表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/113

第30話 甘さの刺激

 さて……。


 正直、コラちゃんをのぞいた3人の中で唯一マトモそうなステファニーがウィルのことを狙っているとわかった以上、もうここにいる理由が無いのだが……。


 俺は目の前のステーキを食い始める。他にやることが無いのである。


「いやあ。この前、森の遺跡の調査に行ってね。そこでいろんな魔物と戦ったんだよ」


「へえ。すごいね。やっぱり騎士になるとそういうこともやるんだ」


 ウィルや他の連中は楽しく話している。ちなみにさっきまで落ち込んでほぼ瀕死状態だったレイラさんも、話に加わっている。


 目の前に置かれたグラスの水を飲む。すると、一人だけ話に加われてないやつが視界に入る。


 そいつは赤い髪を持つ女、ステファニーだった。


「一人で何してんだ?」


「……お前、確かエルの家庭教師か……」


「おう。ところで、なんでナタリアさんやエルは髪が青いのに、お前は赤いんだ?」


「ただ染めてるだけだ。ちょっとしたおしゃれだ」


 ここまで見た目が良いなら、きっと話せばモテるのだろう。きっかけさえあれば、こいつもある程度のところまでは行く。


「……ウィルと話さなくていいのか?」


「え……」


 その質問を投げかけると、そいつは慌て出す。


「べ、別に話さなくていいんだよ! 好きってわけじゃあない!」


「いや……好きかどうかは聞いてねえよ」


「……あ」


 墓穴を掘ったそいつは顔を赤くする。


「……その……オレ、どう話していいかわかんないんだよ。まだ、ウィルのこと何も知らないし……」


「だから……だろ?」


「……え」


「知らないからこそ、話すんだよ。人間ってのは……」


 話すことで、他人を知ることができる。自分を相手に教えることができる。


 そういうものなのだ。


「ウィルのことを知りたくて、自分のことも知って欲しいなら、やっぱり話すしかないだろ……」


「……そう……なのかな」


 そいつはしばらく考え込んでいた。考えた末に、立ち上がる。


「オレ、行ってくるよ」


「おう。頑張れ」


 その女はウィルの方へ向かう。俺は見送りながら、グラスに口をつける。


 ……恋愛か……。


 思えば、長い間人を愛したことなど無かった。覚えているかぎりでは、ここ100年、200年ほどでは記憶に無い。


「……また忘れちまったのかな……」


# # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # #


 ……暇だ。


 あれから一時間は経った。そろそろこの会もお開きにしたいところだが……。


「……ねえ! ウィル!」


「……ん? どうしたんですか? ステファニーさん」


 ちょうど二人で話し合っていた。さすがにここで合コンを終わらせるほど、俺は空気が読めない男ではない。


 他のやつらはというと、みんな酔いつぶれていた。二人が話しやすいように俺も酔いつぶれたふりをしておこう。


「ウィ、ウィルってさ……どんな子が好みなの?」


 おお。なかなかストレートにいきますな。ステファニーの姉貴。


「好みのタイプかあ」


 そう呟くと、ウィルはステファニーの頬に手を添える。


「あなたみたいな人……ですかね」


 ……こいつは何を言っているんだ?


「……へ?」


 あまりの出来事にステファニーは状況についていけてなかった。


「……ふぇ!?」


 その言葉を理解すると同時に困惑していた。そりゃ誰だって困惑するわ。あんなこと言われたら……。


 ウィルのやつ。いったいどういうつもりなんだ。


「……それってつまり、私のこと……」


 さりげに一人称変わってますよ。乙女になってんじゃねえか。


「あのさ。ウィル」


「ん?」


「その……あの……」


 おや。今度はどんなことを言うんだ?


「……子どもって何人欲しい!」


 ……質問。直球すぎじゃね?


 あの様子から、たぶんお互い話しやすい話題を出したかったんだろうけど、それ相手を勘違いさせる質問だぞ。


「ははっ。そうだね」


 そんでなんでこいつは普通なんだ? もうちょっと考えろよ!


「三人……くらいかな。僕が二人で寂しい時があったからね」


 その返答を聞き、なぜかステファニーは照れている。たぶんあいつはウィルが優しいやつだと思ったんだろうけど、普段平気で妹のパンツ他人に渡すような人間だからね。そいつ。


「……ああ。もうこんな時間か。そろそろ帰らないとね」


 ウィルは席を立ち上がる。


 ガシッ


 すると、ステファニーはウィルの袖をつかんだ。


「……どうしたんだい?」


「……また……」


 ステファニーは勇気を振り絞って言った。


「また……会える?」


「……もちろんさ」


# # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # #


「ああああああああああああああああああああああああああ!」


「……落ち着けって」


「だってめちゃくちゃ恥ずかしいこと言っちまったよお!」


 うん。正直、見てるこっちが恥ずかしい。


 とはいえ、ちゃんと話そうとしていたこいつを俺は素直に尊敬できる。


 問題はあの男の方だった。


「じゃあ、俺もそろそろ帰らねえとな」


 ガシッ


「……おいおい。まさか、俺にも惚れちまったか?」


「……また……恋愛相談させろよ」


「…………」


 なぜかそいつは上目遣いで見てくる。うっかりこっちが惚れちまいそうになったぜ。


 ……なんつって……。


「……気が向いたらな」


「……ありがと」


 俺は袖を放されると、レストランの出口に向かう。すると……。


「……あれ? もしかして、あなたがカケルさんですか?」


「…………え?」


 そこにはツインテールの少女がいた。その少女はまったく知らないやつだった。だが、よく見ると後ろにもう一人隠れている。


「……エル。何やってんだ」


「……げっ」


 そいつは仕方なく後ろから出てくる。


「学校帰りに、寄っただけよ。別にあなたに会いに来たわけじゃないから! 期待してんじゃないわよ!」


「……いや、まだ何も言ってねえよ?」


 俺は後ろに隠れていた理由が気になった。しかし……。


「エル! なんでここにいやがんだよ!」


 そんな疑問はステファニーの声でかき消された。


「……ステファニーお姉様。お姉様こそなんでここに……」


「それは! その……」


 どうやら、言いづらいようだ。


 そこに俺は言葉を放つ。


「俺たちはたまたまここでお茶してただけだっての。あんまり深いことはしてねえよ」


「ふーん」


 半信半疑でこちらを見てくる。とりあえず話題をそらすため、別の質問をする。


「で? その子は誰なんだよ」


「ああ。この子は同じクラスのサラよ」


 その少女はこちらに微笑み、腕をつかんでくる。


「……え?」


「初めましてカケルさん。話で聞いたとおり、すごくかっこいい人なんですね」


「……何言ってんだ?」


 ……なぜかエルがこちらをにらんでいる。俺なにか悪いことしたのか?


 だが、まだ会って数秒だぞ? さすがの俺も、そんな瞬間的に変なことをする自信は無い。


 だとしたら、もとから機嫌が悪いだけでは……。


 すると、さっきの疑問が戻ってきた。そして、一つの結論を出す。


「なんだ。うんこ我慢してたんだろ! 誰も心配しないって! ほらっ。早くトイレに行ってきな」


「…………死ね」


# # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # #


 俺はレストランの外に出る。ちなみに先ほどエルに罵倒された理由はいまだにわからない。


 だが、それ以上にサラちゃんに『何言ってるの? この人』……みたいな顔をされたことの方が俺のメンタルを深くえぐった。


「俺……何か悪いことしたっけ?」


 そんなことを呟いていると、外の壁にウィルがいた。先に帰ったはずでは……。


「おい……ウィルどうし……」


 よく見るとそいつは気絶していた。


「……あ」


 そういえば、こいつは年上が苦手であった。現に以前、マリアに会った時は別人のように震えていた。


「……もしかして、こいつもこいつなりに頑張っていたのか?」


 どうりで、ステファニーといる時のこいつは違和感があったわけだ。


「……まあ、家まで連れてってやるか……」


 気絶したその男を背負い、道を歩く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ