表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

真面目なヒロインは、不真面目な勇者に対してお怒りのようです

作者: いかぽん

 シャロン・フォーレット。

 騎士の家に生まれ、幼少の頃より父から剣を教えられ、騎士として真面目に健やかに育った少女である。


 今年で十七歳。

 白金色の髪はきらびやかに背へと流され、その優雅に剣を振るう姿は、見る者をたやすく魅了する。


 剣の腕は同年代の若年騎士の中では随一。

 隊長クラスの一流の騎士たちと比べても、遜色がないほどだ。


 騎士としての勤務態度も真面目で、兵たちの模範となるという意味でも、誰よりも騎士らしい騎士であった。


 欠点らしい欠点と言えば、その性格ゆえに融通が利かないことと、不真面目な上司や部下との相性が悪いことぐらいであるが──。

 しかし、その欠点が色濃く出てしまったのが、今回の件であった。




「──団長、納得がいきません! どうしてあんな人が、勇者なんですか!?」


 騎士団長の執務室。

 執務机の向こう側の椅子に座る騎士団長に向かって、シャロンは机をバンバンと叩き、猛抗議をしていた。


 シャロンの片方の手は、同じ部屋の中、彼女の斜め後方であくびをしている少年を指さしている。

 年の頃はシャロンと同じぐらいだが、黒髪で黒い瞳という彼の身体的特徴は、この国ではほかに見ないものだ。

 やや目つきが悪いことを除けば、顔立ちの整った美少年と言えるが、その覇気のない表情は、勇者というイメージが持つ精悍さからは遠くかけ離れている。


「机を叩くなよ……。品行方正なお前が、それだけ怒ってるってのも伝わってくるが……どうしてと言ったって、仕方ないだろう、勇者として召喚されたのが彼だったんだから」


 騎士団長が、シャロンを嗜めるように言葉を返す。


 つまりこの話は、こういうことだ。

 この世界を災厄の渦に巻き込むと言われている「魔王」の復活が近いという報告を受け、世界各国では、召喚術士による「勇者」召喚の儀が行われた。

 そして、この国で行われた勇者召喚によって、魔法陣の上に姿を現したのが、彼だったのである。


 しかし、異世界から召喚された勇者は、この世界での常識を知らない。

 そこで勇者の補佐役として任命されたのが、騎士団でも極めて優秀と評されるシャロンだったのである。


 シャロンは当初、この誇り高き任務を、及ばずながらも全力でこなそうと意気込んでいた。

 だが、それから半日が経過した今、彼女の心境は大きく変わっていた。

 騎士の少女は、不服そうに言う。


「……机を叩いたのは、失礼しました。──でもあんな人、勇者として認められません!」


「あのさ」


 そのシャロンの抗議の声に対して、発言権を求めるように片手を上げて口を開いたのは、彼女の後ろで眠たそうに様子を見ていた少年だった。


「本人の目の前で『あんな人』呼ばわりすんのは、騎士としてありなの?」


 少年からそう言われて、シャロンはかああっと顔を真っ赤にする。


「あなたがちゃんとしていないから悪いんでしょうが! それに陰口を叩くのは良くないと思って、あなたのいるところで言っているんです!」


「あっそ……」


「それで、ちゃんとしていないというのは、具体的にはどんな具合なんだ?」


 騎士団長が苦笑しながら、シャロンに問う。

 シャロンは姿勢を正して、報告する。


「──はい。まず彼は、女性と見れば、すぐさま口説きにかかります。道具屋の娘、酒場のウェイトレス、冒険者ギルドの受付の娘、あと──とにかく、誰彼構わずです」


「そりゃ誤解だ。俺はかわいいと思った子しか、口説いてねぇよ」


 少年が後ろから反論すると、シャロンはまた顔を赤くして振り返る。


「そっ──それならなおさら差別的です!」


「男なんだから、しょうがねぇだろ。あんただって、ブ男よりは美男のほうが好きだろ」


「なっ……そ、そんなことありません! 心さえ清ければ──って、今は私のことは関係ないでしょう!?」


「ははっ、男に夢見ちゃってるタイプか」


「こっ、このっ……!」


 シャロンは少年を殴りたくなる衝動を、どうにか我慢する。

 騎士団長はため息をつき、少女に先を促す。


「ほかには?」


「──は、はい。あと彼は、何かにつけて怠けすぎです。魔王の復活が迫っていると言われているのに、切迫した意思を感じられません。遊び歩いてばかりで──」


「いや、だってなぁ」


 シャロンの言い分に、黒髪の少年は再び口を挟む。


「そんな漠然とした情報で、動きようがねぇだろ。だいたいせっかく異世界に来たんだから、観光ぐらいさせてくれよ」


「観光って……! 動きようがなかったとしても、今のうちに己の実力を鍛えておくとか、やれることはあるはずです!」


「だからやってるじゃん。街の外に出て、スライムを倒したり」


「一時間も頑張ってないじゃないですか! ちょっと出て行って、パパッと倒して、帰ってきて遊んでいただけでしょう!?」


「だから、一日に一レベルしか上がらない仕様になってるんだって。それ以上やっても意味ないんだよ」


「何を言っているのか意味が分かりませんー! 『れべる』って何ですかぁ~? だいたいあなた、勇者のくせにめっちゃくちゃ弱いんだから、少しは焦ったらどうなんですか?」


「焦っても事態は好転しねぇよ」


「あなたには切迫感が足りないと言っているんです!」


 やんややんやと言い争いを始めた二人を見て、騎士団長はため息をつく。


「──で、シャロンは以上の理由を持って、勇者様の補佐役を降りたいと、そういうわけか?」


 上司からそう聞かれると、シャロンは慌てて、


「……い、いえ。一度任務を受けた以上は、勤めを果たしきるのが、私の役目だと思っております」


 と、顔を赤くしながら、しぼむように言う。

 じゃあ一体何をしに来たんだ、という呆れの言葉を飲み込んだ騎士団長は、今度は勇者へと問う。


「勇者様も、もし彼女では問題があるようなら、改めて補佐を立て直しますが、いかがいたしますか?」


 そう問われた勇者は、こちらはふてぶてしい様子で、


「俺は別に、今のままでいいよ。こいつからかうの結構楽しいし、何よりかわいい女の子が身近にいたほうが、やる気出るしな」


 その少年の言葉を聞いて、シャロンはやはり真っ赤になって、ぱくぱくと口を開閉するが、その口からは何ら気の利いた言葉は出てこなかった。


「決まりだな。ではシャロン、これまで通り、任務は続行だ」


「……はい、分かりました」


 騎士団長からの命令に、不服そうにしながらも従うシャロンである。






「──何なのあの人!? あんな人が勇者様だなんて、信じられない!」


 その日の任務を終えて帰宅したシャロンは、風呂場でぷんすかと怒りながら、体を流していた。

 簡易魔術の一般人への普及に伴って発達した入浴の文化は、今や国内全土にまで広がっている。


 シャロンは体を洗い終えると、木造の湯船の縁をまたぎ、なみなみと張られた湯へとその身を浸からせてゆく。

 そしてほおにためた空気をブクブクと吐きながら、顔の半分までを湯の中に沈めてゆく。


(……あんな人が、勇者様だなんて……)


 そう心の中で反復するシャロンの脳裏には、子どもの頃に読んだ物語に登場する「勇者」が思い浮かんでいた。

 真面目で、勇敢で、思いやりがあって、優しくて──そして、強い。

 幾多の強大なモンスターを苦闘の末に、しかし必ず退治して、最後には魔王をも打倒する。


(……まるで正反対じゃない)


 不真面目で、女好きで、人のことをからかって楽しんで──そのくせ全然弱い。

 訓練場で手合わせをしたら、彼はまるで素人同然の鈍い動きで、シャロンはあっという間に、彼の剣を弾き飛ばすことに成功してしまった。


 それでいて彼は、「なるほどな」なんて言って、負けたことを悔しそうにもしていなかった。

 そしてそれっきり、諦めて手合わせをやめてしまったのだ。


 それから後は、彼は街の外に出て最弱のモンスターと少しだけ戦ったかと思うと、何体か倒したところで、あっさり街に戻ってきてしまった。

 そしてその後は、街で遊び呆けては、女の子の尻を追い回してばかり。


(……あんなダメ人間に、どうして……)






 ──どうして、自分は胸を高鳴らせているのだろう。






 結局のところ、シャロンの一番の悩みはそれだった。

 シャロンは湯船から顔を浮上させ、つぶやく。


「……一番ダメなのは、私だ」


 あんなダメ人間に恋い焦がれてしまった自分。

 そのことを認められなくて、彼に八つ当たりしてしまう自分。


 彼がほかの「かわいい」女の子にも、のべつまくなし声を掛けているのを見て苛立つのは、ひょっとしたら──いやひょっとしなくても、嫉妬なのかもしれない。

 素直になれない自分は、どこまでも卑怯になっている。


「本当に、なんであんな人を好きになっちゃったのよ、私……」


 湯船の中で胸に手を当て、その鼓動を抑えようと試みても、何の効果もない。

 自分の心を胸の中から引っこ抜いて、新しくて正常なものと交換できたら、どんなにいいことか。


 かと言って、自分の気持ちに素直になるというのも、怖かった。

 彼は今の私のことを、何だかんだ言いながら、結構気に入ってくれているように思う。

 素直に自分をさらけ出して、その自分に対して彼が興味を失ったらと思うと、怖くて仕方がなかった。


「私は……卑怯だ」


 浴室の天井を見上げながらつぶやく。

 そして、このままだとのぼせてしまうなと思ったから、湯船からあがり、浴室を出た。


 明日も彼に遭えると思うと、嬉しさで胸が高鳴っていて、それがまた、彼女の自己嫌悪を増していた。






 勇者は、翌日以降もちょっとだけ街の外でモンスターを倒しては、その後遊び呆けるという日々を過ごした。

 シャロンはその彼の後ろをついて回り、彼を叱責しては、逆にからかわれるというような日々を過ごしていた。




 ──最初、『それ』は気のせいかな、と思っていた。


 二日目に彼がモンスターと戦っているところを見ていて、あれ、昨日よりも格段に動きが良くなってない? と思ったのだ。

 昨日の一日で戦い慣れしたのかもしれない、とそのときのシャロンは結論した。


 しかしそれが三日目、四日目になってくると、その様相が顕著になってきた。

 彼の動きが、日を追うごとにぐんぐんと、とてつもないスピードで洗練されていったのだ。

 戦い慣れ、なんていう言葉ではとても説明がつかない、異常な進化である。


 五日目の街の外でのモンスター退治が終わったとき、シャロンはついに我慢ができなくなって、彼に再びの手合わせを申し入れた。

 彼は、「別にいいけど」と、その場で引き受けた。




 街の外の荒野。

 シャロンの正面、数歩ほどの間をあけて立った黒髪の少年は、無造作に半身で立ちながら、右手の剣を肩に置いていた。


 シャロンは、自らの剣を正眼に構え、まっすぐに少年を見据える。


「……構えなくていいんですか?」


「そういうの知らねぇし。いいから掛かって来いよ」


「そうですか。でしたら──遠慮なく!」


 言って、シャロンは地面を蹴った。

 おそらくは何万回と反復練習した、踏み込みの動作からの、打ち込み。

 素人があの構えから、この一の太刀を防げるわけがないという一撃。


 しかし、次の瞬間──ギィン、という音を立てて、シャロンの剣が弾かれていた。

 少年の剣が、瞬く速さで閃いたのである。


「なっ……!?」


 シャロンがどうにか剣を手放さずに済んだのは、奇跡だったかもしれない。

 しかしシャロンの体勢は、弾き飛ばされそうになった剣に引っ張られ、後方へと流されていた。


 その隙をついて、少年の剣がシャロンの首元に突きつけられる。

 あっという間の決着だった。


 少年が剣を引くと、シャロンは崩れ落ちるように、ぺたんと地面に膝をついた。

 少女はまったく、呆然としていた。


「どうして……」


 数日前は、シャロンの方が赤子の手を捻るように勝利していた。

 それが、たった五日ほどで、立場がまったく逆転してしまった。


 シャロンが幼少の頃から、十年以上の歳月をかけて、汗と努力を積み重ねることで培ってきた実力。


 どんなにやる気が出ない日でも、自分に鞭打って毎日剣の素振りを続けてきた。

 同い年の子どもたちが集まって遊んでいるときも、シャロンは父の前で黙々と剣を振り続けた。

 そうすることで自分が進歩してゆくことが、楽しくなかったと言えば嘘になるが、一方でもうやめたいと思うほど苦しかったことも、何度もあった。


 それでも頑張って、頑張って積み重ねてきた自分の十年が──こんな不真面目な少年の、たったの五日間に追い抜かれた。

 自分の努力は、すべて無駄で無意味なものであった──そうバッサリと切り捨てられたように、シャロンは感じていた。


「こんなの……ずるい……」


 いつしかシャロンは、ぎゅっと両手を握りしめ、瞳からはほろほろと涙を流していた。

 一方で、しゃがみこんだシャロンの目の前に立つ少年は、困ったという様子で頬を掻く。


「こっちは勇者なんだから、仕方ねぇだろ」


 そう言う少年に対し、シャロンは涙声を隠そうともせず、嗚咽しながら言葉を返す。


「……だったら、もっと勇者らしくしてよ……」


「嫌だ」


「……ケチ」


 その言葉が、自分の中からどうして出てきたのか、シャロンは不思議だった。

 でも言ってみて、すごくしっくりときたので、ああそういうことなのかとようやく気付いた。


「ぷっ……はははっ、ケチか、そっか。あっははははは!」


 少年が、お腹を抱えて笑う。

 それにムッとしたシャロンは、すっと身を起こす。


「おっ……?」


 シャロンは、笑っていた少年の首の後ろに腕を回して──不意打ちで、少年の唇を奪った。

 そしてすぐに離れると、さしもの少年も、ポカンとした顔をしていた。


「笑われた、お返しです。……バーカ」


 すねるように言って、シャロンは勇者を置いて一人、街へと引き上げた。

 シャロンはその日、人生で初めて、任務をすっぽかした。






「あああああっ……もうダメだ、おしまいだぁ……」


 そしてその日の夜、シャロンは風呂場で頭を抱えていた。

 その日、何度目にもなる後悔であった。


 このまま湯に溶けて、消えてなくなってしまいたい。

 そう思いながら、シャロンは湯の中に、ブクブクと沈んでいった。






 翌朝シャロンは、死刑囚が断頭台へ赴くような心持ちで、勇者が宿泊している宿へと向かった。


 宿の入り口をくぐり、その正面のカウンターにいた女将おかみに勇者の所在を訪ねると、「もう出かけちまったよ、一緒じゃなかったのかい?」、なんて答えが返ってきた。

 シャロンはいたたまれない気持ちになって、宿を出る。


 宿を出たら、目の前に黒髪の少年が立っていた。

 シャロンの心臓が、口から飛び出しそうになった。


「来いよ」


 少年はシャロンの手を引き、ずかずかと裏道へと入ってゆく。

 わけも分からず、引っ張られるままについてゆくシャロン。


 そして、人気ひとけのなくなったあたりで、シャロンは少年に、力ずくで壁際へと押しやられた。

 少年はシャロンの正面間近に立ち、壁に手をついて、シャロンを威圧する。


「あのさ」


 吐息がかかるような距離まで顔を接近させた少年が、シャロンに問いかける。


「──あんた、俺のこと好きなの?」


 その言葉でシャロンは、蛇に睨まれた蛙のように、身動き一つ取れなくなった。

 嘘をつくことすら、許されない──そんな錯覚をして、シャロンはつい、本音を漏らしてしまった。


「……はい」


 そのシャロンの自白を聞いた少年は、シャロンを解放し、自らはバリバリと頭を掻く。


「ちっ……何でだよ。俺が女好きだってのは、知ってんだろ」


「……うん」


「いいのかよ」


「……良くない」


「なんだよそれ。じゃあなんで俺なんだよ」


「……そんなの、私の胸に聞いてください」


「こうか?」


 ぽよん。

 少年の手が、少女の胸を襲った。

 シャロンの顔が一瞬で沸騰する。


「なっ、なっ……違います! そういう意味じゃ──って揉むなああああああっ!」


 ふにふに。

 少年は、シャロンの胸に手を置いただけでは飽き足らず、さらにその柔らかいものを取り扱っていた。

 シャロンはバッと、己の身を少年の魔の手から離す。


「あ、わりぃ、つい」


「つい、で人の胸を揉む人がありますか!?」


「いや、あんまり触り心地がいいもんだから」


「ふー、ふー」


「威嚇のしかたが、小動物みたいだな。──なあ、ちょっと」


 少年が、少女に向かって手招きする。


「な……なんですか」


「いいから」


 そう言われて、シャロンは警戒しながらも、手招きされるままに少年に近づいてゆく。

 すると少年は、シャロンがかなり接近してきたところで、片腕で少女の細い肩を抱き寄せ、もう片方の手でその白金色の髪をなで始めた。


「ふにゃっ!? な、な、何してんですか!」


 少年の腕の中に納まったまま、自分より少し背の高い少年の顔を至近距離で見上げ、自らの顔を真っ赤にして抗議するシャロン。


「いや、小動物みたいだから、こういうの似合うかなと思ったんだけど。思った以上にしっくりくるな」


「ううっ……離してください……」


「そんな離してほしくなさそうに言われても」


「だってぇ……き、気持ちいいんだもん」


「……あんたときどき、とんでもない破壊力の言葉吐くよな」


 少年は、しばらく少女を腕の中でなでなでしたあと、彼女を解放した。


「でも、俺はやめとけ。あんたみたいなクソ真面目なのは、俺には見合わねぇよ。もっといいやつ探せ」


「……じゃあ、なんで粉かけてきたんですか」


「そりゃあ……かわいいと思った子には、とりあえず声かける主義なんだよ」


「ずるいです。私ばっかりドキドキさせられて」


「……そうでもねぇよ」


 はたと気が付いてシャロンが見ると、少年は顔をわずかに赤らめて、そっぽを向いていた。

 シャロンの表情が、ぱああっと輝く。


「だ、だったら、脈ありと見ていいですね」


「だから、最初から脈はあんだよ。あんたが俺の浮気性を許せるかどうかだ」


「許しません。でも、私が勝手に好きになるのは構わないですよね?」


「止められねぇだろそんなの。……ああもう、好きにしろよ」


「分かりました。好きにしますっ」


 シャロンは少年の片腕に、ぎゅっと抱きついた。

 少女の豊満な胸が、少年の腕に押しつけられる。


「なっ、おまっ……キャラ変わってねぇか?」


「もう振り切りました。覚悟してください」


「お、おう」


 ──それは、ハーレムを作る予定だった勇者の身に起こった、ちょっとイレギュラーな物語であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] によによ(´・ω・`)
[良い点] 基本、最初から最後までニヤニヤ〜、キュンキュン悶える〜、な感じで読みました。女の子を可愛く描ける手腕、テンポとセンスの良い掛け合いはいつも本当に秀逸!私はシャロンに移入して勇者に一喜一憂し…
[良い点] tuee系勇者の、それを迎えた異世界人側の視点のお話は初めて読みました。(少ないのかどうかはわかりませんが) チート転生ものを読み慣れていない読者としては、むしろこっちのほうが視点に感情移…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ