表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/33

05. 城下町へのお忍び

「……アリシア様、本当にやるのですか?」


「今さら何を言ってるの。もちろんよ! リズベルト王国でもいつもやっていたでしょう? ライラも協力してくれていたじゃない?」


「でもここは他国ですよ? しかもいつもみたいに同行する護衛役もいませんし……」


「大丈夫よ。むしろこの国の方が安全だと思うわ。誰も私の顔を知らないからバレてしまう心配もないもの」



王宮にある私の部屋の中で、私とライラは2人きりで向かい合っていた。


ライラは王女にふさわしい華やかな装いを、私は侍女にふさわしいシンプルで動きやすい装いをしている。


つまり、いつもと真逆の格好だった。



「仕上げはこれね。ライラはこの状態でずっと部屋にいてくれれば大丈夫だから。本を読んだり、刺繍したりしながらのんびりしててね!」


私はいつも自分がしているベールをライラの髪に固定して顔を隠した。


 ……うん! バッチリね!


少し離れて客観的にライラの姿を見てみれば、もうどこからどう見てもいつもの私だ。


そう、私は今、ライラに影武者をお願いしているのだ。


実は私とライラは年が近いだけでなく、髪色や背格好も似ている。


顔は全然似ていないので、本来は影武者なんて無理な話なのだが、それを可能にしてしまうのがベールだ。


私が普段から顔を隠していて、誰にも素顔を知られていないからこそ、ベールさえライラが付ければ影武者が完成してしまうのだ。


私自身はライラになることはできないが、王宮には侍女がたくさんいるので、それに紛れ込んでしまえば案外なんとかなる。


エレーナに顔を隠せと命令され、ベールを付けるようになって以降、自国でもこうしてライラを影武者にして、私は王宮をよく抜け出していたのだ。


「はぁ、やっぱりお止めするのは無理ですね。では、こちらが王宮への出入許可証です。王宮の門を出入りする時に提示が必要になります。また、門に行く前にまずは私の部屋で侍女服から私服に着替えてくださいね」


「分かったわ。場所は予習済みだから大丈夫よ」


なにしろこの日に向けて、ロイドから王宮内や城下町の位置関係を学んだのだ。


私は頭の中で配置を思い出しながら、ライラから出入許可証を受け取る。


王宮への出入りは、王宮から発行されたこの許可証を見せるか、王宮内の人物からの直接的な許可を得た者のみとなっているそうだ。


「本当に大丈夫ですよね? ブライトウェル公爵は今日は来られませんよね?」


「ええ、ロイドが次来るのは明後日よ。護衛や他の侍女には今日は一日ゆっくりしたいから部屋に籠るわねって伝えてあるから大丈夫よ」


念には念をと心配そうに確認してくるライラを安心させるように私は微笑んだ。


ライラが腹を括ったタイミングで、私はさっそく部屋を抜け出す準備を始める。


ロープと手袋を取り出し、部屋にある頑丈な柱にロープの端を括り付け、反対側の端を窓の外に投げ出した。


周囲に人がいないのを確認すると、慎重にロープで下へ降りていく。


部屋は2階だから大した高さもないし、窓側はもともと人通りがないから見られる心配もない。


ものの数分で私は無事地面に降り立つことに成功した。


私がこんなことができるのは、自国でも物心ついた時からやっていて慣れているからだ。


外へ出たいという欲求と反復練習は、人の潜在能力を引き出したようで、「案外なんでも頑張ればできるようになるのね」と感動したものだ。


窓を見上げればライラが「王女なのに……」と言わんばかりの表情をしているが、それでも私のこの姿を見慣れているからライラの動きは素早い。


手早くロープを回収し、窓を閉め、何事もなかったかのように現状復旧をしてくれた。


窓越しに私を見ているライラに手を振って、私はさっそく予定通りの行動に移る。


まずは離宮内にあるライラの部屋に行き、用意しておいた街歩き用のシンプルなワンピースに着替えた。


ライラは顔が知られているから、本人以外が部屋に出入りしているのを見られるわけにいかず、実はここが今回一番の難所だ。


私は細心の注意を払いながら、周囲を警戒してライラの部屋を出ると、あとは何食わぬ顔で王宮内を歩く。


 ……ふぅ。難所はクリア! あとは門から出るだけね。


ホッとしながら王宮勤めの者が出入りする門へ向かい、私は例の許可証を提示する。


門番を務める衛兵はそれを確認したあと、なぜか私の顔をまじまじと見つめてきた。


この反応に一瞬ドキリとするが、この衛兵が王女アリシアの顔を知っているはずがないので、私は動揺を顔に出さず努めて平然を保った。


むしろ目を逸らしたりしたら怪しまれそうだと思い、じっと見つめ返してみたところ、相手の方が先にパッと顔を逸らした。


そして門を開けて外へ通してくれた。


 ……やった! 王宮からの抜け出し成功!


門から一歩外に出て、背後を振り返り王宮を目に入れると小さな達成感が押し寄せてくる。


同時にワクワクした気持ちが高まってきた。


 ……ええっと、城下町の方へ行くにはまずは乗り合い馬車だったわよね。確か王宮から出て少し歩いたところに乗り場があるのよね。


はやる気持ちを抑え、私は事前にライラから教えてもらった乗り合い馬車を探す。


場所はすぐに見つかり、私はお金を払って馬車の中へ乗り込んだ。


普通の王女は、馬車に人と相乗りするなんてとんでもないと思うものだろうが、私はそのあたりは全然抵抗がない。


それはやはり前世の記憶があることが大きいのだろう。


乗り合い馬車は、前世でいう公共のバスや電車みたいなもののため、ごく当たり前の感覚だった。


ある程度の人数が集まるまで待っていた馬車は、しばらくして定員になったのかようやく城下町の方へ向かって動き出す。


それからガタゴトと揺られること30分程、だんだんと賑やかな声がするようになってきたなと思ったところで馬車が停車した。


どうやらここが目的地の城下町のようだ。


他の乗客に続き降り立った瞬間、馬車の中にいた時よりも大きく、賑やかな声が耳に飛び込んできた。


 ……わぁ! リズベルト王国からこの国に来た時に馬車から眺めていた様子よりも活気があるわね!


王宮をこっそり抜け出し、念願の城下町へとやって来た私は、感嘆の声を心の中であげる。


乗り合い馬車の到着場所は、城下町の中でもメインストリートだったこともあり、大変な賑わいが見て取れた。


石畳の道の両脇にはたくさんのお店が並んでいて、道ゆく人々は楽しそうに買い物を楽しんでいる。


確かここは城下町の中でも高級店が立ち並ぶエリアで、道が舗装されていて、外観も綺麗だ。


見かける人々の服装も洗練されており、貴族や豪商などの裕福な平民が多いようだった。


今日の私の装いも、下位貴族がお忍びで街に来た時くらいのものだから、ここでは浮いていないだろう。


さっそく私は観光気分で街を歩いて見て回る。


すると早々に列が出来ているお店があることに気付いた。


 ……あれ? もしかしてここのお店ってロイドがこの前教えてくれたところじゃないかしら?


ダリオルという甘味を売っている人気のあるお店だと言っていたはずだ。


ダリオルは型に生地を敷き、卵と牛乳でつくったクリームを入れて窯で焼いたパイ菓子のことだそうだ。


前世で言えば、エッグタルトのことだと思う。


お店の近くにいるだけで、ふんわりと甘い匂いが漂ってきて、食欲をそそられる。


せっかくだから影武者を務めてくれているライラへの労いを兼ねたお土産に買って帰ろうと私も列の最後尾に並ぶ。


回転率は早いようで、さほど待たずにライラと自分用にいくつか購入することができた。


本当はこのお店を教えてくれたロイドにも御礼として買って帰りたいところだけど、王宮を抜け出していることは絶対にバレるわけにはいかない。


残念ながら心の中で御礼を述べるだけで済ませるしかなかった。


 ……それにしても、やっぱりユルラシア王国は大国ね。豊かな国だし、民からも笑顔が溢れているわ。


華やかで活気のある街を歩いていると、私の生まれ故郷であるリズベルト王国との国力の差を目の当たりにした気分になる。


この大国と長年敵対して持ち堪えられたということは、私の思った以上にリズベルト王国の騎士団は優秀だったのかもしれない。


武力が劣っていれば一気に飲み込まれていてもおかしくなかっただろう。


ぼんやりそんなことを考えていたら、どうやら私は結構奥まったところまで歩いて来てしまっていたようだ。


先程とは一転、このあたりは人気(ひとけ)がかなり少なかった。


 ……マズイわね。早めにさっきいたあたりまで戻った方が良さそうだわ。


肌感覚でそう感じ、引き返そうとしたその時、少し先にいる女性が2人の男に囲まれているのがふと目に留まった。


男たちが何やら熱心に話しかけていて、女性は怯えながら拒否しているように見える。


男たちはどんどん距離を詰め、いよいよ女性の肩を引き寄せようと手を伸ばし出す。


女性は小刻みに震えながら拒むように体をよじって抵抗しようとしていた。


 ……ああ、ダメだ、見てられないわ……!


私はおもむろにそちらの方へ近づいていくと、女性に手を伸ばそうとしていた男たちの手を叩き落とした。


「おやめなさい! 彼女、嫌がっているじゃないの!」


「はぁ⁉︎ なんだ、お前は⁉︎」


邪魔をされて頭に血が上った男たちが私の方を勢いよく振り向き、ギロリと睨んでくる。


が、私の姿を認めた瞬間、今度はニヤニヤと下品な笑いを浮かべ出した。


「うひょっ、いい女じゃないか。お前もこの女と一緒にまとめて相手してやるよ」


「ちょうど俺たちも2人だし都合が良いからな。ほら、来い。俺たちといいことしようぜ?」


再び女性と私に向かって手を伸ばして近づいて来た男たちを私はひと睨みすると、その腕を払い、間合いを一気に詰め、下からフックパンチを繰り出して的確に男の顎に打ち込んだ。


途端に1人の男が崩れ落ち倒れる。


「な、なに⁉︎」


もう1人の男は予想外の出来事に動揺し、女性の手を離した。


その隙に今度は残りの男に私は近づき、間合いを詰める。


男は顔面に攻撃が来ることを察して咄嗟に顔をガードしたため、私はがら空きになったみぞおちにパンチを打ち込んだ。


もろに攻撃が入り、残りの男もその場に倒れ込む。


「さぁ、今のうちに逃げましょう! 早く!」


男たちが倒れているうちに、私は女性の手を取り走り出した。


走るのはいいけど、このあたりの道に不慣れな私は途中から迷ってしまい、そんな私に代わり女性が口頭で逃げる方向を指示してくれた。


もうここまで来れば大丈夫だろうと思われたところで、私たちはやっと歩みを止める。


立ち止まり、はぁはぁと弾む呼吸を整えた。


「あ、あの! 助けて頂いて本当にありがとうございました!」


息の乱れが落ち着いてきた頃、女性が私に向かってガバリと頭を下げる。


私より少し年下くらいの大人しそうな雰囲気の可愛い女の子だった。


怖かったのかまだ小刻みに体が震えていて、うっすら涙目になっている。


「無事で良かったわ。怖かったでしょう? でももう大丈夫よ。安心して。仮に追いかけてきてもまた倒してあげるから」


「本当に、本当にありがとうございます! 私、怖くて何もできなくて。買い出しの途中だったんですけど、急いでいたら気付かないうちにあの道に出ちゃってて……」


「そうなのね。実は私もぼーっと歩いていたらいつの間にかあそこにいたから、あなたのその気持ちは分かるわ」


共感しつつ、ウンウンと頷いていたら、安心して気が緩んだせいか彼女の瞳からは涙が溢れ、頬を伝い出した。


もともと人との接触が少ない生活を送っていて、こんなふうに目の前で泣かれることがなかった私は「どうしよう」と焦り出す。


咄嗟に思い付いたのは「甘いモノは人を幸せにするよね」という単純な考えだ。


「ねぇ、良かったらこれでも食べない?」


さっき自分用に購入したダリオルを彼女に差し出す。


せめてもの慰めになればという思いだった。


「えっ……いいんですか?」


「どうぞ。甘いモノを食べたら少しは気持ちが落ち着くかもしれないわよ」


「ぐすっ……ありがとう、ございます……!」


彼女は私からダリオルを1つ受け取ると、口に含み幸せそうな笑顔を浮かべ、ゆっくりと味わうように食べ出した。


その姿を見て、彼女を助けてあげて良かったという気持ちが湧き起こってくる。


 ……リズベルト王国騎士団の副団長仕込みの護身術が役立ったわ。やっぱり何事も学んでおいて損はないものね。


今まで実践で使ったことがなかったのだが、その効果のほどを初めて実感した。


私が護身術を学んだのは、自国で城を抜け出して過ごしていた時のことだ。


抜け出して街に繰り出すたびに、知り合った人から色々なことを教えてもらっていた私だったが、護身術もその一環だ。


正確に言うと、護身術の場合は抜け出す時に私に同行してくれていた護衛役から教わった。


彼は騎士団の副団長であり、私の幼なじみであり、私の素顔を知る数少ない人物でもあった。


城を抜け出してこんなことをしていたから、戻った時に生傷作ったり、火傷を負ったりで、ライラには散々小言を言われたのは今となっては良い思い出だ。


 ……あの頃、護身術以外にも色々学んだわね。懐かしいわ。どれも良い思い出ね。


私が学びに貪欲だったのは、おそらく前世の影響だと思う。


前世では貧乏で学びにお金も時間も割く余裕がなかった。


高校卒業と同時に就職し、それだけじゃ足りずに夜もバイトをして、朝から晩まで働き通しだった。


同級生が大学で学んでいる姿がやけに輝いて見えたのをよく覚えている。


そんな記憶があったからこそ、王女に転生してお金と時間がある環境下になった時、学びたいと強く思ったのだろう。


 ……まぁそれも全部抜け出している時にこっそり学んだだけで、王族として期待されていなかった私が活かす場面はなかったのだけど。だから自己満足に近いのよね。でも今回のように、あの頃に学んだ他のこともそのうち役に立つかもしれないわね。



「あ、あの、とっても美味しかったです! 本当に何から何までありがとうございました! それでもし良かったら御礼をさせてください」


頭の中でリズベルト王国での日々を振り返っていた私は、目の前の女の子の声で意識を引き戻される。


彼女はすっかり泣き止んでいて、落ち着きを取り戻しているようだった。


「御礼なんていいわよ。気にしないで?」


「いえ! それでは私の気が済みません! こんなに助けて頂いてご恩を返さないなんて父からも怒られます」


「でも本当に気にしなくていいのだけど……」


「実は私の父はこの近くで酒場を営んでいて、料理の腕が自慢なんです。美味しい料理を振る舞わせて頂けませんか?」


その提案は心惹かれるものがあった。


美味しい料理に興味がない人間なんていないと思う。


特にこの国の一般的な料理はぜひ一度食べてみたいと思っていたのだ。


彼女から「ぜひお願いします」と言い募られ、グラリと心が揺れた私は結局料理をご馳走になることになった。


近くにあるという酒場まで彼女と一緒に歩いていると、彼女がふいに質問をしてきた。


「そういえば、お名前はなんていうんですか? 私はミアです」


「私はシアよ。よろしくね」


さすがに王女の名前を名乗るわけにもいかず、私はいつもお忍びの時に使う本名をもじった偽名を伝えた。


ミアとの出会いは予想外だったが、こうしてこの国の人と交流できるのは嬉しい。


 ……ついでに国民の目から見たこの国の暮らしとか、おすすめのお店とか色々教えてもらおう!


私は再びワクワクする気分になりながら、ミアの案内で酒場への歩みを進めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] このページでは酒場の娘さんの名前はミナになっている 次ページではミア
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ