表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/33

06. 酒場への集客作戦

「エドガーさん、これ最高に美味しいわ! 酒場でこのクオリティの食事が出来るなんてすごいわね!」


「そんなに褒めてもらえるとは嬉しいね。シアさんは娘の恩人だから、遠慮なく食べてくれ。おかわりもあるぞ」


「じゃあ、さっそくおかわり頂くわ!」


「はいよ!」


私の目の前には、お皿から湯気が立ち上っている熱々のスープが提供される。


大きめにカットされた牛肉と野菜がごろごろと入っていて、塩、コショウ、ハーブでじっくり煮込まれたものだ。


牛肉から良い出汁が滲み出ているようでスープも味わい深く、とっても美味だった。


 ……まさにこういうのが食べたかったのよ。王宮で出される完成し尽くされた料理ではなく、この家庭料理感がたまらないのよね!


案内されてやって来たミアの父・エドガーさんが営む酒場で、私はエドガーさんの料理に舌鼓を打っていた。


エドガーさんはミアから先程の出来事を聞くと、それはそれは感謝してくれ、さっそくご自慢のスープを振る舞ってくれたのだ。


夜の営業に向けて開店準備中の店内に、贅沢にも私だけが座らせてもらい食事をさせてもらっている。


エドガーさんとミアは私の相手をしながら、営業に向けての準備を進めていた。


この酒場『フォルトゥナ』は、エドガーさんとミアの父娘2人でやっているそうで、まだオープンして1年くらいなのだという。


それまで他の店で料理人をしていたエドガーさんが満を持して自分の店を開店したそうだ。


前世の旅行番組で見たドイツのビアホールっぽい感じの雰囲気で、店内には長テーブルと長イスがあり、そこでワイワイ飲む大衆酒場のようだ。 


酒場だけど料理も美味しいというところが売りポイントなのだという。


「これだけ料理が美味しいのだもの、お客さんもたくさんできっと繁盛してるのね。そんなお店で食べさせてもらえて嬉しいわ」


「ははっ、シアさんは本当に美味そうに食うから俺も作り甲斐があるな。ただなぁ、残念ながらうちはそんなまだ繁盛してないんだ。週末はそこそこ客が入るようになってきたんだが、平日はなかなか厳しいな」


「父の言う通り、どうしても古くからある老舗店に客足が流れてしまうんです。まだうちは開店して1年なので知られていないっていうのもあるんですけど……」


エドガーさんが腕を組みながら難しい顔をしている隣で、ミアも補足するように現状を語る。


 ……せっかくこんなに美味しい料理を提供している酒場なのにお客さんが入らないなんてもったいないわね。


そこで私はふと前世のことを思い出した。


昔バイトをしていた居酒屋も同じように新規店舗で最初は集客に苦労していたのだ。


その時何をしてたっけ?と記憶を辿れば、「あれ? これ異世界でも通用するんじゃないの?」と思い至る。


「ねぇエドガーさん、ミア、この国では城下町で何か配るのって許可がいたりするの?」


「配るって何をだ?」


「う〜ん、例えば紙とか?」


私の突拍子もない質問に父娘は顔を見合わせ、少し首を傾げた。


質問の意図は分からないものの、とりあえず知っていることは答えてくれるようで、代表してミアが口を開く。


「許可などはいらないですよ。城下町では大きな催しをする時くらいしか許可はいらないです。旅芸人とかも普通に芸を披露していたりしますから」


なるほど、そのあたりは結構自由らしい。


確かに城下町を歩いている時に、旅芸人のような人たちをチラリと見かけた気がする。


「ちなみに城下町で何かを配るってこと自体は一般的なの?」


「いえ、芸を披露したり、物を売ったりはよくありますけど、物を配るなんてのは見たことないです」


「へぇ、そうなのね。それなら珍しくて注目もされそうだから効果があるかもね」


私がそう呟くと、2人は「注目? 効果?」と再び首を傾げた。


そこで私は2人にある提案をする。


お客さんを呼び込む良い方法を思い付いたからやってみないかと、具体的にやり方とメリットを説明してみた。


エドガーさんとミアは、話を聞いても私のやろうとしていることがイマイチよく分からなかったようだった。


だけど、何もしないよりはお店のためになると感じたようだ。


他ならぬ恩人の私が言ってくれるのだからやってみようと賛同してくれた。


ということで、お腹も満腹な私はさっそくミアにも手伝ってもらって準備に取り掛かる。


普段王宮で人に何かをやってもらってばっかりの私は、自分で手を動かしながら、ミアと一緒に作業をするのが楽しくてしょうがない。


 ……ふふっ、ライラに見られたら「王女なのに」って嘆かれそうね。


容易に想像ができるライラの表情を頭の片隅に思い描きながら、楽しく作業をしているとあっという間にお目当てのモノは出来上がった。


さっそくとばかりに、私はミアを引き連れて再び外へ繰り出す。


富裕層が中心のメインストリートではなく、今回は一般的な平民が集うエリアへ赴いた。


そして道端に立ちながら、おもむろに道ゆく人々に声を掛け出した。


「こんにちは〜! 酒場『フォルトゥナ』です。平日限定の特別クーポンを配布していまーす! お得ですからぜひどうぞー!」


私は先程ミアと作った半額クーポン券を、通行人に笑顔で声を掛けながら配布する。


ミアにも私を見本に同じようにやってみてとお願いして2人でひたすら配った。


ミアは最初驚いていたし、もともと大人しい性格のため人に声を掛けることに戸惑っていたが、途中から腹を括ったようだった。


その様子を見ながら、私も前世で初めてチラシ配りした時こんな感じだったなと懐かしく感じた。


「なになに? 特別クーポン?」


「はい! こちらを持って平日に来店されれば、飲食代が半額になりまーす!」


「半額⁉︎」


「そうです! 平日限定なので、ぜひ来てくださいねー!」


「すげぇお得すぎ! 俺にもそのクーポンってやつちょうだい!」


「はい、喜んで! どうぞー!」



私が王女らしからぬフランクさで声掛けしていると、すぐに興味を持った人々が寄ってきて、どんどんクーポンがはけていく。


やはりどこの世界も、()()という言葉に人は弱いようだ。


しかも半額クーポンを配っているということ自体が珍しいようで興味を引けている。


予定枚数はものの数十分でなくなってしまった。


これはかなりの集客を期待できるのではないだろうか。



「正直ビックリしました! あんなに人が寄って来るなんて!」


予定枚数を配り終えて『フォルトゥナ』に戻る道中、ミアが私を見ながら感嘆の声を上げる。


準備段階では一体何を作らされているのかと疑問でいっぱいだったらしいが、クーポンを求める人々の姿を見て驚いたらしい。


「これはまだ序の口よ? クーポンは種蒔きみたいなものだから。ちゃんと今夜お店に人が来てくれるといいんだけど」


「絶対来ますよ! だって配ってる時に今日行こうって話してる方が結構いましたよ。帰ったら父に仕込み多めにしてって伝えないといけないですね」


ミアの話を聞きながら、それなら期待できそうだと嬉しくなる。


エドガーさんとミアのためにお店に多くの人が来てくれたら嬉しいし、お客さんにはぜひともあの美味しい料理を堪能してほしい。


『フォルトゥナ』に着く頃にはもう夕方になっていて、2人は慌ただしく開店準備を始めた。


私はというと、ぜひとも集客状況を見届けたかったものの、王宮を抜け出して来ている身なのでさすがに夜までいるわけにはいかない。


影武者を務めてくれているライラにも負担がかかってしまう。


無念ではあるが、2人に来店されたお客さんがクーポンを持って来た時の対応方法と、あともう1つの策をレクチャーして、その場を去ることにした。


「夜は出歩けなくてごめんなさいね。また今度立ち寄らせてもらうから、その時にぜひ効果がどうだったか教えてね」


「はい! いつでもお待ちしています!」


「シアさん、色々ありがとよ。また美味いもん作って待ってるよ」


挨拶を済ませ、今度はメインストリートへ向かい、乗り合い馬車を待つ。


往路と同様の動きで王宮に戻り、ライラの部屋で侍女服に着替え、自分の部屋の下へ辿り着いた。


小さな石を拾い、窓に向かって投げると、窓ガラスにあたってコツンと音が鳴る。


すぐに窓が開けられ、安堵の表情を浮かべるライラが顔を出した。


抜け出す時と同じようにロープで2階の部屋に戻って、窓を閉めたところで、私のユルラシア王国での王宮抜け出し1回目が終了を迎えた。


「遅かったですね。何かあったのかと思ってハラハラしましたよ。はぁ、本当に何回やっても心臓に悪いです」


「いつもありがとう、ライラ。あ、そうそう! これライラにお土産よ。城下町で人気のダリオルを買って来たの」


「えっ、本当ですか⁉︎ わぁ、嬉しいです!」


ぱあっとライラの顔に喜びが広がる。


あとでゆっくり食べると言うライラを早く部屋へ戻れるようにしてあげるため、私たちは服を交換して元通りに戻った。


私は王女に、ライラは侍女に早変わりだ。


今日城下町であったことは明日話すと約束すると、ライラはお土産片手に自分の部屋へ戻って行った。


ふと窓の外を見れば、もう夕暮れ時であたりは薄暗くなってきている。


 ……『フォルトゥナ』にはクーポンを持ったお客さんが今頃来ている頃かな? 効果があるといいのだけど。次に行った時に話を聞くのが楽しみね。


早くまた行きたい気持ちでいっぱいなのだが、そう頻繁には難しいのが現実だ。


ライラのお休みの日で、なおかつロイドの訪問がない日でないと、この王宮抜け出しは成立しないのだ。


となると、次に『フォルトゥナ』に行けるのは早くて10日後くらいだろうか。


それまで反響が分からないなんて残念だなぁと思っていたのだが、その話は思いの外早く私の耳に入ることになった。


しかも予想もしていなかったところからだ。



◇◇◇



王宮を抜け出した日から2日後。


今日はロイドが訪問してくる日だった。


いつも通りにベールを付けて顔を隠し、応接間で紅茶を飲みながら待っていると、ロイドはお茶の時間より少し遅れてやって来た。


心なしかその顔色には疲労が滲んでいるように見える。


「顔色が優れないようだけど大丈夫?」


「ええ、別に大したことではないです」


「そう? それなら良いけど」


ロイドは涼しい顔で何事もないと言うが、私はなんだか心配だった。


なぜならその顔色は、朝から晩まで働きすぎて疲弊していた前世の私にそっくりだったからだ。


 ……やっぱり王太子の側近だと忙しいわよね。公爵家の当主として領地の管理もあるのだろうし。


そんな中、3日に1回の頻度で来てもらっているのはなんだか忍びなくなってくる。


最初は面倒な監視役だと思っていたけど、今やロイドは一応連絡係という名目ではあるものの、実質は教育係みたいな感じだからだ。


「ねぇ、ロイドも忙しいのだから、こんなに頻繁にここに来てくれなくてもいいわよ? エドワード殿下への連絡も特にないもの。せめて頻度を減らすのはどうかしら?」


「……私が来るのは困りますか?」


「いいえ、そういう意味ではなくて。ただ忙しくて疲れているようだから、ここへ来る時間を削れば少しは楽になるんじゃないかと思っただけよ。ロイドから色々教えてもらうこと自体はとても楽しいわ」


「それなら今まで通りで私は問題ありません。アリシア様が気になさる必要もないです。ところで今日は何かエドワード様へのご連絡事項やご質問はありますか?」


問題ないと言い切られてしまうとそれ以上は何も言えなくなる。


ロイドももうこの話は終わりだと言わんばかりに話題を切り替えてしまった。


「……今日は特に何もないわ」


「それなら私から1つ最新の城下町情報をお教えしましょう。アリシア様が興味を持たれそうな話だと思いますよ」


今日はロイドの方から話題を提供してきてくれた。


城下町情報なのは、前回私が城下町のことを色々知りたがって質問したからだろう。


「つい先日のことなんですが、ある酒場が独特な手法で一気に注目を集めて、今城下町で大変な人気になっているんですよ」 


「えっ」


「どうやら開店してまだ1年くらいの店らしく、老舗が強い城下町で異例のことなのです。どうです? 面白いでしょう?」


ロイドの話に私は思わず目を丸くする。


もちろん話自体に驚いたわけではなく、心当たりがありすぎたからだ。


 ……それってもしかして『フォルトゥナ』のこと⁉︎ ロイドがすでに把握してるくらい話題になってるってこと⁉︎


「そのお店の名前って……?」


「『フォルトゥナ』という酒場みたいですね。なんでも半額クーポンという紙を街中で配ったそうです。それを持って平日に店に行けば飲食代が半額にしてもらえるとか」


「へ、へぇ。そうなのね」


「それだけでなく、店での飲食代が一定以上の場合は”チュウセン”というものができるそうです。箱の中に入った紙を取り出し、その紙に書いているものをプレゼントとして貰える仕組みだそうです。プレゼントは次回ビール1杯無料券など次の来店時に使えるものばかりのため、再来店を促す上手い仕掛けですね」


そう、ロイドが語ったこの”チュウセン”こそが私がエドガーさんとミアに授けたもう1つの策だった。


“チュウセン”とは、もちろん前世の日本ではお馴染みの”抽選”のことだ。


半額クーポンだけだと1回きりの来店で終わってしまうかもしれないところを、抽選で動機付けしたのだ。


抽選で当たる景品は、基本的にどれも次回来店時に使えるお得なサービス券。


それに抽選をできるのは全員ではなく、そこそこ飲み食いしてお金を落としてくれるお客さんに限るから、次回も売上が見込める。


さらに抽選をしたいお客さんが抽選ができるように注文すれば客単価が上がる。


そして何より、単純に抽選というのは遊び心があって楽しい。


こういう狙いがあって、クーポンで集客するだけでなく『フォルトゥナ』にリピーターも囲い込めるように伝えたのだった。


ロイドの話を聞く限り、どうやらエドガーさんとミアは教えた通りに上手くやっていて、その効果もちゃんと発揮され、お店は繁盛しているようだ。


 ……良かった良かった! あの美味しい料理を多くの人に知ってもらえればなと思っていたけどそれは実現できたみたいね。


想定した結果に繋がり、私は顔には出さないようにしながら心の中ではガッツポーズを決める。


自分の知識が誰かの役に立ったことも純粋に嬉しかった。



「どうやら人気が出過ぎて、酒場なのに昼営業も始めるようですよ」


「えっ? 昼営業まで……」


どうやら想定以上の結果を招いてしまっているようだ。


 ……エドガーさんとミアの2人だけで大丈夫なのかしら? 


にわかに心配になってくるが王宮を抜け出せない今の私にはどうしようもない。


実際2人は押し寄せてくるお客さんに嬉しい悲鳴を上げて、忙殺されていたわけなのだが、私がこの時それを知るすべはなかったーー。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ