表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

どこにでもある小さな村の話

作者: うさまる

昔々のお話です。

あるところに小さな小さな村がありました。15人しかいない村民の仲は良く静かな生活を送っていました。

また、この村にはどこにでもあるような言い伝えがありました。

『黄昏時には悪い狼が出てきて食べられてしまうでしょう』


とある夕暮れ、村でいちばん美しい娘が家路を急いでいました。娘は言い伝えを知っていましたが、馬鹿馬鹿しいと思っていました。

だから、草むらからの視線も誰もいないのに聞こえてくる足音も気付かない振りをしました。

それでもやっぱり不安だったのか、家が見えてきたときはほっと溜息をついていました。煙突からは煙が出ています。おばあさんが夕食の用意をしているのでしょうか。

コンコンコン

「はぁい」

「帰ったわ。遅くなってしまってごめんなさい。」

そう言って家のなかに入ったとき、娘はおばあさんがもう亡くなっていたことを思い出しました。

[じゃあさっき返事をしたのはだぁれ??]


翌朝通りすがった村人は村民の数がまた減ったことを嘆きましたとさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ