表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/215

9、ムルグウ国 〜俺だけが使える特殊魔法

 ボムッ!


 村の奥の方で、爆発音がした。攻撃魔法が飛び火して燃えている付近だ。激しい炎が一気に広がっていく。


 その近くの住居からは、住人達が外に飛び出してきた。


(あっ、あの子か)


 母親に抱きかかえられた男の子が、必死に炎を消そうと水魔法を使っている。まだ、大した魔力はないらしい。


 ほんの打ち水程度だが、周りの人間は、男の子をすがるように見ている。へぇ、まだ1歳なのに、ゴブリンだった男レプリーは、人間を助けようと頑張ってるじゃねぇか。



「おまえ、天界人として……」


 俺が死神の鎌を向けた奴らが、何か騒いでいる。


「うるせぇ。おまえらに構っている暇はなくなった。黙れ!」


 俺が怒鳴ると、奴らはビビる。ふん、クズには構っていられない。


(しかし、どうしようか)


 俺は、まだ、自分の魔法にどの程度の威力があるか、わかっていない。転移魔法や浮遊魔法は使えたが、あの炎を消すには水魔法か?


 だが、下手をすると、村を流してしまったり、人間がダメージを受けるかもしれない。どの程度の魔力なら大丈夫なんだ?


(あー、アレを使うか)



 俺だけの特殊魔法、クリーニング屋魔法だ。さすがに、クリーニングで、村は流されないだろう。


 村を元通り綺麗にしたい、炎を消し、焼かれた土壌の洗浄をしたいとイメージする。


(死神の鎌を使って発動するのか)


 俺は、自分の感覚に任せた。女神から与えられた魔法はすべて、身体が覚えている。



 死神の鎌に魔力が集まり、白く輝く。


(まぶしくて、目が痛いな)


 俺は、頭の上で、死神の鎌をブワンと振り回した。



『焼けた地を洗浄し、元の大地へと導かん!』



(何だ? 今の声?)


 俺が振り回した死神の鎌から放たれた白い光が、村全体に広がっていく。そして、パシャリと水が投下された。


(びしょ濡れじゃないか)


 その水は、一瞬で地面に吸い込まれた。水たまりも何もできていない。やがて地面からは、白い光があふれてくる。薄暗い村が、一気に明るい光に包まれたようだ。


 光が収まると、攻撃魔法の炎は消えていた。


 それに、服も乾いたようだな。風呂に入った後のようにサッパリしている。身体のクリーニングもしたのか。



「お、おまえ、何なんだ? こ、こんな……」


 天界人がうるさい。



『内乱か何か知らねぇが、無関係な奴らを巻き込むな。ケンカの仲裁をする根性のない奴は、引っ込んでろ! さっさと立ち去れ!』



(まただ。なんだか変な声だな)


 普通に話しているつもりなのに、音が妙に響く。念話か?


 うるさい天界人は、次々と消えていく。ふっ、逃げたらしいな。俺は、死神の鎌を左手首に戻した。


 すると、視界がよりクリアになった。


 もしかして、俺自身が光っていたのか。結構、魔力を消耗したような気がする。身体に、どっと疲れが襲ってきた。




「あ、あぁ、貴方様は……天界人様で……」


 村の奥から、爺さんが近寄ってきた。見たことがある顔だ。あー、映像で見たんだな。確か、レプリーの嫁の爺さんだ。この時代では、村長か。


(もうすぐ俺は、天界から追放されるからな)



「俺は、ただの通りすがりの者だ。皆は無事か?」


「あぁ、ありがとうございます。さっきの不思議な光で、火事は収まりましたし、死人もいません」


 チラッと、レプリーのいる方を確認すると、キラキラとした笑顔でこちらを見ていることがわかった。ふっ、あの笑顔は、人間に転生しても変わらねぇな。



「そうか、それならよかった。じゃあな」


「ちょ、ちょっとお待ちくださいませ! 助けていただきながら、何もお礼をしないというわけには……」


 俺が手をあげて立ち去ろうとすると、村長は慌てて俺を呼び止めた。


「いや、大したことはしてねぇから」


「村が救われました! あぁ、特産品をお渡ししたいのに、倉庫が焼けてしまいました……」


(随分と、礼にこだわるんだな)


 あぁ、何かあれば、また助けて欲しいということか。


 魔族の国で、人間が村を作っていること自体、珍しいらしい。村長は、自分達で自活するために、こうやって縁を繋いでいるのか。



「ここの特産って何だ?」


「あ、はい! 表向きには綿花の栽培をしております。綿製品の水浴び用のタオルも作っております。裏では、綿花から得られる油を使って、その……」


(なるほど、武器に関わるものか)


「水浴び用のタオルか。へぇ、俺は持ってないな」



 すると、トコトコと俺の方に、キラキラとした笑顔の男の子が歩いてきた。


「あ、あの、これを!」


 男の子が差し出したのは、白いハンドタオルだ。


 俺が受け取ると、キラキラとした笑顔は、さらに輝いている。俺のことを覚えているらしいな。だが、そのことは口に出さない方がいい。コイツも前世の記憶があることは、秘密にしているはずだ。



「おまえ、そんなに小さいのに、歩けるのか」


 俺がそう尋ねると、村長が口を開く。


「この子は、魔力持ちなので、成長が早いようです」


「へぇ、将来、有望だな」


「この子は、利発なので、私達も期待しております」


 村長の言葉は、事実らしい。村の住人も、レプリーを誇らしげに見ている。目立ちすぎるのも危険かもしれないが。



「そうか。じゃあ、このタオルはもらっていくぞ」


「はい! しばらくすれば、また、特産品ができます。もっと大きなタオルも作っていますので、よかったら、またお立ち寄りください」


 やはり、村長は必死だ。だがこれで、レプリーの成長を自然に見守ることができそうだ。


「あぁ、タオルが欲しくなったら、ふらっと立ち寄るかもな」


 俺がそう言うと、わっと歓声があがった。頼られているようで、悪い気はしない。


 チラッと、レプリーに視線を移すと、やはりキラキラとした笑顔を浮かべている。俺は少し安心した。




『鎮圧成功! 10秒後に転移します』


 頭の中に、転移塔の職員の声が響いた。


(へぇ、意外に早かったじゃねぇか)



「じゃあ、俺は、行くから」


 俺は転移魔法の光に包まれた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ