表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/51

第一章 七話 【デッキブレイク】、そして【希望の光・青】

〈青〉のスミレとルナ、お互いに「アクフィラ」。

リヴィールは無く、それぞれ5枚ディヴォートした後、先攻がルナに決まる。


「ルナのターン、ドロー。

『ミニロボ チコラ』3枚をエンターして、ターンエンド。」

その声は機械のように単調に聞こえる。何かをぐっとこらえているのが良く分かる。


「私のターン、2枚ドロー。

 エンター、『青色(せいしょく)剣兵(けんぺい)』。

 エンター時効果、貴女は自身のデッキの上から1枚を破棄しなさい。」


「青?ということはデッキアウト狙いだね。」


「さらに、『エドワード・ジョン』と『守護と破壊の子 ディヴィ』もエンター。

 ディヴィのエンター時、【デッキブレイク:6】を行う。」


「出たね、【デッキブレイク】。

 その数値分だけ、ルナのデッキの上からカードを破棄する効果。

 あと47枚。」


「『エドワード・リキッド』もエンター。さらに【デッキブレイク:5】。」


「ちゃんと見るのは初めてだけど、やっぱり強烈だね、【デッキブレイク】は。」


「同感だよマオ。デッキアウトで負けたらある種屈辱だろうな。」


「そういうクォーデ君は、デッキアウトの瞬間を見たことある?」


「…うん、これじゃないカードの方で、ね。」

少し曇る。


「んーっ、なんかごめんね?」

顔には出ていないが、声に申し訳無さが混じっている。


「別にいいよ、訊きたくなるのは当然だと思うから。」


「まさか、【デッキブレイク】だけだと思っていますか?

 もしそうだとしたら、大間違いですよ!!」


「!?」


「ルナ、貴女に見せてあげましょう。

 不必要な悲しみを捕らえ、氷のように融けてゆけ!

 エンター、『冷酷な少女 スミレ・アイ』!!」


「〈青〉の『スミレ・アイ』!?

 聞いたことすらないね。」

驚くのはほんのひと時、普段のルナよりも落ち着いて、冷静に分析しているのだろう。


「エンター時効果、【希望の光・青:7】を行う。

 【デッキブレイク】の要領でカードをトラッシュ送りにします。

 そして、これによってトラッシュに置かれたカードの効果は使えなくなります。」


「それじゃあ!?

 トラッシュ送りにされた『デッキブレイクハンター ドキャイン』の効果は―」

マオは小声でそっと驚く。


「まさか、相手の効果でデッキからトラッシュに送られた時に、

 その効果を持つカードを破壊する効果だけじゃなく、

 トラッシュにある間、

 コストが1桁のカードに【デッキブレイク】を与える効果も使えないの!?」

そしてラビが1番驚いたようで、大声で質問する。


「その通りだよ、ラビちゃん。

 そして、デッキはあと35枚。」

現状は一応まずいのだが、ルナは至って冷静に、

ヒューマノイドお得意の情報整理を進めている、少年の憶測だが。


「ファイトアクションへ移ります。

 私、『冷酷な少女 スミレ・アイ』で、チコラへ指定アタック。

 アタック時、【希望の光・青:3】を行う。」


「1枚のカードで10枚もか、えげつない。

 これが〈青〉のスミレの強さか、僕も使ってみたいな。」


ちらっ、こくり。

「ブロックはしない。」

使ってみたいのは、同意のようだ。


「続けて、『エドワード・ジョン』でチコラへアタック。

 アタック時、【デッキブレイク:4】です。」


「これもブロックしないよ。」


「あと28枚、ターンエンドです。」


「ルナのターン、2枚ドロー。

 『恐怖知らずの奇所(きしょ)送り』を発動。

 ルナのライフの上から1枚を公開して、ライフをシャッフル。

 公開したカードのコスト以下になるように、相手のフィールドのカードをテリトリー送りにする!」


「その程度では、どうにもならないですよ?」


「それはどうかな?

 コストは300、『救世主 モル・ラグー』。

 よって、5枚すべてをテリトリー送り。

 スミレのフィールドのカードが無くなったので、

 さらに、スミレのライフ2枚をテリトリー送りにして、ルナが3枚ドロー。」


「ライフをテリトリー送り、やりますね。

 ディヴォートされている『蒼冷(そうれい)氷像姫(ひょうぞうき)』の効果。

 相手のデッキが30枚以下の状態でドローされた時、

 私のテリトリーにあるカードの枚数分の【デッキブレイク】を行い、

 これをフィールドに置きます。」


「つまり、7枚!?

 あと16枚しかないのか、とても3ターン目とは思えない。」


クォーデの発言に、マオがさっと横で突っ込む。

「しれっと、エンターコスト関係無しにフィールドに置いてることはスルーするんだね。」


「何故なのか腑に落ちないんだけど、別に驚きもしないんだよね。

 自慢とかじゃなくて、本当によく分からないんだ。」


「エンター、『ヒューマノイド少女 ルナ・ムーン』。

 エンター時、ルナのデッキの方が20枚以上少ないので、

 ルナのトラッシュにある、色が〈黄〉だけのカードを20枚までデッキの下に戻す。

 20枚戻して、上限まで戻したおまけでさらに、

 ターン終了時まで【ライフブレイカー:4】を獲得。」


「デッキの枚数差を利用してこんなにできるのか。

 って、それにしても、みんなよく黙っていられるね。」


「そういうのはクォーデだけだよ?

 ボクだってさっきから一手一手を見て検討してるんだよ。

 もちろん純粋に試合を眺めてるだけの子も居ると思うけど。」


「ラビ、凄い努力家だね。

 これは本当に、今後に期待。」


「さあ、小話はお終い。見逃さないようにね。」

白兎はちょっとした怪力で少年を決闘に注目させる。


「『奇術師 ルナ・ムーン』もエンター。

 流石に分身はできないから、システムに投影して貰うよ。」

既に『ヒューマノイド少女 ルナ・ムーン』として出ているルナと全く同じ動きの

『奇術師 ルナ・ムーン』が、そこにあるかのように映し出される。

「エンター時、相手のフィールドにあるカード1枚をテリトリー送りにする。

 さらに、相手のフィールドが空っぽになったので、相手のテリトリーカードの分、

 つまり8枚、ルナのトラッシュカードをデッキの下に戻す。」

ルナのデッキは44枚にまで回復した。

「さらに、[メインアクション]中に奇術師のルナを実行させて、

 お互いのディヴォートカードをすべて準備させる。

 そして、残りの手札5枚もエンター!」


ファイターカードは『奇跡へ導く戦士 ジン』2枚と『旧世(きゅうせ)の煉瓦兵』2枚、

ゾーンカードは『地の御加護』1枚。

ジンのエンター時、【ハンドブレイク:1】2回。

相手の手札にあるカード1枚を破棄する効果だ。

これでお互いに手札が0枚。


「さあ、ファイトだよ。

 フルアタック、できるよね?」


「一先ず1枚ずつお願いします。」


「まだ準備している、【ライフブレイカー:4】のルナでアタック!」


スミレは、ライフカード4枚を手札にする。残り9。


「チコラ。

 煉瓦兵。

 煉瓦兵。

 ジン。

 ジン。」


1枚ずつ確認して、最後まで何も無かった。

スミレの手札は9枚、残りライフは4。


「ターンエンド。」


「私に対して決めきれないフルアタックとは、いい度胸ですね。

 それなら、無防備な貴女に容赦無いセミファイナルターンを。

 『光の差す滝』をディヴォート。

 ディヴォート時効果でテリトリーから私を手札に戻して1枚ドロー。」


「テリトリーから手札に!?〈青〉でもできるなんて―」


「前例が無いと?

 ヒューマノイドも万全では無かったようですね。」


「それは悪かったよ。

 ルナが純粋なヒューマノイドじゃないことを言い訳にはしないけど、

 それでもルナの落ち度だからね。」


「再び私をエンター、【希望の光・青:7】。

 『地の御加護』があっても、破棄でなければトラッシュへ送られます。

 そして、このターン中に6枚以上のカードが相手のトラッシュに送られたため、

 ディヴォートカード無しで『大波(たいは)流氷(りゅうひょう)』を発動。

 ゾーンカードの『地の御加護』を相手のライフの下へ送り、

 貴女のライフの半分の数値の【デッキブレイク】を行います。」


「ルナのライフは16になったから、8枚だね。」


「デッキの枚数差が20枚以上なので、

 さらに、ディヴォートカード1枚を準備させます。」

スミレは51枚、ルナは29枚。22枚差だ。

「『氷島(ひょうとう)投兵(とうへい)』をエンター、エンター時に、私のフィールドにあるカードの

 【デッキブレイク】か【希望の光・青】のいずれかを1つ選んで1回行います。

 勿論、私の【希望の光・青:7】を行います。」


「うう、またドキャインが不発になったよー!」

流石にルナでも、2度も不発になるのは嘆きたいようだ。


「残念ですね。

 『守護と破壊の子 ディヴィ』をエンター、【デッキブレイク:6】です。

 さらに『エドワード・ジャクソン』をエンター、【デッキブレイク:3】。

 もう1枚ジャクソンをエンター、さらに3枚。」

あと10枚。

「さあ、ファイトです。ジャクソンでチコラへ指定アタック。

 アタック時効果で【デッキブレイク:4】を行います。」


「つまり、このターンで―」

(チコラの方がパワーが低いから破壊される。)


「ええ、そうなりますね。」

デッキが0枚になる、ということだ。

もしそうなれば、次のルナのターンの[スタートアクション]に、

デッキアウトで敗北となる。


「私でジンへ指定アタック。【希望の光:3】」


「ブロックしない。ジンが破壊された時、破壊されたジンをディヴォート。」


「もう1枚のジャクソンで煉瓦兵へ指定アタック。

 【デッキブレイク:4】、あと3枚しかないですが、可能な限り破棄します。」


「これで、0枚。でも、大誤算だったね?

 この時破棄された『邪皇(じゃおう)眷属(けんぞく) ルナ・ムーン』の効果。

 デッキから破棄された時、トラッシュの〈黒〉カード10枚をデッキに戻す。

 でも、デッキが0枚なら、〈黒〉カードでなくても戻せるようになる。

 よって、好きな10枚をデッキに戻す!」


「な!?

 ジャクソンの方がパワーが低い為、ジャクソンが破壊されますが、

 破壊時効果、5枚ドローです。」


「煉瓦兵も、効果で破壊される。」


「ターンエンドと、言わざるを得ませんね。」

少しだけ悔しそうな声色で、静かに生存宣告する。


「ルナのターン、2枚ドロー。

 〈緑〉ファイター、『リエンターの達人 カイル』をエンター。

 カイルのエンター時効果で、ヒューマノイドの方のルナを、

 ディヴォートカードを使わずに再度エンター!

 ルナのエンター時効果でデッキを20枚回復、【ライフブレイカー:4】を得る。」


「デッキがなかなか切れませんね。」


「このデッキは『大邪皇(だいじゃおう)』が手札に来なくても戦えるんだよ、スミレちゃん。

 〈赤〉アビリティ、『強制闘争』を発動。

 このターンの間、ルナのカードのダイレクトアタックは、

 可能な限りブロックしなけらばならない。

 さあ、ファイトだよ!」


「さあ、来なさい!!」


「煉瓦兵でダイレクトアタック!」


「ディヴィでブロック!ブロック時も【デッキブレイク:6】を行います。」


「じゃあ、ディヴィを破壊、そして煉瓦兵も効果で破壊。

 ジンでダイレクトアタック!」


「『氷島の投兵』でブロック!

 ブロック時効果で手札からディヴィをエンターして、

 そのエンター時で【デッキブレイク:6】します、しかし―」


「その通り、奇術師の方のルナが残ってるから、

 そのダイレクトアタックをディヴィにブロックして貰ってー、」


「ブロック時、【デッキブレイク:6】します。」


「『ヒューマノイド少女 ルナ・ムーン』でダイレクトアタック!」


「今アタックしている貴女は【ライフブレイカー:4】、

 そして、私のライフは4。

 すべて手札に加わり、ライフ0で私の負けです。」



********



「落ち着きましたか、〈赤〉の私?」


まだ少しぼーっとするけど、すっきりしてきた。

何故だか、さっきまで〈青〉がやってたことがはっきり分かる。

「ーーっ、ありがとう、〈青〉の私、大丈夫になった。

 とりあえず、暁だけ済ませて。」


「そうします。」



********



「〈黄〉、〈白〉、〈黒〉のルナが出揃って、〈赤〉や〈緑〉も生かしている。

 こんなの見せられたら負けていられないなー!」


そんな興奮を横に、スミレが話を続ける。

「さあ、暁をどうぞ。」


「貴女が何者で、今スミレちゃんはどういう状況で、貴女の目的は何なのか、

 それと、さっきそこの少年、クォーデに話したことを、ルナ達に話して。

 別に敵になる理由は無いと思うし、さっきのことは謝らなくていい。」


「それで良いのなら、お安いです。

 薄々気付いていると思いますが、私は〈青〉の『スミレ・アイ』。

 ルナ、貴女がスミレちゃんと呼んでいるのは〈赤〉の『スミレ・アイ』であり、

 本来の『スミレ・アイ』です。

 そして、私はそんな彼女の『別意識』。

 あえて語弊がある表現をするなら、『多重人格』、でしょうか。」


「うん、最後の表現は参考程度にしておくね。一つ目はそれでいい。」


「今、本来の私は、体はクローン、心はそうじゃないことを受け止め、

 大分すっきりしたようです。」


「心はクローンじゃない?」


「そうです。私も何故なのか分かりませんが、それだけははっきり言えます。」


「そうだな、それはこちらも把握している。

 知っているとは思うが、獅子の『ライア・オーマ』だ。」


こくり。

「二つ目はこれで宜しいでしょうか?」


「うん、問題無いよ。」


「私の目的、長期的な目的は、スミレとして過ごすことだけです。

 ただ、今は〈赤〉の私の旅を完遂するという一時的な目的もあります。

 『私が生じた時に与えられた使命』のようなものは一切無い、と思います。

 正直なところ、確信は持てません。」


「それなら、最初からルナ達にも話してよー。」


「先程は〈赤〉の私も今の私も混乱していて、それどころでは無かったのです。

 私は、周囲の状況が把握しきれず、ですが。」


「それなら、仕方ないね。

 ボク、『ラビ・イズモ』だって、いきなり誰かに囲まれてたら吃驚しちゃうもん。」


「じゃあ最後、できればクォーデも話して。」


数分の回想は、とても静かに進められた。


「じゃあ、ルナ達も協力して、クォーデを鍛えなきゃいけないってことだね。

 それと、他の色のスミレちゃんも、今回みたいに―」


「私は軽く取り乱しただけでしたが、他の色は何をするか分からないので、

 私みたいには行かないかも知れませんよ。」


「私、『マオ・ウィッタ』、ちょっと気になることがあるんだけど、

 【希望の光・青】があるってことは、もしかして他の色の【希望の光】もあるの?」


「それは私ではなく、そこの獅子さんの方が詳しいでしょう。私には分かりません。」


「そうだろうな。

 そして、マオ、君が知らないとは意外だな。無理も無いのだが。」


「え?」


獅子が目線で確認を取る。


「とりあえず暁は終わりだから、余談どうぞ、獅子様。」


「では、続けよう。

 お前が【希望の光・橙】を持つことになるんだ、マオ。

 そして、ラビはその先の橙だ。

 流石に、それがどんな効果かは私でも知ることができないな。」


「その先?ボクが?」


「これはこちらの予想に過ぎないが、恐らくヴィクルルは、

 近い日来る脅威からこの世界を守る為に、

 クォーデを呼び寄せスミレと交流させようとしているのだろう。

 そして、その脅威は少なくとも2回訪れる。

 1回目はマオやルナ、スミレに少年。つまり今。

 2回目にはモミジとラビ、そして恐らく少年だ。

 私が踏み込めているのはここまでだ。」


「2回目の方はともかく、今は1回目に集中させてよ!

 とりあえず1つ1つ潰せばいいじゃんか。」


その発言とほぼ同時に、後ろでルナが動く。


「それも一理あるな。

 少々不本意だが、暫く君達、

 クォーデ、スミレ、ルナ、マオは、緊急時以外は追放とする。

 意味と意図は、分かるな?」


「きつい言葉だとは思うけど、納得。

 ちゃんと強くなって帰ってきます、獅子様。」


「今のマオは追放の身分だ、礼などいらない。

 その代わり、ちゃんと強くなって帰ってきたら、たっぷり誉めてあげるさ。

 その時、これまで威張っていたことも謝ろうじゃないか。」

マオへのウィンクは、屈託のない笑顔で行われた。


マオも口を開いて微笑み返した。


「じゃあ、追放されたし、さっさと〈黄〉に向かおう、クォーデ、ルナ、マオ。」


「「「はーい!」」」


「って、スミレ、いつの間に!」


「そういうところは見てないんだね、まったくー、

 さっきもう1回倒れたでしょ?その時に戻ってるっぽい。」


「痛かったよー?」


「急に倒れられたら反応できないってー。」

ルナが頬を膨らませる。


この後、不本意な、かつ意図的な追放の身でありながらも、

他の童物達に送られて童園を出て行ったのは、想像に難くないだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ