表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヴァルハラの戦神  作者: 零楓うらん
第二章 【思惑】
10/14

四幕【エゴ】

【前回のあらすじ】

ロキ一派を襲った敵の場所を見つけ、向かう悠真達。

その場所にいたのは君丈の後輩、京極翔太だった。

敵の結界内に踏み込んでしまった悠真とありす。

圧倒的な力の前に成す術もない二人。

そして悠真の腕が斬り落とされ……。


◆◆◆


暗い。

何も見えない。

目の前には何もない。

自分は今どこにいるのだろう。

暗闇の中、ただひたすらに落ちていくような感覚があった。


だが、自分が背中から落ちているのか、うつ伏せで落ちているのか、頭から落ちているのか、足から落ちているのか。

そんな事すらわからない。

これはただの浮遊感なんだろう。

落ちていると思うのもただの錯覚。


なんでこんな場所にいるんだろう。

いや、その答えは自分がよく知っているじゃないか。

俺はきっと死んだんだ。

【桂木悠真】という存在は、死んだんだ……。






挿絵(By みてみん)

―ヴァルハラの戦神―

二章 四幕【エゴ】






暗闇に何時間いるのだろう。

時間間隔などとっくに無くなっている。

1秒しかたっていないのかもしれない。

1年たったのかもしれない。

もっと長い時間がたってしまっているのかも。


皆はどうしたのだろうか。


結局俺は何もできなかった。

いや、何かをできるとは思っていない。

それでも何か、俺にできることがあるんじゃないか。

そんな期待を持っていたんだ。


最後まで足手まといだった。


皆に迷惑かけて、しまいにはこうやって死んでしまって。


俺は後悔しているのだろうか。

だが、俺が望んだ結果が死に繋がったのだったら、それは俺の本望だったのかもしれない。

皆と一緒に歩んでいきたい。

追いて行かれるのがただ嫌だったんだ。


ただのわがままだ。


俺はあのジークフリートと何も変わらないのかもしれない。

ただ自分のわがままの為に周りを巻き込んで。

でも俺にはそれを許してくれる仲間がいた。

だからこそ甘えて。

だからこそついていきたくて。

だからこそ……。


だけどこれは自業自得だ。

死にたいわけではなかった。

でも、この結果がしょうがないと諦めている自分がいた。


皆は悲しむだろうか。

いや、悲しんでくれるだろうか。


もうそんな事を考える必要もないのかもしれない。

だって、俺は死んでしまったのだから。


なんでこんな俺を、蒼は連れてきてくれたのだろう。


信頼関係と呼べるようなものはまだ作れていなかったはずだ。

でも蒼は俺の考えをいつも尊重してくれた。

それこそまるで昔から俺を知っているかのような顔で。


いや、考えるのはよそう。

もう意味がないのだから。






『あきらめるのか』






声が聞こえる。

聞いたことがない声だ。

だけど、なぜか妙に親近感を覚える。

俺はこの声を知っている気がする。

そんなわけがないのに。

聞いた声がない声のはずなのに。






『あきらめるのか』






あきらめじゃない。

いや、諦めだとしても。

これはしょうがない結果だ。

受け入れなきゃいけないんだ。






『あきらめるのか』






じゃあどうすればよかったんだ。

教えてくれよ。

俺は俺がしたいように、望んだように動いた。

その結果死んだんだ。

俺には何もできないんだ。

そんな力ないんだよ。






『そなたは力が無い事を悔やむのか』






当たり前だろう。

力があれば皆を守れる。

助けることもできる。






『力が欲しいか』






欲しいね。

くれるならありがたく貰う。

力があれば皆を守れる。

俺は皆を助けられるんだ。






『なぜ力が欲しい』






だから皆を守るためだ。

皆の力になれるのはいい事だろ?






『なぜ力になりたい』






だから助けるためだ。

俺は皆を助けたいんだ。






『そなたは助けを求められたのか』






求められたわけじゃない。

俺が助けたいから助けるんだ。

俺が皆の力になりたいんだよ。

それがエゴだってのもわかってる。

自分勝手で身勝手な俺のエゴだ。

でも嫌なんだよ。

目の前で助けられないものがあって。

力になれないことがあって。

俺は助けになりたいんだ。

皆と一緒の場所にいたいんだよ。






『自分の為ならばロキやジークフリートと変わらないのではないか』






あぁ、そうだよ。

そんなの自分がよくわかってる。

俺のはただのわがままだ。

でも、それでも、力になりたいんだ。

だから人にどうこう言えないってのもわかる。

でも……だったら指くわえてみてろって?

そんなの……我慢できねぇよ……。






『それがどんな結果を招くとしても。それでもそなたは力が欲しいか』






あぁ、欲しいね。

誰にも負けない守れる力が欲しい。

その力で守って見せる。

たとえそれが誰かを傷つけても、俺は俺の守りたいものの為に全力でその力で守って見せる。

これは俺のエゴだ。






『よかろう。そなたに力を与えてやる。そなたがその力をどう使うか、結末がどうなるか、われは興味を得た。貴様が求める物を、そのエゴをわれに見せてみろ』






その言葉を最後に声は聞こえなくなった。

俺はさらなる暗闇に落ちていく。

それが自分の罰でもあるかのように………。
















◆◆◆






動かない。

力が入らない。

だが今だけでも、無理にでも体を動かさなければならない。

この場でどうにかできるのは私だけなのだ。


私の身体は簡単には死なない。

それはオーディンの守護やヴァルキュリアの守護で守られているからだ。

だが今の私はこれ以上無茶をすればあっけなく死んでしまうだろう。

まだ兵装は解かれていない。

だが兵装が解かれた瞬間、私は少し強いだけのただの人間だ。

魔法障壁も何もかもなくなってしまう。


だが、守らなければならないのだ。

私が守らなければならない。

いや、私が守らなければならなかったんだ。


誰がこの結末を予想していたんだろう。

いや、結界の中に閉じ込められた時点で予想はついていた。

だからこそ足掻かなければいけなかった。


悠真の身体からは血が止めど無く溢れている。

もう出血のショックで死んでしまっているかもしれない。

だが絶望などしていられない。

悠真が無茶をすることなど目に見えていた。

だからこそ私が守らなければならなかったんだ。




それが、私の使命だったはずなんだ。




「あっけないな人間!神の力を持つ僕に逆らおうとするからこうなるのさ!」


ジークフリートは高らかに笑いながらロキの元に戻ろうとしている。

私は一刻も早く悠真を助けようと、体を這いつくばらせた。

軋む身体を動かし、悠真に近寄っていく。

だが、その距離は一向に縮まらない。


「翔太!今すぐ結界を解け!こんな事をしてもお前の思うとおりになんかならないんだよ!」


君丈君が叫んでいる。

だがジークフリートの耳には届いていないようだ。


「いい暇つぶしになったなぁ。あ、でもどうせなら眷属の子も始末しとくか。一人でも君丈先輩の周りから排除しなくちゃね。それに悠真先輩も一人でいっちゃうのは寂しいだろうし」


足を止め、こちらを見るジークフリート。

その顔はずっと歪んで見える。

表情のない目。

なのに口はずっと笑っていて。


優斗と君丈君が叫んでいる。

でも今の私にはそんな事はどうでもよかった。

悠真を助けるのが私の使命なのだ。

頭の中はもうそれ以外の事は考えつかなかった。

私の責任なんだ。

悠真だけは助けなきゃいけないんだ。


ゆっくりと足音が近づいてくる。

もし私が死んだら、それは神様からの罰なのかもしれない。

悠真を守り切れなかった私への罰だ。

目の前で尽きようとしている、ただ一つの命も守れない、私への罰。

きっと間に合わない。

それでも行かなきゃいけないと思った。


もし私がこのまま生きていても、目の前の光景は、惨劇は、一生忘れることができないだろう。

身体が動くのを拒否している。

それでも、私は助けに行かないといけないのだ。


「あはは、君も頑張るね。芋虫みたいになっちゃって。あれはもう助からないよ。ほら、見てみなよ、あの姿。あの出血量は間違いなく死んでるって、ほ……ら…………???」


ジークフリートの語気が急に弱くなる。

私の身体もその光景に止まっていた。


誰もが信じられない光景。

静寂に包まれた空間に、立つはずのない人物が立っていた。


腕からは未だに大量の鮮血を溢れだしながら。


その顔は血に塗れてうかがえない。


「オーディンチップ、フル・ダウンロード」


微かに発せられた声。

普段なら聞こえなかっただろう。

だが、その場は静寂に包まれ、誰もがその人物に注目していた。


切り離され、飛ばされていた腕が光はじめる。

そして一直線に悠真に向かっていき、その腕はくっついてしまう。

変わらずに光り続ける右手。

それを確かめるように悠真は右手を動かした。


「悠真!!!やめろ!!正気に戻れ!!!!」


優斗が叫んだ。

なぜ止めるのかはわからない。

いや、何が起こっているかわからないから止めるのだ。

私から見てもこれは異常な光景だ。

きっとよくないことがおころうとしている。

そんな予感だけはあった。


「化け物め」


そう呟くと、ジークフリートは一直線に悠真に向かっていった。


「お前に武器は必要ない」


悠真の口が動く。


物凄い速度で向かってくるジークフリートを軽々と吹っ飛ばし、さらに追い打ちをかけるために悠真は跳んだ。

飛ばされながらも、剣を構え、着地しながら体制を整えるジークフリート。

だが悠真は剣など気にせず、右手で殴り掛かる。

それを防ごうとするが、完全には防ぎ切れていない。


悠真は左手を前に突き出し、ジークフリートは何かするつもりだと予見し、防御の姿勢を取る。

だが、それも意味がないほどの衝撃波により、ジークフリートの身体は工場を半壊させながら吹っ飛ばされていった。

さすがにその一撃を耐えることはできなかったようで、ジークフリートは瓦礫の中で気絶していた。


「……かっ……たの……??」


あまりにも呆気ない。

右腕を切られ、私も軽々と吹っ飛ばされ、手も足も出なかったあのジークフリートが、ものの数秒で沈黙した。

悠真の力が強すぎたのだ。


だが、今目の前にいるのは、本当に悠真なのだろうか?


私はなんとか身体を起き上がらせる。

悠真はその場で立ち尽くしたままだ。


「悠真……?大丈夫……?」


反応がない。

だが、その数秒後、悠真は突然苦しみ始める。


「うっ………うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」


苦しそうに自分の胸を抑える悠真。

その足元からは謎の光の柱が現れていた。

その光は悠真の身体を完全に覆い隠し、光の中で悠真は依然苦しみ続けている。


「ゆ、優斗!!あれ何が起こってるの!!」


オーディンである優斗なら心当たりがあるはずだと優斗に声をかけたが、優斗も信じられないという表情で悠真を見ていた。


「あれは……おそらくだが半神化だ……。眷属や人に扱えない神の力を超えようとするときに起きる現象……人には大きすぎる神の力を取り込もうとした結果だ……」


悠真は眷属ではない。

ましてや神の力などもっていなかったはずだ。


「じゃあ、さっきのオーディンチップのせいだってこと!?」


優斗がオーディンの力を分けたと言っていた。

だがグングニルは発動せず、正直神の力などと言えるようなものはなかったはずだ。

でも悠真が立ち上がった時、確かにオーディンチップと言っていた。


「い、いや……そんなはず……あのチップにそこまでの力なんてないはずだ……」


「でもそれしか考えられないじゃない!」


「そう……だな……」


優斗は信じられないという表情から変わっていない。

むしろ悠真の方をずっと見て、私の方を見すらしないのだ。

そこで嫌な予感がした。

だからそんな言葉が出たんだろう。


「……ねぇ、その半神化って……どうなるの……」


「……最悪死ぬだろうな。生きていても……もう本来の意識は戻らない……」


予感は的中した。

きっと悠真は何かに力を願ってしまったんだろう。

それは悠真が求めた結果なんだ。

でも、こんなのは……。


「そんなのあんまりよ!あれを止める方法はないの!!」


もし結界が解かれていたらまだ打開する方法もあったのかもしれない。

だが、結界は未だに解かれていなかった。

きっとロキが入っている魔法球をどうにかしないといけないんだろう。

だが事態は悠長にしていられる雰囲気ではない。

悠真の光は強くなる一方で、今にも悠真を取り込みそうな勢いだった。


「あれを止める方法は……今は、ない……」


優斗の言葉で私はやっと立ち上がった足が崩れ落ちてしまいそうだった。

せっかく助かったと思ったら、また死にそうだなんて……。


「なんか……なんでもいいから……ないの……ねぇ……優斗っっ!!!」


「……………………そうだな……王子様のキスみたいに……お嬢様のキスで正気に戻ってくれればいいんだけどな……」


それは冗談だったんだろう。

でも、私の身体は動いていた。

私にやれることがあるのならば。

私に助けられるならば。

私の使命を果たせるのならば。


走り出す私を止めようと、優斗が叫んでいる。

でも、私にはもう聞こえなかった。

私は、悠真を助けないといけない。

そうじゃないと私は……。


光の筒は侵入者を拒むように私の身体を痛めつける。


全身に強力な圧を感じる。


すでに限界な身体。


それでも、私は動かなければならない。


悠真を助けられるなら。


こんなものは、痛くない。


悠真を助けられるならば。






この体が動かなくなってもいい。






私は光に拒まれながらも、悠真にたどり着き、その顔を引き寄せた。

悠真を助けてくださいと、祈りながら唇を合わせる。

その瞬間、光は一層あふれ、明るかった世界は急激に暗くなっていった…………………。
















◆◆◆
















唐突に世界は始まる。

意識を徐々に集中させると、俺は横になっている事に気づいた。

目を開け、ベットからいつものように起き上がろうとする。

だが、ベットを触る感触が、いつものベットではないと告げている。


霞む目を集中させ、意識も覚醒させていく。

どうやらここは病院のようだ。

なぜここにいるのか記憶を辿ってみる。


俺は腕を斬られたのだ。

綺麗に、ばっさりと。


なんとも情けないことに、そこから意識は途絶えたようで、逆にあの状態からよく助かったなと右手で頬をかいた。

その行為に違和感を感じ、右手を見る。

斬られたはずの腕が何事もなかったかのように繋がっている。


SAの挿入口もあり、感覚も完全に自分の腕だ。

SA手術は一見ロボットのように改造されているように見えるが、実は一部のパーツを機械化したり上手く馴染ませているだけであって、人の腕である。

つまりサイボーグやロボットのように腕を簡単に変えたりすることができるわけではない。

だからロボットアーマーではなく、システムアーマー。

あくまで人間の身体を基準としたシステムなのだ。


そもそも戦闘用ではなく、生活を充実させることが目的であり、人間的生活を失わせるものでもない。

一部の人間が人間的生活を捨て去った使い方をしているだけで……。


そんなことを考えていると、ふと病室の扉が開いた。

入ってきたのは蒼とありすだ。


「お?起きたみたいだな」


蒼の横で花を持っているありすは、少しホッとした表情を浮かべ、部屋にある花瓶の花を変えた。


「体調は大丈夫そうか?」


「不思議なくらいいつも通りだよ。……ジークフリートは……」


倒せたのか?と聞こうとして口を閉じた。

あの状況で何が起こったかはわからないが、とても好転したとは考えづらい。

だが俺やありすが無事な所を見ると助かったことだけは事実なようだ。


「結果から言うとジークフリートには逃げられた。だけど悠真、お前が一度は倒したんだぜ?」


「は?」


頭の理解が追い付かない俺に、蒼は事の顛末を話してくれた。

腕を斬られたはずの俺が覚醒した事。

そしてジークフリートを圧倒した事。

その後神の力で暴走した事。

それをありすが止めてくれた事。


なぜかありすがどうやって助けたかは教えてくれなかったが。


そしてその後、ロキの魔法陣をありすが止め、結界を解いた。

だが、すでに満身創痍だったありすが魔法を止めるにはかなり時間が必要で、全てが終わった頃にはジークフリートはいなくなっていたと言う。


その後、夜に差し掛かろうという時間に俺は救急搬送されたが、至って健康だと診断を受け今に至る。

一応熱中症で倒れた事になっているみたいだが、つまり一見すると俺は血が足りなくなっていたり、どこか怪我をしていることもなく、普通の状態だという事だ。


ちなみに今日はすでに放課後で、ジークフリートの事も調べた後のようだった。

すでに転校した扱いになっていて、消息は不明だという。


「ま、って所だな。さてと、俺は悠真の無事も確認できたし、今回の一件で報告しなきゃいけないこともあるからもう行くわ。一応安静にしとけよ」


そういうと、蒼は病室から出て行ってしまった。


「…………ごめんね」


部屋に残ったありすが唐突に口を開く。


「何がだ?」


俺には何の心当たりもない。

むしろ助けてもらって迷惑をかけたのは俺なのだ。

謝るなら俺の方だろう。


「あの時、守れなくて……」


「別にありすのせいじゃねぇだろ。それより俺の事助けてくれたんだろ?ありがとな」


そう言うと。なぜかありすは顔を赤くして黙ってしまった。











◆◆◆











病室の扉を閉める。

すると廊下には君丈が立っていた。


「入らないのか?」


「蒼、その前に話がある」


真剣な表情で俺を見ていた。

言いたいことは見当がついている。


「結局、半神化は収まったのか?」


昨日、悠真を運んだ後は時間も時間だったので、帰ることにした。

今日も学校ではその話はしていない。


「………………わからん」


隠しているわけではない。

本当にわからない。

キス一つで半神化が収まるわけがないのだ。

だが現実として、ありすのキスで悠真の半神化は収まったのだ。


本来ならあのまま悠真は暴走し、なんならありすも殺してしまう勢いになるはずだった。

俺は最悪ロキを見捨てる覚悟をしていた。

あの場で助けられる命くらいわかっている。

だからこそありすが悠真の元に駆けていき、悠真の光が強まった時、俺は絶望した。

だがその絶望は一瞬で終わる。

悠真が暴走することはなく、ありすも何事もなく無事。

アリスの助けでロキも助かった。

最悪の結末を迎えるはずが、あの状況で最善ともいえる結末になったのだ。


「まあ、それも確認するために俺は一度天界に報告しに行く」


「……悠真は……まだ人間だと思うか……」


「人間だよ」


根拠などない。

そう思っていたいのだ。

お互いに。


君丈は「そうか」と一言残して病室に入っていった。

すぐに病室の中では楽しそうな声が聞こえてくる。

俺は壁に背を預け、少し耳を傾けた。

内容を聞きたかったわけではない。

楽しそうな雰囲気を聞いていたかったのだ。

この状況がいつまでも続いてほしいから。


でも今はそんなことをしている場合ではない。

俺はすぐにその場を離れた。


君丈が言わなかったという事は気づいていないんだろう。


あの時、悠真の光が強まった一瞬。


俺は確かに見た。


悠真の光がありすにも移っていくのを。


なぜ止まったのかはわからない。

そしてその光がありすに移った原因も理由も不明だ。

だが、嫌なもやもやがずっとしこりとなって胸の中で渦巻いている。


「半神化………か…………」






蒼希優斗は、少し遠くを見つめるように独り言を呟き、空に飛んで行った。






二章

 四幕【エゴ】

    ―完―




どうも零楓うらんです。

謎の力に覚醒する悠真。

この力が今後悠真にどう影響していくのか……。

そして不穏な空気を纏わせる蒼の運命やいかに!?


次からは三章になります。

物語はようやく動き出しはじめました。

今後悠真の取り巻く環境は大きく変わっていくことでしょう。

是非続きもお楽しみに。

三章からは章の完結と共に外伝を投稿します。

本編で明かされない過去話や悠真達以外の話を掲載します。

そちらも楽しみにしてくださると光栄です。

ではまた次の章でお会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ