モラハラ彼女を棄てることにした
「颯馬先輩、ほーんと使えないですよねえ。それで私の彼氏とかありえないんですけどぉ」
「わかった。じゃあもう別れよう」
「ひあっ……?」
それまで自信満々に腕を組んで、上から目線で俺を馬鹿にし続けていた花火の口元がヒクリと引き攣った。
俺が反抗するなんて微塵も思っていなかったのだろう。
青天の霹靂を食らったような顔をしても、ちゃんと可愛く見えるところはさすがと言える。
伊達に学園で一、二を争う美少女と呼ばれているわけじゃない。
大きくて小動物のような瞳と、形のいい唇、少し下がり気味の眉、ニキビひとつない陶器のような肌。
色素の薄いセミロングの髪、華奢な体型と、そのわりに大きな胸。
どれだけ大勢の中にいても人目を引く、華やかな雰囲気――……。
花火が廊下を通るとき、すれ違う男は必ず振り返る。
花火は男の理想を、そのまま絵に描いたような外見をしているのだ。
とはいえ俺はこの一個下の幼馴染、如月花火が、顔がいいだけの性格ドブスであることを嫌というほど知っている。
「ちょっと待ってください。何言っちゃってるんですか? 別れる? あははっ! 冗談はその間抜けな顔だけにして欲しいんですけどぉ」
ほら、こんな感じに。
とんでもないモラハラ女なのだ。
「冗談じゃない。本気で言ってる」
俺はこれまで、どれだけひどい暴言を吐かれても、じっと我慢し続けてきた。
そうやって俺が楯突いたりせず、謝っていれば、そのうち花火の機嫌が直り、すべて丸く収まると思っていたのだ。
悔しい思いをしても、惨めで泣きたくなっても、とにかく耐えた。
そんな俺を花火は、子供の頃からずっといいようにサンドバッグ扱いしてきたのだ。
中学生になって、ほとんど強引に付き合うことになってからも、その態度は変わらなかった。
むしろ悪化したぐらいだ。
なぜそこまでして花火の傍にいたのか。
それは花火によって、毎日自分の無価値さを刷り込まれていたせいで、まともな判断能力を失っていたからだ。
モラハラやDVの被害者は、拘束されていなくても相手から逃げることができないというがあれは事実だ。
たしかに俺は花火によって、監禁されていたわけじゃない。
でも花火の暴力的な発言の数々は、言葉の鎖となって、俺の心を縛り付けていたのだ。
じゃあ、どうして俺が目を覚ますことができたのか。
――ストレスのあまり胃に穴が空きまくって、入院したからだ。
それでやっと気づけた。
俺、このまま花火と関わっていたら殺される……って。
だって人が入院している病院までわざわざきて、「せんぱぁい、誰の許可を得て入院したんですかぁ? そもそも軟弱だから、胃に穴が空いたりするんですよ。内臓まで役立たずなんて、使えない男レベル極めるつもりですかぁ?」などと嘲笑うやつなのだから。
そして飛び出したのが、冒頭のセリフである。
使えない、役立たず、彼氏失格、別れないでいてあげるのは私の優しさ――。
ほとんど毎日聞かされてきて、麻痺しかけていたけれど、こんな言葉をぶつけられて黙ってるなんて異常だった。
「だいたい先輩の分際で私を振っていいわけないじゃないですか……! ていうか、なんですか? もしかしてこの私が彼氏にしてあげてるせいで、調子に乗っちゃった系ですか? 可哀想な先輩の目を覚ませてあげますけど、先輩みたいな役立たず、私以外相手してくれる人なんて絶対いませんから」
「たとえそうだとして、花火と付き合い続ける理由にはならないよ」
「……!」
「よかったね。役立たずな彼氏から解放されて。話は終わりだよ。帰って」
虫を追い払うようにしっしと手を振っても、花火はベッドの脇からどこうとしない。
やれやれ……。
とため息を吐いて立ち上がった俺は、花火の腕を掴んで入口へと向かった。
「ちょっとぉ!? なんなんですかぁ!? 放してください! 私はまだ言いたいことが……っ」
「あ、そう。でも俺はない。それにおまえの顔を見てると吐きそうになるから」
「はああっ!? 私にそんな暴言を吐いていいと思ってるんですかっ!?」
「じゃあね。この瞬間から俺とおまえは赤の他人だ」
「ちょ、せんぱ――ッ」
ぎゃあぎゃあ喚ている花火の肩をとんと押し、後ろによろめいた彼女が廊下に出た瞬間、病室のドアを閉めてやった。
静かになった病室で、はぁっと息をする。
ついに俺は自由を勝ち取った。
あの悪魔のようなモラハラ女との関係は、これで完全に終わりだ。
私が読みたい幼馴染ざまぁを書いてみました
需要あったら毎日更新にしますね
「需要あるよ」「読んでやってもいいよ」と思って下さったら、
スクロールバーを下げていった先にある広告下の☆で、
『★5』をつけて応援してくれるとうれしいです