表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/33

03. 王女と監視役の公爵

とりあえず、相手を立たせたままというわけにもいかず、私はブライトウェル公爵に向かいのソファーへ座るよう促す。


同時にライラに紅茶を頼み、テーブルの上には素早くティーセットが用意された。


紅茶を飲みながら、私はベール越しに静かに相手を観察する。


こういう時、このベールはとても便利だ。


相手からは全く私の顔は見えないのに、付けている本人からは問題なく見えるという特別加工品になっている。


だから不躾(ぶしつけ)な視線も相手にバレることなく済む。


ブライトウェル公爵が澄ました顔で紅茶を飲み始めたのを確認し、私は先程の続きを切り出した。



「……えっと、ブライトウェル公爵にお伺いしたいのだけど……監視、いえ、連絡係っていうのは具体的にどんなことを?」


「そうですね、定期的にこちらへ訪問させて頂き、何かお困りのことがないか、エドワード様にお伝えしたいことはないかをお伺いする形になるかと」


「それならわざわざ来て頂かなくても、私が侍女か護衛に伝言し、それをあなたに伝えてもらうようにするのでも良いのではないかしら? ブライトウェル公爵はお忙しいでしょうし申し訳ないわ」



あなたのお手を煩わせたくないのよオーラを出しつつ、私が来訪を回避しようと述べれば、彼は再び美しい顔に笑顔を浮かべる。


でも目が笑っていない。というか鋭い。


「いえ、ご心配なく。エドワード様に直々に申しつけられましたので私の任務のうちです。……それとも、王女殿下は私に来られると困るようなご事情でも?」


笑顔のまま、探るような視線を寄越すという器用な表情を向けられ、後ろ暗いところがある私はドキリとする。


 ……これ以上拒否すると変に勘繰られそうね。ただでさえ良く思われていないみたいだし。



怪しまれて監視を強化されるのは本意ではない。


それにこの人は一見感じの良い好意的な笑顔だけど、明らかにわざと作っているのを私は察していた。


王女として尊重されつつ、内心馬鹿にされている時に今までよくこの社交的な笑顔を相手から向けられてきたものだ。


人から純粋な笑顔を向けられる経験の少ない私はその違いをよくよく敏感に感じ取れるようになっていた。



「まさか! 困るだなんて、そんなことはもちろんないわ。ただお忙しいのに申し訳ないなと思っただけよ。エドワード殿下のお心遣いに感謝するわ」


「そう言って頂けるのでしたらエドワード様も喜ばれるでしょう」


「それで、定期的というのはどれくらいの頻度かしら? 時間帯は?」


「……なぜそれを気にされるのですか?」


再び疑うような目を向けられ、内心「しまった」と焦る。


つい城を抜け出す計画を早く練りたくて、性急に色々聞いてしまった。


「だって、ほら、女性は準備に色々時間がかかるじゃない? ブライトウェル公爵が直々に訪問くださるのなら私も変な姿を晒せないもの!」


私は咄嗟に貴族女性ならではの事情を持ち出して、誤魔化しにかかる。


エドワード殿下に謁見する前には30分でパパッと身支度を整えたばかりだというのに、二枚舌もいいところだ。


だが、その理由には納得がいったようで、彼は「ああ、確かにそうですね」と理解を示した。


やはり彼も普通の貴族令嬢はそういうものだろうと心得があるようだ。



「では、最初は色々不慣れでお困りのこともあると思いますので、3日に1度ほどお伺いしましょう。時間帯は私の執務の状況にもよりますが、基本はお茶の時間帯にいたしましょう」



お茶会の時間帯というのは、前世の日本で言う午後3時くらいのことだった。


この世界では、その時間に紅茶を飲む文化があるのだ。


執務をしている人の手を止めさせて休憩を取らせるのが目的だったと言われ、今では当たり前のように根付いている。



「分かったわ」


「では3日後にまた伺います」



ブライトウェル公爵は飲んでいた紅茶のティーカップを静かにテーブルの上に置くと立ち上がり、退室の挨拶を済ませてその日はそのまま帰って行った。



 ……なんていうか、綺麗な作り笑顔を浮かべる人だったわね。冷静に淡々と話すところは、クールな切れ者って感じ。さすが王太子の一番の側近だわ。


あの人には睨まれない方がいい気がする。


監視役として定期的に顔を合わせるなら、今後を見据えて最低限の良好な関係は築いておくべきだろう。


こんなふうに最初は邪魔でもそれなりの対応をと考えていた私だったが、それから5回程顔を合わせるうちに彼への認識は完全に変わった。


 ……え、ロイドって歩く図書館かしら? めちゃくちゃ良い情報源だわっ!


ブライトウェル公爵と呼んでいたのも改め、本人が良いというのでロイドと呼び捨てて気軽に話し掛けるまでになっていた。


なぜかと言うと、彼はなんでも知っていて、私の疑問をなんでも分かりやすく答えてくれるので、ユルラシア王国に来て右も左も分からない私にとって、かなり貴重な存在になったからだ。


それこそ最初は城を抜け出す算段のために、まずは王宮内を把握しようと、王宮の主要場所の配置を聞いてみた。


すると地図のようなものを持って来て説明してくれたのだ。


次に、ライラのためにもユルラシア王国の甘味について尋ねたところ、城下で人気のお店なんかの情報まで含めて色々細かく教えてくれた。


その質問をした次の訪問時には、お土産にユルラシア王国で人気だというチョコレートまで持って来てくれたのだ。


これにはライラが大喜びで、一気にロイドの株が爆上がりしていた。


最近ではユルラシア王国の貴族や派閥、国の情勢など政治的なことも、私が知っておいた方がいいことは教えてくれた。


正直なところ、全然知識がなかったから助かるし、実は監視役ではなく教育係なのではないかと思ってきたくらいだ。



「本当にロイドは政治のことから甘味のことまで幅広く物知りよね。すごいわ」


「アリシア様が尋ねてこられる幅が広いのだと思いますよ」


「そうかしら? ねぇ、ロイドは監視、いえ、連絡係だと言っていたけど、本当は教育係の間違いじゃないの?」


「教育係ではなく、連絡係で合っていますよ。まぁ今のところ、アリシア様からエドワード様への言伝(ことづて)を頼まれる機会はありませんが。いつも質問攻めですので」


「残念ながら、エドワード殿下に特段お伝えしたいことはないのよ。何か伝える必要があるなら、恵まれた生活をさせて頂きありがとうございますとお伝えしておいて?」


「……恵まれた生活、ですか?」


「ええ。住む部屋は綺麗だし、食事も美味しいし、1人しか侍女を自国から連れて来なかったからこの国の侍女も付けて頂いてるし、衣装も王家所有のものを使ってもいいって言われているし。とっても満足な生活だわ」


それは完全に心から出た私の感想だった。


前世貧乏だった経験があるゆえに、たとえ人質として色々行動が制限されていても、王族であるこの生活自体が恵まれていると私は感じているのだ。


なにしろ衣食住に心配する必要も、あくせく働く必要もないのだから。


これは自国にいた時から私がずっと感じていることで、さらに付け加えると、この国に来てからは身内の蔑みもないので精神的にも楽で、確実に私の生活の質は向上していた。



「……エドワード様にお会いする機会があればそのお言葉お伝えしておきます」


「あら? 側近なのに頻繁に会わないの? 執務室でお会いするのではないの?」


「……ええ、そうですね。おっしゃる通りです。今のは言葉の誤りですね」


「そうよね。でもまぁエドワード殿下は執務に加えて、側妃のもとに通うのにもお忙しいでしょうしね」



日中は執務に励み、夜は側妃と励むとなると時間的にも体力的に大変そうねと思いながら、ポロリと漏らせば、ロイドは不可解な顔をした。


なんでも物事をよく知っているロイドにしては珍しい表情だ。


「どうかしたの?」


「アリシア様は、エドワード様がこちらに全く来られないことをなんとも思っていらっしゃらないのですか?」


「ええ、もちろんよ。最初に寵愛を与えるつもりはないって言われているもの」


「それでも不満に思ったりとかは?」


「全くないわよ! むしろ早くお子が産まれるといいですねくらいに思っているもの。そうなればユルラシア王国も跡継ぎができて安泰でしょう?」


「確かにそうですが」


「私は同盟のための婚姻を結ぶためにここにいるのだから、両国がそれで平和なら喜ばしいことだわ。ねぇ、それより今日は城下のことを教えてくれない?」



まだ不可解げにしているロイドを捨て置き、私は今日の本題を切り出す。


この国に来て半月以上が経ち、やっと生活にも慣れてきた今、いよいよ城を抜け出す計画を実行に移そうと思っている。


そのために、詳しく城下のことについて情報を得ておきたかった。


城下の町は馬車で目にしたくらいだし、休みの日にライラが行った時の話を聞くくらいで、圧倒的に情報不足だったのだ。



「城下のことですか? 具体的にはどんなことを知りたいのです?」


「そうね、例えば城下の地図だとか、有名なお店の場所だとか、あと通らない方が良い道だとかが知りたいわ」


「やけに具体的な内容ですけど、なんでまた急に?」


「ほら、前に王宮のことやこの国の貴族については教えてもらったでしょう? だから次はこの国に住む(たみ)の暮らしが知りたいなと思って。王族として知っておくべきことだと思わない?」


私がそう建前の理由を話すと、一応納得してくれたらしいロイドは従者に言って何かを持って来させる。


しばらくして従者が持って来たのは、まさに私が見たかった城下町の地図だった。


それを使いながら、いつものようにロイドは淡々とした口調ながら分かりやすく説明してくれる。


 ……やっぱりロイドに聞いて正解だったわ! 私が知りたかった内容ばかりで本当に助かる!


だいぶ見慣れてきたロイドの美しい横顔をベール越しに見つめながら、私は心の中で彼に大きな拍手を送る。


これで問題なく、さらに自由気ままで楽しい人質生活になることだろう。


次にロイドがここを訪れるのは3日後だから、その間にさっそく計画を実行しようとワクワクしながら私は決意を固めたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ