表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

薬が足りない

そんなある日、いつものように薬を飲んた後、何気なく薬のヒートを眺めた。

「ん?」

何かがおかしい。

違和感を感じた。


えーっと。

数を数え始める。

あと10錠あるはずなのに、9錠しかない。

もう1年以上土曜日スタートで薬を飲み続けている。

数えるのは簡単だ。


…どうしよう。。。

薬を飲み忘れたときの対応はメーカーがリーフレットに載せてくれている。

でも。

薬の数が足りないということは、どこかで多く飲んでしまったということだ。

薬を多く飲んだときの対応はリーフレットに載っていない。


薬学的に考えたら、明日薬を飲まなければいいはずだ。

でも、書いてないし。。。

薬剤師の貴子でも不安になる。

大した薬じゃないから不安になることでもないんだけど。

わかっていても、やっぱり不安だ。

一般の患者さんならもっと不安になるんだろうな。

そう思った。


翌日、薬剤師の特権(?)を使い、メーカーに問い合わせた。

「静岡県○○にあります○○薬局の薬剤師紺野と申しますが…」

この地域担当のMRから折り返し電話がかかってきて、対処法を教えてもらう。

思った通り、今日は飲まなくて良い、ということだった。


長く薬飲んでると、色んなことがある。

飲み忘れたこともあったし、飲んだかわからなくなったこともあった。

薬剤師として働いていても、実際患者にならないとわからないこともある。

”実感する”って大事だなと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ