まったく今時の…
どうも。いつも物語を書いているのですが、今日会った小父さんの一言で
バイト中に思いに思っていたことを直感でつらつらと書いたものです。つたない文章ですのでご注意しながらお読みくださると嬉しいです。
ありがとうございました、ありがとう。
簡単に言える言葉でなかなか言えない言葉。
バイトで「ありがとうございました、またご利用くださいませー」や、
「ありがとうございました、ごゆっくりどうぞー」と言うのですが、本日外人?の方(真っ黒でした)に
感謝できるのは素晴らしいね。と言われました。
そういわなければいけないということで言っている言葉に近いのですが、やはり、お客様が、
笑顔で「ありがとう」とか「またくるね。」とか言ってくださるとこちらも精一杯の笑顔になるわけです。
言わない人は何なのだろうか。恥ずかしい?それが当たり前と思っている?
それともそれがカッコイイ、可愛いとでも?
せめて会釈程度でもしてくれるとかわるのですが…
一番何も言わないのが小父さんです。それが当たり前かのようにムスッとしてとっていって去っていく。
そんなんが「今の若い奴は…」とケチをつけるのです。
今日ある小父さんがいました。商品をただとっていって、食べてる人。
丁度ゴミを変えているときカウンターに男子集団がやってきました。
商品を受け取ると「あざまっすぅ」とか言って笑いながら席に着きました。
それを見てゴミ箱の近くにいたあの小父さんは「今時の若者はマナーも守れないのか…」
とボソリと吐き捨てて去っていきました。
確かに他のお客様に迷惑をかけないようにと注意事項に書かれていますが、席は全席禁煙です。小父さんはそれ以上に禁止されている行為を行っていました。
確かに若い人でもそれを破り、悪いところしか見せない人だっているかもしれません。
しかし、先輩として下にマナーを守る、ルールをしっかり守るというところを見せてから言うところじゃないでしょうか?
今迄私は部活で先輩が嫌いでした。一年、二年早く生まれただけの奴がなんでそんなにいばるんだ?と。
威張って後輩と下に呼ぶ。
若い者と下に呼ぶ。なら上の人が手本見せてくださいよ。
マナーもルールも守りましょうよ。
確かに若い人の中でももっと悪い人もいます。
女子や何か威張っている女性なんてほとんど商品とっていくだけです。ゴミは散らかしますし、騒がしいです。(36程度以上の人妻、おばあさんはよく、ありがとうと言ってくれます。)
しかし、よくよく考えるとそれは上の年代が怠ったからじゃないんでしょうか?しっかりとルールを守るっている姿を見せることを。
今日会った小父さんが言った「今時の若者は…」という言葉。若者の私からしてみると
まったく…今時の小父さんは…
誤植などあったり、読みやすくするアドバイス教えてくださると嬉しいです。