人物
【フィアード】
・アルタフィル(25) 町長:土地持ち 拠点:フィアード
約10年ほど前にこの世界にやってきた落ち人。お茶らけた雰囲気はあるが、フィアードのことを第一に考える真面目な人物。前町長とは自身の名前について確執がある。
装備:風呼びの靴
・リリィ(27) 冒険者:錬成師 拠点:フィアード
所属『貴婦人の話題』・盟主
かつてはいろいろな土地を転々と巡っていた流れの冒険者だったが、アルタフィルに惚れたことでフィアードに留まることを決意した(本人は断固否定している)。貴婦人のような優雅さに憧れを抱いているが、それは落ち人というこの世界での異端という立場ゆえでもある。名前の由来は元の世界の家族。
固有スキル:【錬成】
装備:バレットパラソル
“火精の誕生祭”一点に集約された炎の弾丸が躍るように次々と襲いかかる。
“誘惑の風”派手な音と光だけであまり攻撃力はない。敵を引きつける。
“女王に傅く軍勢”小さな蜂が一斉に襲いかかるような連続攻撃。
“幸せの花束”いくつもの属性を一つに束ねた攻撃。
・ドン・ペルニカ(24) ギルドマスター:鍛冶師
鍛冶師ギルドマスター
鍛冶師とは自分の武器に責任を持つべきと考え、常に第一線で戦う冒険者と苦楽を共にする道を選んだ。フィアード出身だった彼女が新町長就任を機に里帰りしたことで拠点をフィアードへ移り、リリィとマリアージュと『貴婦人の話題』を立ち上げた。父親の死と託された思いから冒険者を引退し、鍛冶師ギルドのマスターに就任する。
固有スキル:【鍛冶】【軟化】
派生スキル:【蓄積】
“ガイア・ウェーブ”スキル【軟化】で地面を波立たせる。
“星の胃袋”地面に大穴を開け、敵を呑み込む。
・セルハ・キルエ(21) 記憶管理人:記録士
フィアード問題児の一人。普段から感情を表に出さない空気読めなさすぎの態度でたびたび問題を引き起こす。記憶管理人は他人の記憶を読み取っても本人以外に話すことはできないので口の堅い人が好まれるが、彼女の場合は彼女にかかわる人間がいないのと彼女自身が人と関わろうとしないことからある意味で天職とされている。
固有スキル:【読み取り】【再生】【書き込み】
・ドン・エルド(享年48) ギルドマスター:鍛冶師
鍛冶師ギルドマスター
ペルニカの父で職人気質の頭の固い頑固おやじ。娘であるペルニカに危険な真似をしてほしくないということ未熟な腕で一人前な態度を取っていることに対して腹を立てており、娘を誑かした落ち人を嫌っている。といっても娘の前だけ。しかし、仕事ぶりを見て瞬時に誰の作品か見抜くなど思いやりもある人物。ペルニカを庇って死亡し、彼女に鍛冶師ギルドを託した。
・ドン・トレン(45) 職長:大工 拠点:フィアード
鍛冶師ギルド大工職職長
ペルニカの叔父でエルドの弟。ギルド内では『親方』と呼ばれ職人たちから慕われている。エルドよりは小柄な体系でヒゲ面なこともありドワーフに似ている。エルドと違い柔軟な発想の持ち主であり、楽しいことに関してはいい加減なところも…。ペルニカと兄の対立を心配しつつも根元で繋がっているからと静観している。
・ジュリ(17) 冒険者:鍛冶師
所属『貴婦人の話題』
シィドが初めてギルドを訪れた時に会った冒険者。年が近く同時期に加入したヤノンの面倒を見させられている苦労人。ペルニカに憧れて別の町からついてきた。普段からヤノンの尻拭いをさせられているが、本人はケーキ1つであっさりと買収されるなど甘い面が目立つ。
・セルハ・モニカ(22) 受付嬢:鑑定士
ギルド受付で冒険者ギルドの癒し。実はキルエとはいとこ同士。冒険者の管理を行うギルドにいることもあり肝が据わっており、笑顔で毒舌を振り撒く時がある。一部熱狂的なファンがいる。
・ベルタ・ルンデルハウス(内緒) 雑貨屋店主:裁縫師
『るんの雑貨屋』店主
筋肉質なオカマということで敬遠されがちだが、腕は確かな職人。相手に合わせるのがモットーである為相手がいくら要求しようとも相手に合わないモノは作らないし、売らない。その剛腕からかつてはかなり恐れられた冒険者であり、濃い青ヒゲから「悪魔の求愛」という二つ名が付けられていた。
固有スキル:【清浄】【裁断】
派生スキル:【ボディタッチ】
・マスター
酒場のマスター。基本的に人の対応は心得たものだが、シィドについては初日の事件以降よくわからないなどと繰り返し、そのうち人生修行にでも出かけそうな勢いで悩んでいる。
・エッゾ・ファルン(55) 漁師:交信師
前町長でありながら、フィアード問題児の一人。自分が楽しむためならば他人をからかうことも辞さないという態度と町長時代に町の闇を容認していたという過去からそう呼ばれているが悪い人物ではない。ただし、いい人でもない。アルタフィルが来た時に『アルタ』と言う名のペットを飼っていたことから現在でも対立している。
派生スキル:【領域】
・マリアージュ(27) 冒険者:魔物使い
所属『貴婦人の話題』・相談役
クラン結成前に世話になっていた人に指導もとい生贄として派遣されており、シィドたちと合同依頼でフィアードへ帰ってきた。独特の感性の持ち主。
意外と周囲の状況に目を配っている。
固有スキル:【テイム】【鼓舞】
派生スキル:【召喚】
“溢れる怒り”聞いた者の狂暴性と攻撃力を増加させる。
“戦人の願い”魔物が本来持つ力を解放する。
・エーテル・シェナ(19) 調教師:動物使い
ベッドバイソンの移送を手伝った女性。仕事の関係上、フィアードに滞在していたが、思うところがありフィアードへ移住することになった。
・シスタートリミア(30) 司教:霊術師
フィアード常駐の教会からの派遣。布教には熱心でなく、信仰の自由を尊重するタイプ。アルタフィルとは教会の情報を教える代わりに情報を貰うギブアンドテイクの関係。
固有スキル:【降霊】【手当て】
・セルハ・ポニカ(40) 秘書:師範
アルタフィルの秘書をしている女傑。モニカの母で、キルエの叔母に当たる。二代続けて問題のある町長に振り回されているせいか異様に勘が働く。そのため、町長限定でどこにいても居場所を察知することが出来るようになった。
・ファルサス・ババビディ(42) 冒険者:発掘家
所属『青き虎』盟主
元フィアード代表クランであり、その誇りから『貴婦人の話題』を蹴り落そうとしたが、ガルロンによって倒されフィアードを追放された。かつての婚約者が落ち人と駆け落ちしたことで落ち人嫌いが酷くなっている。
固有スキル:【捜索】
派生スキル:【メタル】
・グリオラ・デヴィオ(41) 冒険者:忍者
所属『青き虎』サブマスター
面白いことが好きで、自由に暴れられるという理由からババビディに付き従っている。最近発見されていなかった新ジョブを発動させたことで有利性を逃さないために事件後もフィアードへ留まらされている。
固有スキル:【隠密】【分身】
派生スキル:【幻術】
・モリス・ニケル(28) 冒険者:錬成師
所属『青き虎』参謀
参謀として知略を巡らせており、戦闘はあまり好まない。ババビディを慕って所属していたこともあり、罰則を受ける前にババビディを追いかけてフィアードを後にした。
固有スキル:【錬成】
“エクスプロージョン”爆発。
・レオン・ガルロン(71) 木こり:動物使い(A)
冒険者でもなかったのに歴代フィアード最強の座に君臨し続けている人物。フィアードを愛しており、町で暴れる人間を決して許さない。
固有スキル:【共通言語】
派生スキル:【威圧】【豪腕】
【アースナルド】
・ヴァガッサ・ガイナス(47) 町長:土地持ち
アースナルドの代表を務めている遊び人。楽しいことが大好きでじっとしていることができないので度々ミモールの魔眼でアースナルド全体を見渡している。そして、職権乱用で起こられるまでが流れ。ヤノンが来たときはまだ町長ではなかった。
・ビビアン・リー(20) 秘書:鑑定士
若き秘書で苦労人。町長の片棒を担ぐ時もあるがほとんどが面倒事を回される。秘書の中では下っ端で先輩たちには頭が上がらない。就任早々面倒事(町長の世話)を押し付けられた。
・アガサ・ポポルノス(35) 商人:美食家
所属:『アガサ商会』
本編では名前が出なかったシィドたちを案内した小太りのおじさん。アガサ商会の食料管理・食材調達部門を任されている。
・ヒュノ(41) 商人:記録士
所属:『アガサ商会』
ポポルノスと一緒に登場した美女。忙しいとき以外は店に姿を現さず、彼女が姿を現した時はかなり慌ただしくなるという合図になっている。
・アガサ・イリガン(31) 商人:鑑定士
所属:『アガサ商会』
アガサ商会会長の義理の息子。ポポルノスは妻の兄にあたる。人当たりがよく、主に営業を任されている。彼自身に気はないのに、アガサ商会次期会長の最有力候補と目されている。
【レキシントリア】
・ガリメデ・フォン・メッツィ(47) 元貴族:美食家
ベッドバイソンを手に入れようとして失敗した元子爵。家柄的には結構な大物。現在は服役し、強制労働をさせられている。強制労働中に真ん丸としていた体形がシュッとなり、性格が丸くなっていった。
・リュード・フォン・ヌカー(53) 元貴族:鑑定士
王都でマジックバック事件の黒幕として行動していた伯爵。実家でかなりの借金を抱えており、それを返済するために王都にやって来た人間にマジックバックを高値で売り付け、懐に入れていた。
・チタニア(31) 女王直属騎士団団長:機巧師
団長とは言うが、基本的に活動しているのは彼女一人。見た目はルルミと同い年ぐらいの女の子だが、年齢を年相応に見られないことには憤りを見せる。落ち人であり、かつては冒険者として第一線で戦っていたが、女王に誘われる形で引退。その際、多くの仲間と別れている。意外とさびしがり屋で年に数回のペースでリリィたちを呼び寄せたり、かつての仲間をモチーフにした人形を作っている。
固有スキル:【定着】【造形】
・アウストレシア・ミリ・エリザベス(34) 女王:キング
ナイフォワ王国の女王。パッと見てわかるほどに巨乳。基本的にわがままで自由奔放に国内を騒がせる人物。人のことをよく見ており、審美眼は極めて優秀。ただ、優秀な人間を蒐集するのも趣味であり、ところ構わずにスカウトする。
・ベルムント・チャオ(72) 店主:裁縫師
通称『チャオ爺』。王室御用達の裁縫師。元々は宮仕えだったが、歳もとってきたことで王族に出すような服は作れないと辞任。その後は伝手を使い、カバンなどを扱う店を開いた。こだわりからすべてオーダーメイドという徹底ぶりと人柄から多くの人間にその腕を認められているのに、本人の希望から何故か店は隠れ家的な場所に。
【ペンタ連合国】
・アウグスト・バトムス(41) ブゲキ代表:キング
小太りで頼りなさげ、さらにいい加減と頼れない感半端ない代表。しかし、頼りなさの反面楽しむことに全力を注ぐその姿は多くのモノに慕われている。決闘マニアであり、何かにつけて決闘を仕掛けたり観戦したりする。本人は戦えないからこその渇望だというがその身の内には底知れぬ何かを秘めている。
・ペペロニア・ヒュー(22) コロシアム実況:楽師
コロシアムの名物実況。とにかく声が大きく、盛り上がることが大好き。彼女のマイクを通して会場中にいる他の楽師が魔法・スキル制御をかけることでコロシアムを運営している。
派生スキル:【制限】
・ウル・ガリウス(38) 冒険者:大工
バトムスに気圧されることで彼の部下になることになった男。元々は力自慢の暴れん坊だったが、今では借りてきた猫のようになっている。また、ジェンネに一目ぼれしており、彼女を姐さんと慕うようになる。
・ジェンネ(29) 秘書:鑑定士
秘書とは思えないほどに鍛え上げられた肉体でコロシアムの人気者。しかし、実際に戦えばスキルや魔法を使われ大して役に立たないと自称している。ファンクラブができるほどで、そのファンクラブの構成メンバーはほとんどが女性。
・イシュナ・クノン(41) イスタンジア代表:キング
飄々とした態度を崩さないイスタンジア代表。元々は料理人であり、今でも料理には率先して参加する。基本的に代表が集まる時の食事は彼女が用意することになっている。
派生スキル:【狐火】
・ギッシー・アンキ(享年52) ノスマン代表:キング
他の代表たちと違い、根っからのネガティブ体質。細身でガリガリな体は頼りなさとは無縁。それでも彼が代表になれているのは、北部人が排他的で他者の介入を受け付けないという土地柄のため。他所者を毛嫌いするあまりアネストとジュリアンを糾弾したことでアネストによって処刑される。
【ジルバニア公国・ラギリ村】
・ゴリア(49) ラギリ村村長:土地持ち
エニシに頼まれて不器用ながらもマツリとムサシを陰で育てていた人物であり、エニシの最期を看取った。エニシとは彼女が冒険者をしていた時代からの片思い。
派生スキル:【隠蔽】
・ククリユ・エニシ(享年43)
マツリとムサシの母親。重病を患っており、かつての仲間を頼ってラギリ村を訪れた際に悪化、そのまま娘たちを強くすべく芝居をうっていた。夫の予言を裏切ろうと娘たちを送り出してからそっと息を引き取った。
【帝国】
・チェスコ・エエンカ(81)
好々爺に見えて意外としたたかな老人。町を救うためにザイの協力取り付けようとしていた。
・チェスコ・インジャ(28) 代表:土地持ち
気弱で自身のない男性。一度は跡継ぎの重圧に耐えかねて逃げ出したが、得意なこともなかったために結局ジョブを変えなかったことで思いがけず町長の座に納まってしまった。ザイのアドバイスで異例な町長となってからは弟の仲も改善されつつある。
・チェスコ・プシオー(22) 副代表:土地持ち
兄と違って責任感が強く、軟弱な兄を軽蔑している。また、そんな兄に負けてしまったことを認められず度々突っかかっていた。
・アスト・ザイツェン(27) 冒険者:師範
終焉の来訪者:サブマスター
曲者揃いの終焉の来訪者を支える苦労人。普段はなぜかホームの酒場でマスターをしている。ザイのことは尊敬しており、彼の無茶に応えるのはいいのだが他の問題児たちを支えるので最近頭部が薄くなってきた気がする。
・メルサローナ(100) 長老:調合師
魔女の森の最長老。物知りであり、様々なところに顔が利く人物。彼女の調合する薬は帝都でもかなりの値段で取引されるほど。一時的とはいえ、ムサシに手解きをしている。
【フォルプランツ】
・アスティア・ジュリアン(35) 元代表:キング
元々は神職で教会に勤めていたが、怪我で足の自由を失い故郷に戻ってきた。その後はサウストで力をつけ穏健派の代表として人々から支持されている。教会にいた頃のトラウマが原因で自分がすべてをすくわなければという脅迫概念に憑りつかれており、それが暴走した結果サウスト以外はどうなっても構わない。自分が王になって救うという歪んだ感情を抱くようになった。なぜか死んでいなかったことが判明している。
特殊スキル:【予知】
・イリス・アネスト(27) 護衛騎士:衛士→処刑人
ジュリアンが神官として働いていた頃からの護衛で、彼女の怪我に責任を感じてついてきた。いつも身に付けているビキニアーマーはジュリアンからプレゼントされた物。彼女を止めたいと願っていたが、彼女の命を奪った後シィドたちに脱出への道を示した。その後、ジュリアンと共にフォルプランツに加入するがシィドたちに助言めいた言葉を残すなど真意は不明。最終的にムサシたちに敗北し、初心を取り戻したことでジュリアンと共に命を絶った。
固有スキル:【断罪】
“許しの歌”無数の刃を降り注がせる一撃。
・コンセント・フォン・ビジュワール(42) 死霊使い
アネスト達の前に現れた謎の男性。普段はおどけた態度だが、何を考えているのかわからない不気味な雰囲気を放つ。実力はアネストを軽々とねじ伏せるほどだが、本来のスタイルは死体を操る。
“死兵の行軍”
・プラグメント・フォン・ベルジャシャン(21) テレポーター
魔女の森を襲撃した人物。ムサシ、マグタの二人を同時に相手取ったにも関わらず二人を翻弄していた。
固有スキル:【空間跳躍】
派生スキル:【思考回廊】
・コンセント・フォン・ヴァルジャー(??) 鍵師
首のない騎士。ジュリアンの話ではビジュワールの兄であることが語られている。また、実力はフォルプランツ最強とされている。ジュリアンと共にシスターハイネたちを追い詰めるが、最後で油断し倒される。
固有スキル:【ロック】
派生スキル:【次元固定】
・ゲルトサリバ(邪神)
始まりの神で、正真正銘の同族殺しの神。あらゆる神の力を奪い世界をその手に収めようとしたが、ディアイラの奇襲によって金雲の中に封印されている。しかし、ディアイラが気付かないうちに力を解放しつつあり、生み出した魔物に自分の手足となる人間を集めさせていた。