表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/215

30、スパーク国 〜改善策を考えるが……

 それから数日が経過した。


 俺は毎日同じような、規則正しい生活を送っている。処刑場の扉の前で、魔導士風の男が、死にたがる奴らを焼き殺すのを阻止したためだ。


 死に損なった奴らは、俺だけでなくロロにも、異常な視線を向けるようになっていた。だから、ロロを護衛する意味もある。


(失敗したか……だが、あんな理不尽なこと……)



 俺の価値観が、この城の奴らとあまりにも違うことは、理解している。だが、魔王の探し物は、きっとこれだ。


 天界人のせいで、魔王スパークは心が動かなくなったと言っていた。何かを失くしたと言う。それを探せ、という意味不明なミッションだと感じた。


 新人の俺に期待しているとも言っていた。つまり、魔王スパークは、前世の感覚が強く残っている新人の天界人に期待している。


 この城の奴らが死にたがるのは、今の生活が、ただの通過点に過ぎないと考えているためだ。


 魔王スパークは、自分の子供でさえ死にたがることを、どう感じていたのだろう。苛立ちか、それとも諦めか。


 魔王スパークが、色欲の魔王と呼ばれるようになるほど、たくさんの子供を次々と作っていくのは、今を大切に生きたいと感じる子供を求めていたのではないか。


 俺と会ったとき魔王スパークは、相手の考えを文字として見る能力があると言っていた。あれは、ヒントのつもりだったのかもしれない。


 どれだけ子供を作っても、その子供が、魔王の子に生まれたことを次へのステップとしてしか考えないなら……次第に、彼の心が動かなくなっていくのは、当たり前のことだ。


 しかし魔王が、この世界のシステムに逆らうような泣き言を言っても、頭がおかしいと思われるだけだろう。


『天界人のせいで、心が動かなくなった』


 これが、魔王スパークに言える最大の泣き言だな。


『俺の失くしたものを探せ』


 上から目線な言い方だが、逆だろう。自分ではどうにもできなかったんだ。だから天界人を呼びつけ、何とかしてくれと訴えている。


(魔王スパークのSOSだな)



 だが、どうすれば良いのか……魔王スパークの探し物はわかっても、改善策は浮かばない。世界全体のシステムだ。すべての住人が生まれた瞬間から、魂の格上げを使命だと感じているのかもしれない。


 短期間に、生まれ変わるように仕向けているのも、このシステムに疑問を抱かせないためか?


 しかし、大半の魔王には寿命はない。俺に与えられた女神の知識によると、ほとんどの魔王は寿命で死ぬことはないようだ。まるで、天界人と同じだな。


 だから、魔王スパークのように、このシステムに不満を抱く者が現れるのだろう。


 しかし、天界へ直接文句は言えない。頭のおかしな魔王の国は、どうなるか……。魔王には、国を守る義務があるからな。


(それで、天界人イジメか。ふふっ、面白い)




 今朝も俺は、城の裏庭の草原で目覚め、天界人ビルクと会ったあの食堂で、フルーツジュースを飲んでいる。


 この後は、ロロと一緒に、裏庭の転移魔法陣を使って、あちこちの農家に巡回に行き、その農家の困りごとを解決し、夕食と宿を提供され、翌朝には勝手に城に戻るだろう。


 単独行動はできないが、ロロは同行者がいれば、二人での行動もできるようだ。だから、たいていは、先行して巡回に行った人達の助っ人に行く感じだ。



 ロロは、俺にいろいろな話をするようになってきた。彼は、この生活が嫌なわけではなさそうだ。困っている人を助けることが楽しいらしい。


 だが、やはり、早く次の人生に進みたい気持ちは変わらないようだ。だから現状に不満がないのかもしれない。


 ロロは、理不尽に死んで、記憶を引き継いで生まれ変わることを楽しみにしている。今の生活へのこだわりがないのだ。


 この天界のシステムに、ロロは完全にハマっている。


(しかし、何か変だな)



 天界人は、本当にこんなことを想定して、このシステムを作り上げたのだろうか。本当に死にたがる者を増やしたいと、神が考えるか?


 あのくそ女神以外にも、神は大勢いるようだが、くそ女神のお気楽な雰囲気からして、ちょっと違うと感じる。


 もし、俺がこんなシステムを考えたとすると……理不尽な死を迎えた者への救済じゃないのか?


 もう一度、記憶を維持して新たな人生をやり直すチャンスを与えるから、頑張れ! 俺なら、そう考えてシステムを作るだろう。


 前世で誰かが言っていた、つまらない言葉を叶えてやるシステムだ。


『人生とは、必ず帳尻が合うものだ』


 理不尽な死に方をしてしまった者には、次の人生は、もっと、楽しい生活ができるようにしてやろうと考える。


(運用の失敗か?)


 天界が作ったシステムが、悪い方へ運用されてしまっているのかもしれない。


 シルバー星やゴールド星は、これでいいのかもしれない。だが、巨大なブロンズ星では……死にたがる奴らが急増しているのではないだろうか。


 ブロンズ星の中でも、戦乱の多い国なら、このシステムは悪くないのだろう。理不尽な命令に従って殺されても、次の人生が待っている。


 しかし、魔王スパークが治めるスパーク国は、農業国だ。国の格が高いから、戦闘力も高いのだろう。しかし、セバス国のような都会でもないし、ムルグウ国のように産業が発達しているわけでもない。


 スパーク国は、わざわざ奪いたいと思える魅力が薄い。他国との戦乱とは、ほぼ無縁だろうな。魔王スパークの国づくりの狙いは、そこにある気がする。


 しかし、だから住人がこんなことになっているのか。




「カオルくん、今朝はどうしたんですか? 体調が悪いのですか?」


 心配そうに声をかけてくるロロ。


「ちょっと考えごとをしていました。大丈夫ですよ」


 そう返事をすると、ロロはホッとしたような笑顔を浮かべた。相変わらず心配性だな。



 ビービービービー!


 突然、変な音が鳴った。


(何だ?)



「カオルくん、魔王様からの話が始まりますよ」


 食堂にいた人達は、一斉に立ち上がった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ