差してわらっていた。

だが友康の後ろから、大量の不死者たちの群れが、追いかけて来ているのを見て慌てだした。

「あっちいけ!」

 男たちは必死で此方に来るなと手で合図している。

「ば、馬鹿野郎! こっちにくるんじゃねぇよ!」

 バリケードの若い男は、手にした猟銃を不用意に構えた。

つい先程、友康のなけなしの食料を強奪した若い男だ。

 それを見た友康は、走ったまま思わず路地の角を曲がった。

”ドン!”

安全処理をしていなかった猟銃は、暴発してしまい、通り中に響き渡る音を出してしまった。

 不死者たちは一瞬でピタッと止まる。

 友康も一緒になって止まってしまった、まるで”だるまさんが転んだ”をやっているようだった。

だが不死者たちは、より大きい暴発音のした方に、一斉に向きを変え突進して行き始めた。

「し、し、し、しまった!」

バリケードの上の若い男は、不死者たちの群れが此方に来るに及んで、自分のしでかした不始末に狼狽している。

なぜなら友康の靴音より、銃声の方の音が大きく、不死者たちの注意を引きつけるからだ。

 一斉にうなり声を上げながら、バリケードに突進する不死者たちの群れ。

それを横目に、そろりそろりと友康は歩き出し、やがて距離を取ると走り出した。

 アーケードの方からは、多数の銃声と怒号と悲鳴が上がっている。

数百体以上の不死者たちだ、あの程度のバリケードでは、きっと持ちこたえられないだろう。

あの若い男は、猫缶2,3個と自分たちの命を交換したのだ。

 寸での所で助かった友康は、後ろは振り返らずに通りを駆け抜けて行った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こいつだけギャグ時空z
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ