表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

しいなここみの交通エッセイ

なぜ右車線や真ん中車線を延々と走られると迷惑なのか

 私は基本的に左車線しか走りません。


 東北道の久喜以北などを走っていると、とにかく車が真ん中車線に集中しています。


 登坂車線があっても大型トラックが延々とど真ん中を走っていたりします。


 新東名の120km/h区間でも平気で大型トラックがど真ん中を延々走っていて、その後ろに行列が出来てたりします。


 真ん中車線に車の行列で壁が出来ていて、その左右に片側一車線の車道があるみたいなものです。


 なぜ右車線や真ん中車線を延々と走る車がいると迷惑になるのか?


 こんなこと、語るまでもないと思うのですが、簡単に語ります。






 結論を言うと、道路が狭くなるからです。


 真ん中車線を走って追いついて来た車は、左から追い越すと違反になりますので、右から追い越しをすることになりますが、サッと追い越す車も、ちょっとだけ速い車も、同じく追い越すことになり、追い越し車線までもが詰まることになります。


 行列が出来ていると、前に合わせることの苦手な車や、ペースの不安定な車も混じっていますので、列の流れが速くなったり遅くなったりしがちです。制限速度より大幅に遅くなることもありますので、制限速度で走っている車も追い越すことになります。結果、追い越し車線も詰まってしまうのです。


 これが真ん中車線を疎らに車が走っているのなら、遅い車が遅い車を追い越すのでも20秒もあれば完了します。せいぜい長くても20メートルを追い越すだけのことなのですから。

 行列が出来ていると、200メートルも500メートルも、下手したら数kmのものを追い越すことになります。何分かかることでしょう?

 これが行列が出来ているのが左車線なら、右側の2車線を使って追い越すことが出来ます。遅い車を追い越す車が真ん中車線を、それを速い車が追い越し車線を使って追い越せば、スッキリします。


 私は左車線しか基本的に走りませんが、右側の車線よりも速くなってしまうことなんて日常茶飯事です。

 左からの追い越しは違反ですが、そのまま車線を変えずの追い抜きは違反ではありませんから、そのまま追い抜きます。

 すると1番級に遅い車はやはり左車線を走っていますので、追い越しをすることになるのですが、

 右側を見ると隙間なくズラーッと壁が出来ています。

 追い越しが出来ません。

 車間距離を車間距離としての意味もないほどに広くとってらっしゃる車の前に向かってウィンカーを出すのですが、

 そうすると『入らせるか、ふざけやがって!』みたいにスピードを上げて詰めて来られる場合がよくあります。

 クラクション鳴らしたりハイビーム喰らわせて来たりと『入るな』アピールをしてくださるDQNさんもよくいらっしゃいます。

 かなり遠くからやって来られるので、それでも3秒間間ウィンカー出してゆっくりと余裕をもって入れるので、入らせて頂くのですが、

 その方がスピードを上げて来られるのでブレーキを踏ませてしまうことになります。

 その方の後ろは結果として空くことになりますので全体に影響は与えないのですが、

 私は会社の看板の入った車に乗っておりますので、

 このパターンで5回ぐらい、会社に通報されたことがあります。

『左から強引に割り込んで来やがった』とか社長にクレームを入れてくださったのでしょうか。

 あなたのドラレコを見れば、私がどれだけ前からウィンカーを出していたか、私がどれだけゆっくりと車線変更したか、そしてご自分がどれだけの勢いで加速したかがしっかり映ってらっしゃいますよ?

 自分は世界一速いんだから自分の前には何人も入って来んなとでも思ってらっしゃるのでしょうか? 『譲り合い』とは一方的に遅い車が速い車に譲ることだとでも思ってらっしゃるのでしょうか?

 まぁ、私の車には後方にカメラがついていませんので、社長に叱られるのは私のほうなんですけどね。


『みんな右側を走ってるんだから、お前も同じようにしろ』とか仰るのでしょうか。


 間違っている全体に流されろ、と。


 漱石先生は書かれました。


『智に働けば角が立つ、情に棹させば流される』と。


 ちなみに私は制限速度を守る人ではありません。


 周囲が+20km/hぐらいで流れている道路なら最低でも+10で走るような臨機応変さは持ち合わせているつもりです。


 それでも左車線しか基本的に走らないのは、交通全体の安全と円滑を重視するためです。


 左側に何もないのに、延々と真ん中や右側を走ることは間違っています。安全と円滑を脅かし、みんなの道路を狭くしてしまう愚行です。


 あ、もちろん新東名の120km/h区間を延々と真ん中車線を120km/hで走るのはアリですよ。左車線を走ったら40km/hオーバーの速度違反になってしまいますからね。


 そしてもちろん大型トラックが同じことをするなら安全と円滑を脅かす迷惑どころか危険な行為です。

 制限速度マイナス30km/h以下で延々と走らないでください。



 左側を走っていると右側の大行列の壁が邪魔で動きが取れなくなるから行列に参加する、という考え方もわかるような気もしますが、

 それは悪循環というやつです。自分から断ち切りましょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ