表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
だるっぱの呟き  作者: だるっぱ
89/474

ソロキャンプ

 前回、次男のシンゴがビワイチ――琵琶湖一周に挑戦する話をしました。僕のビワイチ体験を混ぜたので、誤解があったかもしれませんが、シンゴは一泊します。


 子供の時、僕はアニメが大好きでした。ルパン三世、うる星やつら、宇宙戦艦ヤマト、あげだしたら切りがない。次男のシンゴも、僕以上にアニメが大好きです。昔と違い、現代はサブスクでアニメが見放題。そんなシンゴが好きなアニメに「ソロキャン」があります。自転車旅行でキャンプをしたい理由の一つが、そのソロキャンの影響です。


 また、息子たちが幼い頃から、僕はキャンプに良く連れ出していました。原体験とアニメの影響で、シンゴはキャンプが好きになりました。ただ、僕のキャンプは豪華なキャンプではありません。基本、野宿です。最低限の道具で夜を過ごします。


 経験値が上がっていくと、物事に対するアプローチの方法が足し算から引き算に変化したりします。料理であれば、便利な調理道具は色々あるけれど、包丁一本で調理するようになります。洗い物が楽だからです。味付けも、専用の調味料は美味しいのですが、他のもので代用するようになります。盛り付ける皿にしてもそうです。料理ごとに皿を用意していたのでは、場所を取るし洗い物も大変です。一つにまとめるようになります。応用が利くというか、効率性を重要視するようになります。


 キャンプにしてもそうです。便利な道具は色々とありますが、荷物が多くなると運ぶのが大変になります。特に自転車での移動であれば、出来る限り荷物は少なくしたい。夏場のシーズンは、夜でも暑いので寝袋は要りません。ただ、テントは必要です。虫対策です。それに、安眠という意味でも、安心感が全然違います。寝床の銀マットも是非とも用意したい。調理するためのストーブは、コンパクトなものが一つあれば事足ります。


 しかし、何でもかんでも削っていくと、今度は味気ないものになっていきます。僕であれば、たとえ荷物が増えることになっても、必ず持って行くものがあります。冷えたビール、ウイスキー、七輪、炭、仕込んだ焼き鳥。火を見つめながら、思索にふけり、酔っぱらいます。その為に、ソロキャンプをすると言っても良い。


 僕のそんなイメージが強い所為もあり、アルコールは無理にしても、シンゴにも夜の楽しみを語りました。ところが、シンゴはそのことには関心がありません。食事は、お湯を沸かしてカップラーメンを食べるそうです。カップラーメンは、事前に用意しません。途中でコンビニで買うそうです。僕以上にドライです。


 なんにせよ、無事故で帰ってきて欲しいです。何かあれば迎えに行くつもりです。前回は、迎えに行きました。でも、自分の力で帰って来て欲しい。やり遂げた達成感は、シンゴの精神的な財産になります。シンゴの自信につながります。どちらかと言うと、控えめな性格のシンゴです。一皮むけて欲しい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ