表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人妖戦争 〜朧列伝〜  作者: 富士時雨
1/1

第壱章

序章

時は、平安時代。古い日本史のなかでも、一番平和だと言われていた時代。しかし、平安時代は平和ではなく戦いに明け暮れていた時代であった。人と妖と鬼、この3つの勢力による、激しい戦いが繰り広げられていたのである。




第壱話

燃え盛る炎、耳に響くような金属と金属がぶつかり合う音、人や鬼の叫び声や唸り声、泣き声、そんな地獄絵図のような場所に1人の幼い少年が立っていた。

手には、母から貰ったのであろうか布地で作られた、人形のようなものを抱えている。


しかし、少年に人形を与えたであろう、少年の母は、燃えて、倒れてきた柱の下敷きになり、死に絶えていた。だが、少年はそこに突っ立っているだけである。

彼は、死と言うものを知らないのだ。今日初めて、死と言うものを見たのだ。だから、少年には何故母が動かないのかわからなかった。


少年の目の前では、少年の父が侍と刀で戦っていた。

少年の父は、少年たちが住むこの山の集落の村長をしていた。

集落と言っても、何百と言う家が立っていて、平安京にも負けない大都市である。


少年の父の名は、『十六夜(イザヨイ)』人からは、星熊童子(ホシクマドウジ)と呼ばれている鬼である。


十六夜は、息子を守る為に必死に戦った。

だが、源頼光に使える四天王 渡辺綱(ワナタベツナ)に斬殺された。


十六夜『紫月(シズキ)、早く逃げろ、早く...』


十六夜は、そう言葉を残しその場に倒れた。


渡辺綱『星熊童子を討ち取ったり』


綱が叫ぶと、その場にいた武士たちが


『ウォォォォ』と喜びの声をあげた。


ここは、鬼の頭領酒呑童子が住む大江山より、2つ手前にある山。

酒呑童子の部下で、四天王の1人星熊童子が、家族や手下たちと住んでいた山である。


しかし、近年妖と人の関係が悪化し、鬼たちも人の討伐対象となっていた。そして、先月人たちは、鬼に戦線布告し戦争を始めたばかりだった。その矢先、この山が人間たちに攻撃されたのである。

ほとんどの鬼が応戦したが、源頼光の前には、屍の山となるしかなかった。鬼たちは、女、子供関係なく惨殺された。


『おい、まだここに鬼が残ってるぞ』


1人の侍が仲間の侍たちに向かって叫ぶ。


『なに、討伐せねば』


3人の侍が、我先にと鬼の元へ向かう。


そこには、1人の少年が立っていた。


『なんだ、鬼の子供か...』


1人の侍が言った。


『いや、鬼だから討伐すれば褒美がでるぞ』


もう1人の侍がそう言い放ち、鞘から刀を抜き鬼に向かって斬りかかろうとした、その瞬間。


『やめろ、その稚児(ちご)に手を出すな』


大きな兜をかぶった1人の侍が斬りかかった侍を止める。


侍『あなたは、富士時棟(ふじときむね)様』


侍が驚きながら言う。


時棟『この稚児は、私が預かろう。いいですよね?

綱様』


時棟が綱に許しをこう。


綱『いいだろう、しかし人を襲うようならすぐに討伐しなさい』


時棟『御意(ぎょい)


こうして、鬼の子は富士時棟に預かられることとなった。

第壱章『完』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ