表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この場所に別れを

作者: アイラ

桜が咲きほこっている3月

多くの学校では、卒業式が行われている。

別れを惜しむ人、友達と記念写真を撮っている人、卒業式後はそんな人たちが学校に残る。

そんな中で、僕は1人2つの卒業証書が入っているバインダーを抱え屋上に向かった。

ゆっくりと一つ一つの階段を上って、屋上の扉を開ける。

そして、そのままフェンスに近づく。

ちなみにだが僕は飛び降りるわけではない。そんなことはしない。

ただ、彼女に会いに来ただけだ。僕の気持ちを伝えるだけ。ただそれだけなんだ。

「……式終わったよ。無事に卒業した」

僕は口にしていく。

「……でもさ、やっぱり駄目なんだ。君がいないことが、耐えられない……」

その言葉を口にして、僕は彼女のもとに歩み寄る。返事はない。けど僕は続ける。

「一応、進学はすることにしたよ。じゃなきゃ君は怒るからね。でも、続けられるかは分からない……。君に会えないんだ、しょうがないだろ?」

彼女の沈黙は続く。もちろん返事はない。

「君の存在が僕の中でこんなに大きかったなんて僕自身驚いたよ。こんなにも、好きになってたんだって、毎日実感させられる。君がいなくなるだけで、こんなにも僕の世界が色あせちゃうんだ。君は本当にすごいよ」

返事はもうどうでもいい。

そもそも返事なんて最初から求めていないのだから。

僕はさらに彼女に近づく。

「ねえ、君は僕と離れ離れになって寂しくない?恋しくない?……辛くない?」

僕は彼女に問いかける。少しずるい聞き方をしたかもしれない

「僕はさ、今でも後悔してる。君の手を離してしまったこととか、引き留めなかったこと」

彼女の返事を待たずに僕は懺悔をする。もう最後なんだ、これくらい許してほしい。

「君は何を言っても一人で抱え込む性格だからさ、僕がもっと無理やりにでも話を聞けばよかったって、そうしたら君はあんなことにならずに済んだのかもしれないって。そう思うと、すごく苦しくなる。……君は、私に縛られないでって言うけど、無理だよ……」

手が震えてくる。握りしめすぎたせいなのか痛い。でも、そんなの気にしない。彼女の方が痛かったはずなんだから。

「僕は、ほどけなくなるくらいに君に縛られてしまったんだから、今更遅いよ……」

視界が歪んできた、そのまま頬に何かが落ちてくる。これは雨だろうか。それとも涙か。

たとえ後者だったとしたら、今すぐに止めなければ。僕に涙を流す資格はないのだから、流してはいけない。

急いで涙を拭う。

「っ……、どうして、止まらないんだよ……!」

何度拭っても、僕の頬に流れてくるそれは止まってはくれない。

むしろ溢れ続けている。

「くそ……、止まれよ。泣いて終わりたくないんだ……!」

乗り越えなければならないのに、どうしてそうさせてくれないのだろうか。

神様は残酷だ。僕にこんな残酷な試練を与えて、どうしろと言うのだろうか。

それとも、彼女からの罰なんだろうか。君を守り切れなかった僕への罰。

一瞬そう思ったがすぐにやめた。彼女はそんな人ではない。むしろ解放したがっていたはずだ。苦しさのあまりに忘れかけていた。

「駄目だなぁ、僕は……」

涙ながらにそう呟いて、僕はフェンスを背に彼女の横に腰かけた。

そしてそのまま涙を見られぬように膝を抱えて顔を伏せた。

すると、屋上の扉が開く音が聞こえる。

だが僕は驚かない。その音の主を僕は知っているから。

こちらに歩み寄る足音が聞こえる。

僕の前に来たんだろうか、音が止まる。

「……おい、いつまでここに居んだよ」

「…………」

「聞いてんのか?」

「……聞いてる」

「んだよ、聞いてんだったら返事くらいすぐしろよ」

「……ごめん」

すぐに返事をしなかったことを謝罪すると、彼は「はぁ……」とため息を吐き僕の隣にドカッと座る。

「で?いつまでここに居んの?」

「……そろそろ行こうと思ってたよ」

「嘘つけ」

「嘘じゃないよ」

「だったら顔上げろよ。泣き虫」

「……うるさいな、僕は泣き虫じゃないよ」

「現に今泣いてんだろ」

「…………」

図星を突かれて何も言えなくなった。

「……気持ちはわかるけどよ。いつまでもそんなんじゃ駄目だろ」

彼が何のことを言っているのかはすぐにわかった。分かってる。そんなの僕自身が一番分かってるさ。

「……分かってるよ、そんなの」

「どうだかな」

「…………」

彼のこういうところは少し苦手だ。人の弱い所を平気で突いて来る。

それが彼なりの励ましだってことは知ってる。

「けじめつけに来たんだろ?ここにきて迷うなよ。お前にとってあいつがどんなに大切だったかは知ってる。その逆もな」

「…………」

「忘れろって言ってるわけじゃねぇよ。けどな、あいつの為だと思うなら区切りはつけるべきだ」

「……うん」

「辛さから逃げんな。現実ちゃんと見ろ。お前は一人じゃないだろ」

彼の僕を心配してくれている気持ちが伝わる。止まってきた涙もまた溢れそうになってきた。

僕は、ゆっくりと顔を上げ、涙をぬぐい立つ。

「もういいんだな?」

「うん、もう平気」

本当は平気じゃない。でも、進まなくてはいけない。ここにきてこんなにナイーブになってしまうとは。せっさくの決意が無駄になってしまった。感傷的になるつもりなんてなかったのに。

ちゃんとお別れをしよう

改めてそう決意した僕は、持っていたバインダーの1つと花を彼女の横に置いて「卒業、おめでとう」と伝えた。彼も「……おめでとう」とぶっきらぼうに伝えていたが、表情は柔らかかった。

「……行こっか」

「ああ」

僕は、彼と一緒に屋上のドアを開けた。

振り返りはしなかった。

そうすれば、決意がぶれてしまう気がしたから。

忘れはしない、けど、区切りはつけた。

ちゃんと前に進むことができるかは分からないが、頑張りたい。

「さようなら、愛した人」

僕は、そう呟いて屋上を後にした。

扉が閉まる瞬間、『ありがとう』と聞こえた気がした。

もしここで振り返ったら、彼女が笑顔で待ってくれているんだろうか。

そう思ったが、振り返りはしなかった。

だって、想像できるから。彼女は最後に僕たちを見送りに来てくれたんだって。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ