表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(旧)イージーモード奴隷ちゃん2

作者: 中禅寺

 ご主人さまはディノというらしい。美しい青年に買われた私は、時折その横顔を眺めながらこれからの生活に思いを馳せていた。期待の反面、また知らない場所へ行くのかという不安もある。今でこそ優しそうな新しい主人ではあるが、住処に着いた途端豹変するかもしれないのだ。


 けれどまあ、どうにかなるだろう。最初こそ不安だった店での商品生活も、それなり上手に折り合いをつけることができたのだ。自分の適応能力を信じてあげることにしたい。


「ディノさま、ディノさま」

「うん、何かあった?」


 教えられたばかりの名前を確認がてら口の中で繰り返せば照れ笑いが返ってきた。特に言いたいことがあるわけではなかったので、何でもないと首を振る。呼んでみただけ、なんて失礼だっただろうか。


 ディノさまに連れられ到着したのは大きくはないが立派な洋館だった。

 二階分ある家壁には前庭から生えた植物の蔓が這っていて古めかしい。小綺麗ではあるのだが華はなく寂しい雰囲気である。人の気配もない。通って来た街とは打って変わって静かだ。


「ようこそ、僕の屋敷へ」


 きょろきょろと落ち着かない私を見てくすりと笑ってから、ディノさまは玄関のドアを開ける。どうぞ、と中へ入るように促された。

 入ろうとして踏みとどまる。あまりに自然な動作だったのでうっかりしていたが、主人にドアを開けさせるとは何事か。どうにも奴隷としての自覚が足りなくていけない。早くも失敗してしまったな、と心臓の音が大きくなった。


「どうぞ入って」


 けれどディノさまはそれを気にした風もなく、ぴたりと足を止めた私を不思議そうに見下ろしている。どうしよう、どうしよう。すぐにでも謝罪してディノさまを先に中へ入れるべきなのだが、焦ってしまった私には難しい対応だった。


 結局達成できたのは消え入るような声での詫び言のみである。

 途端、ディノさまの顔色が変わった。穏やかだった眼つきもふっと色を失い静止している。軽く息を吸って黙り込んでしまった。余計に失敗の文字が重く圧しかかる。そこから一歩も動くことができず、ただ彼を前に立ち尽くすしかない。


「僕の言うことが聞けない?」


 やっと耳に届いたのは固い声だった。微かに含まれた苛立ちに、思わず後退ろうとして半身を引く。しかし私が足の裏を浮かせるよりも早く、ディノさまの手が肩に迫った。強く掴まれる。反射的に短く悲鳴が漏れてしまった。


「だめだよ、嫌がるならもっと早くしておかないと」


 悲しそうに眉を下げ、彼は強引に私をドアの内側へ押し込む。外力に耐えきれずぐらりと傾いた体をディノさまの腕が支えた。

 バタンと重い音がしてドアが閉まる。ディノさまは私を抱きとめたまま、器用に鍵を閉めた。金属と木のしっかり合わさる音が私を責めたように思えて、増々居心地が悪い。

 いつまでも支えられたままではいられないので、自分の足で立とうとディノさまの腕に手をかける。ぴくりとその筋肉が反応した。私を囲う腕の力が強まったかと思えば、ぐるりと今度は壁に押し付けられる。背骨と後頭部を打った。鈍く痛む。


「屋敷に着いたから、実感してしまったのかな。僕に買われたこととか、僕と一緒に住むこととか。こんな醜男と生活するのは辛いだろうけど、君はもう僕のものなんだ。今更拒むなんて、許すことはできないな」


 長い前髪の隙間から咎めるような視線が飛んでくる。決して逃がすまいといわんばかりに掴まれた肩が悲鳴をあげた。


「すまない」


 ディノさまが悲しそうに呟くのを聞き取って、誤解されているのだと思い当たった。彼は私が逃げ出すのではと懸念しているらしい。私が屋敷へ入ることに躊躇したのは確かにその通りなのだが、ディノさまに不満あってのためらいではない。ただ、慣れない状況にどうすれば良いか分からなくなってしまっただけなのだ。


「ち、違うんですっ」


 まずは誤解を解こうと、辛うじて自由になっている首と口を必死で動かす。ディノさまは一層悲痛な面持ちで私から視線をはずした。規則正しく並んだ歯の隙間からシィと息が漏れる。


「何が、違うのかな?」


 ゆっくりと確認するように問うディノさまだが、目を伏せていてこちらを見ようとはしない。明確な答えを期待していない様子である。そのくせ私の肩を掴む両手は次第に冷たくなっているようで、彼が力を入れるたびその重みを増す。

 私は覚悟を決めて息を吸い込んだ。

 逃げたいとは思っていないこと。ディノさまを拒むつもりがないこと。屋敷に入ろうとしなかったのは、主人にドアを開けさせて自分が先行するわけにはいかなかったからだということ。失敗に気が付いてどうしたらいいか分からなくなってしまったこと。不甲斐ない奴隷で申し訳ないと思っていること。


 洗いざらい吐き出し、許しを請うように彼を見上げた。覗き込んだ顔は戸惑いの色に塗れてゆく。心臓が三度脈を打つくらいの間、ディノさまの視線がたっぷりと泳ぐ。それからきゅっと口の端を引き締めたかと思えば、ふっと私の肩から手を離した。


「そうか。僕の思い違いか。すまないね、少し浅慮が過ぎたようだ。その、怖がらせてしまったね。無理に掴みかかったりして、痛かっただろう。本当に申し訳ない」


 悔いた表情のディノさまが眉を下げる。大丈夫だと返せばディノさまは少しの笑みを見せてくれた。彼はくるりと背を向けついてくるよう促すと、玄関から奥へと進んでいく。おいていかれないように私も後を追った。



 ディノさまが案内してくれたのは二階の小さな部屋だった。細い骨組みのベッドが窓際に置かれており、中央にはシンプルなローテーブルと二人掛けのソファが置かれている。その他には何もない。油の足りない音を立てた背後のドアとは対照的に、家具はどことなく新しく感じる。


「君の部屋だよ」


 ディノさまが控えめにこちらを振り返る。彼は自信なさげに何度か口を開閉させると、部屋の空気を見つめながら私に話しかけた。


「奴隷を買おうと思った日に整えたんだ。その時はまだ誰を買うか決めていなかったものだから、なるべく好き嫌いの分かれないようなものを選んだ……つもり。もし気に入らないのならすぐ変えを用意しよう。今は少々殺風景だが、これから増やしていけば良い。君の望むものなら可能な限り与えてあげよう」


 柔らかそうなカーテンが彼の向こう側で揺れた。窓が少し開いているのだろう。暖かな風が遅れてやってくる。ディノさまが奥へ進んで風を止めた。閉める瞬間にふわりと髪が煽られる。栗色がまぶしく透けた。


「だからね、ここから出ていくことだけはしないでほしい。僕を避けないでさえいてくれればそれで良いし、他に何か強要するつもりもない。君は僕の奴隷で、仕事は僕の話し相手だ。触れろとは言わない。ただ、側にいて」


 恃む言葉に是非もなく頷いた。

 とんでもない好待遇だ。ディノさまと私以外に人の気配がないため、てっきり下働き兼あれそれを要求されるのだろうと覚悟していたので拍子抜けしてしまった。

 美しい主人に最高の条件、ホワイト企業も白旗をあげるほどの労働環境だ。ここまでくると何か裏があるのではと勘ぐってしまう。今は優しくしておいて、油断したところを狙って何かされるのかもしれない。たとえば人体実験のサンプルにされる可能性だってあるし、たとえば知らないうちに犯罪の片棒を担がされる可能性だってある。


 まあしかし、警戒したところで私に回避できる事柄などたかが知れているのだ。与えられる幸福に恭順していることが一番楽だと思う。だいたいの事柄においてはなるようにしかならないのが私の人生だ。

 未だ窓辺に立って動かないディノさまへと近づいて頭を垂れた。





 ディノさまの奴隷になってからしばらくが経った。もうじき季節がひとつ変わる。

 ただそこで暮らすだけというのは案外肩身の狭いもので、奴隷らしい仕事をくれと申し出たところ簡単な家事や買い出しを任せてもらえた。怠惰に過ごして堕落するのは簡単だということくらいは知っている。ニートを満喫する選択肢は魅力的だが、それではディノさまに愛想をつかされたときが怖すぎる。それでも居候同然であることに変わりはないのだけれど。


「おかえりなさい」


 買い物から帰ってくると、計ったようにディノさまが玄関のドアを開けた。ほっとしたような笑みが眩しい。彼が出迎えてくれるのは毎度のことで、慣れはしたが少し驚く。


 初めのころは、なんと庭で私を待っていたのだ。帰宅時に庭で鉢合わせた私が青ざめたのは言うまでもない。ディノさまは、好きで待っていたのだから気にするなと苦笑していた。心配してくれていたらしい。風邪をひいてしまわないか私の方が心配だ。

 慣れない土地とはいえ、事前にディノさまから軽く案内をしてもらっているのだ。怪しい裏路地にさえ迂闊に足を踏み入れなければそうそう迷うこともない。治安もそれなり良好で、少なくとも通りを歩けばスリにあうような場所でもなかった。

 せめて部屋にいてくださいと懇願し、渋々了承してもらったのはおかしな思い出だ。本当はうたた寝でもしていてもらえた方が私としては気が楽なのだが、心配してもらえるのは嬉しかった。


「いつもありがとう。あとは僕がやるから、君は自分の部屋を見ておいで。きっと驚くよ」


 ディノさまは自然な動作で私の手にある荷物を取りさると目を細めた。

 何だろう、とちょっとの間首を傾げる。改修でもしたのだろうか。屋敷全体に言えることではあるが、所々老朽化の兆しが見えていた。もしそうであれば嬉しい限りだ。

 楽しみだと微笑んでから、荷物を強引に奪い返してしっかりと持つ。するりと指先がふれた。あっとディノさまが声をあげる。気を悪くしただろうかと見上げれば、彼はうっすら頬を染めていて、初心な生娘のような反応にくすりとした。


 買ってきたものを自分で片づけてから二階へ上がる。自室の前まで来たが、見たところドアに変化はない。一番古さの目立っていたドアが直っていないとすると、改修したのではないのかもしれない。

 微かに甘く青い香りが漂ってきた。振り返るも変わったところは見当たらない。目を閉じて大きく鼻から息を吸う。どうやらドアの向こうからやってくる匂いのようだと気が付いた。

 ドアノブを捻る。耳慣れた軋む音がして開けた視界の先には、色とりどりの花が散らばっていた。香りが強くなる。思わず感嘆の息を漏らして部屋へと入った。壁やテーブルに飾り立てられた花はいじらしくも歩行の邪魔をしない。花々に近づいて触れる。そのほとんどは造花のようで、顔を近づけると華やかな匂いが口に入った。不思議と草花の味がする。


「どうかな。気に入ってもらえると良いんだけど」


 いつのまにかディノさまが廊下に佇んでいる。振り返って彼のもとへと駆け寄った。遠慮気味に上から覗き込まれる。


「その、迷惑ならすぐに処分してくれてかまわないよ。ただ、花の日が近いから、贈り物をと思って。君くらいの女の子はこういうのに憧れるって聞いたんだけど、やっぱり僕がやっても気持ち悪いだけだったかな。ええと、大丈夫。全部フラワーショップの人たちに飾ってもらったんだ。僕は一切部屋に入っていないから安心して」


 段々と小さくなる声とともに、ディノさまが俯いてゆく。この人は奴隷である私に対して気を使いすぎだと思う。全くの見知らぬ人間ならいざしらず、主人であるディノさまがここへ自由に出入りできない道理はない。父親を避ける思春期の娘とでも思われているのだろうか。ディノさまのように綺麗で優しい父親であれば大歓迎なのに。きっとファザコンまっしぐらだ。

 満面の笑みでディノさまへお礼を言えば、彼は一瞬だけ面食らったように呼吸を止めて、幸せそうに目じりを下げた。




+++




 何か贈り物しようと思った。

 やっとのことで見つけた僕だけの奴隷はとても従順で可愛い。屋敷へ連れてきてすぐ中へ入るのを拒んだものだから、つい強引に引き留めてしまった。彼女が僕の開けたドアを前にして立ち止まったとき、底知れぬ焦燥感が身を焼いた。ようやく膨らんだ期待はこうも呆気なく裏切られるのかと、全身の血の気が引いた。


「僕の言うことが聞けない?」


 優しく、柔らかく、大切に、壊さないように。そんな思いとは裏腹、僕の唇は勝手に動いていて、硬く尖った声を彼女に向けてしまった。失敗した。怯えた目で彼女が僕を見上げたものだから、もう何も考えられなくなってしまった。逃げないで、行かないで、置いていかないで、一人にしないで。全部同じ意味だ。そのことだけがぐるぐると目玉の裏側に貼りついて、気が付けば彼女を壁に押しやっていた。


 幸いなことに僕の勘違いだったようだけれど、初めのうちは後ろめたさと猜疑心でいっぱいだった。この一件で、彼女の心が修復できないくらいに離れてしまったらと想像して吐きそうになった。そうした中で、どうしても嫌がるようなら返品するか逃がしてやるかしなければならないと覚悟していたのだ。


 しかし彼女は一向に僕の側を離れようとしない。この醜い僕と朝から晩まで一緒に居て、話をして、家の手伝いまでしてくれる。彼女は目が悪いのだと奴隷屋のオーナーが言っていた。きっとそのお陰で僕の顔がよく見えていないから、平気で僕に微笑むことができるのだ。

 一人で買い出しに行かせたは良いものの、このまま戻ってこないかもしれないと心配していた時期が懐かしい。今でも不安なことに変わりはないけれど。彼女が戻ってくるまでそわそわと何度も窓の外を確認してしまうのは仕方がないだろう。


 情けないことに、不安なのは買い出しに行かせているときだけはなかった。彼女よりも僕が早く起きるから、朝彼女が一階に降りてくるまで今までの生活は夢だったのではないかと気が気でない。軽く軋む階段の音を聞いてやっと心臓の痛みが引く。彼女が寝ている部屋のドアに聞き耳を立てたこともあった。日中も、彼女は掃除をするために屋敷中を歩き回るから、姿が見えなくなる。それだけで置いていかれた気分になる。寂しさに我慢できなくなるとこっそり彼女の姿を探して、遠目で彼女がそこに居るのを確認せずにはいられない。

 我ながら、どうしようもないくらいに気持ちの悪い男だ。


 彼女を視界におさめるたび、こんな幸せがあって良いのかと自問自答する。この幸せを出来るだけ長く引き伸ばすために僕ができることは少ない。だから彼女の欲しがるものは何だって与えてあげたかった。


「行ってきます」


 玄関先で彼女がこちらを振り返る。大きな袋を下げて歩く姿に駆け寄りたくなるが、彼女の仕事を奪うのは忍びない。気を付けて、と短い言葉で見送った。



 彼女のいない屋敷はがらんとしている。お互いに騒がしいタイプではないので二人でいれば賑やかだったというわけではないが、それでも彼女がそこにいるだけで周囲が華やぐ。もし今更出ていかれてしまったらと考えてぞっとした。


「大丈夫、大丈夫」


 言い聞かせるようにして呟く。大丈夫。彼女がここへきてしばらく経ったが、僕に怯える気配はないし逃げ出す様子もない。大丈夫。僕なりに大切にできている、はずだ。

 彼女が帰るまでまだ時間がある。ソファに身を沈めれば、座った拍子にポケットの紙切れが腿をつついた。そういえば、と折りたたんだ紙切れを取り出す。しなりと頼りない音をたてて広げた。二枚重なっている。一枚には手書きの地図が描かれ、もう一枚は紹介状の文字が躍る。兄から貰ったものだ。


 兄は時々僕へ連絡をしてきて、変わったことはないかだとか何をして過ごしているのかと他愛ない話を求めてくる。大方、僕が孤独に死んではいないかという確認のためなのだろう。

 普段は生返事くらいしかしないのだが、その時僕は買った奴隷を誰かに自慢したくて仕方がなかったから、うっかり彼女のことを詳しく話してしまったのだ。いや、それが悪いことだとは思っていない。けれど、兄があくまで好意で寄越したこの軽い紙切れが僕の心を重くしている。


 眼科医を紹介してやろう、と兄は言った。僕が、彼女の目が悪いという話をしたからだ。紹介状には名医と評判の名前が記されていた。

 今のところ、視力を元に戻す方法は確立されていないらしい。僕らは元々遠くを見ることが得意な種であるようなので、多少その能力に傷がついても困ることはない。彼女のように著しく視力の弱い人間は圧倒的少数で、需要が低くお金にもなりにくかった。だから積極的に研究しようという有志も少ないのである。

 彼女は詳しく語ろうとしないが、きっと生まれつきなのだろう。文字を読むのが未だあまり得意でないのもその影響なのかもしれない。

 可哀そうに、何としてでも治さなければ。彼女のために出来ることは何でもしてあげたい。そんな風に思える人間であれば良かった。僕は、そういう人間でありたかった。


 目の悪い彼女は僕と一緒にいてくれる。僕の顔がよく見えていないから、その醜さに気が付いていないから、僕の隣であんなにも可愛らしく笑っていられるのだ。

 治してあげたいとは思っている。彼女のために僕が用意するすべてを、もっと鮮明に、もっと鮮やかに見せてあげたい。そう願っているのは嘘ではないのだが、綺麗なものだけを彼女の瞳に映すことはできないのだ。もし彼女の視力が戻ったら、僕を見て悲鳴をあげるかもしれない。それが怖くて僕は兄の申し出を快く受け入れることができなかった。


「ごめんね」


 くしゃり。弱弱しく紙が潰れた。そろそろ時間だ。立ち上がって二階の窓からちらりと外を見下ろす。

 彼女が帰ってくる前に、急いで贈り物の準備をしなければ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ