表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/54

第7.5話 【幕間】 棺桶、必殺技を考える

ちょっとした息抜き短編回。

うまく本筋に組み込めなかったので幕間扱いで……その割に後に繋がる要素も地味にあったり、です

 街までの道すがら。


 時々襲って来るモンスター相手に自分の能力を試しつつ、何か棺桶ならではの必殺技でも編み出せないかと思考をめぐらす。


 叙事詩や英雄譚の主人公も、独自の必殺技を持ってる事がけっこうあるからな。子供のころによく真似をしたものだ。


 長剣を逆手に持ち替え、魔力を込めて水平に薙ぎ払うルビンスラッシュ。

 雷の魔法を剣に付与し、叩きつけるように斬るサンダーブレイカー。

 相手に組み付いて、もろとも自爆する……これは現実的には真似したくない。死ぬし。


 ともあれ不自由な棺桶の身、何かしら人間とは違う利点、独自の利用法でもなけりゃやってられねえという発想の元、いくつかの案を思いついたので実戦に投入、結果をここに記す。


 

 その1


 風魔法の『竜巻造成』で小型の竜巻を発生させ、敵を巻きこんだあと棺桶の中に敵ごと入ってもらって蓋を閉じる。

 竜巻は消し、土魔法の『土塊操作』で地面の中に棺桶をずぶずぶと沈める――敵は埋葬される。


 名付けて、惜命のルーイニング・コフィンズ・グレイブディガー。


 ただしこれだと俺も埋葬される。没。



 その2


 その1の欠点を克服したもの。特殊魔法の『ドッペルゲンガー』で棺桶を増やし、増やした分に敵を吸い込ませて地中に埋まってもらう。敵だけ埋葬される。


 悪くないと思ったが、増やした棺桶は自分から一定距離離れると消えてしまうので、敵が死ぬまで埋めた地面の上で待たなければならない。弱い奴なら棺桶が消えてもそのまま地中で死ぬけど多少タフな奴なら元気に地上に戻ってくるだろう。没。



 その3


 竜巻で敵を吸い込んで蓋を閉じるまでは同じ。しかしそのあと、棺桶本体を身体強化系の『鋼鉄化』で鉄と化し、棺桶内部に最上位の火球魔法を発生させる。敵は灰になる。


 名付けて、灼熱のディファイニング・コフィンズ・デスブリンガー。


 なかなか良いと思ったが、棺桶が火葬場になるのはどうだろうか。保留。


 ……というか結局、そんな手間のかかることをするくらいなら棺桶ビームを撃った方が早い。

 そもそも人間大のモンスターにしか通用しない技ばっかりだ。



 そのほか光系魔法で光の粒子を使った幻作成などを試してみたが、幻は幻なので必殺技ってほどでもなく。

 何かに使えそうではあるのだが。


 必殺技開発も難しい……


お読みいただきありがとうございます!


「面白かった」「続きが気になる」「興味ある」と思ってくださった方、

下のほうにある☆☆☆☆☆で評価をお願いいたします。

☆一つからでも構いませんのでどうぞ採点してやってください。


ブックマークもいただけたなら更なる励みになります。


何卒よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ