表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第四話:駄菓子と記憶と補修の約束

---


■昭和へタイムスリップ


《時空号》が光の渦を抜け、着地したのは――

昭和40年代、夕暮れの商店街。

アーケードの下には、駄菓子屋、銭湯、レコード屋。


風に乗って、焼きそばの匂いと演歌が漂ってくる。


ヒナギクはバイクから降りて、

懐かしそうに見渡す。

「なんか……知らないはずなのに、懐かしい。

 この空気、あったかいね」


カゲマルは言う。

「昭和は“記憶の町”だ。

 誰かの思い出が、今も息づいてる」


---


■出会い:駄菓子屋の婆ちゃん・トメ


商店街の奥にある、木造の駄菓子屋「まんまる堂」。


ヒナギクがのぞくと、奥から小柄な老婆が現れる。


名を、トメ婆ちゃん。

「おや、ポニーテールの子なんて久しぶりだよ。ラムネ飲むかい?それとも、アメちゃんかい?」


ヒナギクは笑ってうなずく。

「……なんか、ここに来たことある気がする」


トメは言う。

「記憶ってのはね、誰かの中に残ってるだけじゃない。場所にも、物にも、ちゃんと染みついてるんだよ」


---


♫挿入歌:『記憶の連鎖』


(トメとヒナギクが歌う、記憶とつながりを描く昭和風のデュエット)


♫ 駄菓子の棚に 並ぶ思い出

  ラムネの泡に 浮かぶ約束

  誰かの声が 遠くで響く

  忘れたくない ぬくもりがある


  記憶は つながってる

  時代を越えて 手をつなぐ

  私の今も 誰かの過去も

  未来に続く 物語になる


---


■ヒナギクの気づき


トメが見せてくれたのは、古びたノート。

そこには、かつて通っていた子どもたちの名前と、買った駄菓子の記録が残っていた。


「この子、今はお母さんになってるよ。

 この子は、遠くに行ったけどね、年賀状くれるよ」


ヒナギクはページをめくりながら言う。

「記録じゃなくて……記憶なんだね。

誰かの“赤点”も、こうやって残ってるのかも」


カゲマルはうなずく。

「歴史とは、記憶の連鎖だ。

 君も、その一部なんだよ」


ヒナギクは静かに言う。

「じゃあ……あたしも、誰かの記憶に残るように、選びたい。逃げるんじゃなくて、つながるために」


---


■補修進行度、更新


スマホが震える。

画面に表示されたのは――


> 【補修進行度:100%】

> 【最終補修地:××××】

> 【テーマ:選択と再生】


ヒナギクは目を丸くする。

「えっ、ついにラスト!? ××××って……どこなの?」


カゲマルは言う。

「そこは、君の選択が形になる場所だ。

 補修の答えを、君自身が描くんだね」


---


★次回予告★


ナレーション(カゲマル風)


「最終補修地は、××××。

選択のすべてが集まり、再生の扉が開く。

ヒナギクが出会うのは――

自分自身の“選ばなかった××”。

“赤点”とは、何を見落としていたのか?」


「『時空教師タイムライダー』

最終話――『××都市と選択と×××××××』

赤点女学生、最後の旅へ!」


---

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ