表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
対角線に薫る風  作者: KENZIE
141/206

第141話 デレはなかった

しばらく、わいわいとおしゃべりをする。


加奈がはしゃいでペチャクチャしゃべっていたが、ふと気付くと、向こうで藤崎小春がぶすっとした表情で僕を見ていた。

ちょっと目が合ったので、慌ててそらす。

少したってからチラリと見ると、藤崎小春はまだ僕を見ていた。


くいっとあごで何か合図をする。

何だろうと思っていると、くいくいと合図を繰り返す。

黙って見ていると、そのうち藤崎小春は怒った顔でダスンと地面を踏ん付けた。


(ん?)


ぱくぱくと何か口を動かしている。

何だかよく分からないけど、僕は自分を指差してみた。


(おれ?)


コクコクと藤崎小春がうなずく。

それからまたくいっと合図をする。


(あ、向こうへ、行け?)


ジェスチャーをするとコクコクとうなずく。


(おれ、向こうに?)


コクコク。


(おれが、向こうにいけばいいの?)


コクコクコクコク。


(おれが、向こうにね?)


ダスンっ!


何だかよく分からないけど、立ち上がってテクテクと講義棟のほうに歩いていく。

少したってから、藤崎小春が歩いてきた。


ついに、いよいよ、ぼこぼこに殴られるときがきたのだろうか。

まあ、相手は女の子だし、僕が手をあげるわけにはいくまい。

いや、相手が男だって同じことだ。

暴力は何も生まない。

歴史上、暴力で解決したことなど何もないのだ。

だから暴力はいけません。


やめてくださいね。お願いします…。


「んと、何かな?」


おそるおそる、聞いてみる。

藤崎小春は不機嫌な顔をしていたけど、わざとらしくごほんとせきをしてうつむいた。

何か、靴で、レンガの上の石をコロコロしている。


「あ、あんた、ちょ、調子はどうなのよ。最近」


なんだ?その入り方は…。


「あ、うん。まあまあ」


「そう。まあまあね」


「うん」


高柳さんの頭の中と同じぐらいに密度の薄い会話。


一体何なんだろうと思っていると、藤崎小春は顔を上げてちらっと僕を見た。

目が合うとすぐに目を伏せる。

いつもこのくらい、大人しくしていればけっこうかわいいのに。


「…たい」


石をコロコロしながら、藤崎小春は小声で言った。


「ほ?」


「海、行きたい」


「海」


「海。咲希先輩と一緒に」


「ああ、なんだ」


そんなことかと思ってほっとした。

いきなり、何をされるのかと思ったからだ。


だけどすぐに、それは意外と難題だということに気が付いた。

いろいろ片付ける問題がたまっている。

不発弾みたいな女の子なので、とりあえずちゃんと処理することが肝要だと思った。


「いいけど、条件があります」


言うと、藤崎小春がまゆをひそめた。


「な、何よ」


「みんながぞろぞろついてきたら困るから、ほかの子にはないしょにすること。水沢さんにお願いして許可もらうこと。水沢さんがダメって言ったらダメ。それで、ミキちゃんにちゃんと謝ること」


「…うん」


「分かった?」


「分かったわよ」


通じた。ちょっとうれしかった。

 

僕への態度も何とかしてほしいけど、それを条件に入れるのは何となくいやらしいかな。

でも、おそらく、徐々によくなっていくに違いない。

宝生さんとだって仲良くなれたのだ。


「い、言っとくけどね」


しかし、藤崎小春は半歩下がりながら、びしっと僕を指差した。


「あ、あ、あたしに指一本でも触れたら、すぐ訴えるからね!あんたが変態なのはみんな知ってるんだから!」


言い捨てて、タタタと走っていく。

別に僕は変態ではないのだが、そう思い込んでいるらしい。

一体、誰がそんな噂を流したんだろうと考えたが、心当たりが多過ぎて特定できなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ