バレンタイン、最後の客
2月14日。私は自分の店のドアにカギをかけると、急ぎ足で駅前に向かった。ヒールが、路面を叩き、コツコツという音が、辺りに響く。日が傾き始めた街は、いつもよりも穏やかな風が吹いていた。最近まではコートの襟を立てて街を歩いていたのに、今日に限っては、コートの前のボタンを全部留めると、少し息苦しい。急いでいる所為か、とても暑い。上から三つ目まで、ボタンを外した。コートの中の体温を、外に逃がす。少し楽になった。最近は、コロナの影響もあるけれど、客足がひどく少ない。人と人が会わなくなった所為で、ネイルアートの仕事は、いつも閑古鳥だ。いつまで続くんだろう、こんな状況が……少し不安になる。気を取り直して、私は目的のケーキ屋に向かった。それだけで、なんだか、楽しくなってくる。
そのお店は、界隈で、とても有名なケーキ屋だ。どの商品も、誰かに薦めたくなるほどに、美味しい。噂では、店主はフランスで10年も修行をしてきたそうだ。でも、偉そうな素振りを見せることはない。どちらかというと、無口だ。職人肌の店主が作り出す最高のケーキを、伴侶である明美さんが販売している。とっても明るくて、気さくな人だ。明美さんとは、店に通うたびに親しくなった。私の愚痴なんかを、よく聞いてくれる。時には、優しく叱ってくれることもあった。今の私にとっては、一番心を許せる人だ。
今日のバレンタインデーの為に、私はそのお店で、特製のチョコレートケーキを注文していた。普段の日でも、ショーケースの中のケーキが、売り切れることが良くある。バレンタインデーなら、尚更だ。ただ、私が急いでいるのには、訳があった。それは、コロナの影響の所為で、店の閉店時間が早まっているのだ。たしか、夕方の五時半には、店を閉めると言っていた。私は時計を見る。もう五時半を回っている。明美さんには、「少し遅れる」と伝えてはいたけれど、待たせてしまうのは申し訳ない。私は、駆け足でお店に向かった。
近くまでやって来た。私は足を止めて、呼吸を整える。コートの中では、すっかり汗ばんでしまい、下着が肌に張り付いていた。お店に入るのが、ちょっと恥ずかしい。コートの合わせ目を両手で掴んで、パタパタと湿り気を伴った体温を外に逃がす。ケーキ屋に到着すると、私は奇妙な張り紙に気が付いた。
「閉店セール」
えっ! どういうこと? 私は、突然のことに混乱してしまう。多くのお客様に愛されているケーキ屋なのに、閉店とはどういった理由なのだろうか。ケーキを予約注文した時、明美さんは、そんなことを一言も口にしてはいなかった。店に入る前に、私は、その張り紙を見つめて、固まってしまう。すると、店の入り口の自動ドアが開いた。中から、無口な店主が出てきた。
「いらっしゃいませ。お待ちしておりましたよ。中塚礼子さま」
店主は、遅れてきた私の為に、わざわざ出迎えてくれた。でも、なぜ、私の名前を知っているのかしら。明美さんが教えたのかな。私は、頭を下げる。
「すみません。遅くなってしまって」
店主は、慣れないような笑顔を浮かべて、私を見た。
「いえいえ、構いませんよ。お仕事だったんでしょう。ご注文のケーキは、ご用意が出来ております」
私は、店主に促されて店内に入る。実は、店主と話をするのは、今日が初めてだ。店内のショーケースの向こうに見える厨房から、時折、店主を見かけて軽く会釈をすることはあった。でも、店ではいつも明美さんが対応してくれる。だから、話をする機会がなかったのだ。
あれ! そういえば、今日は明美さんは居ないのかな? 注文しているケーキも大切だけれど、私は明美さんに会いたい。
「ご主人、今日は明美さんは居られないんですか?」
店主は、ショーケースの向こうに回り込むと、私が注文した特製のチョコレートケーキを用意しながら、答えてくれた。
「ええ、昨晩までは、手伝ってくれていたんですが、お恥ずかしいことに、喧嘩をしてしまいまして……もう、居ないんです」
えっ! どういうこと? 閉店セールの張り紙といい、今日は吃驚することばっかりだ。でも、おかしな店主。明美さんが、居ないのは兎も角、そんな夫婦の内輪もめまで、私に話さなくてもいいのに……。私は、なんて言葉を返せば良いのか、困ってしまう。
「そう……なんですか」
返事をした後、落ち着かなくなってしまった。店内をキョロキョロと見回してしまう。ショーケースに陳列されていたはずのケーキは、ものの見事に、全てが売り切れていた。残っているものといえば、常温棚にある焼き菓子くらいなものだ。
「お待たせしました。ご用意が出来ました」
ショーケースの上に、注文したケーキの箱が置かれた。
「幾らになりますか?」
「お会計は、二一六〇円になります」
さすが特製のチョコレートケーキ。価格は少し張る。でも、食べるのがとても楽しみ。最近は、バレンタインと言っても、好きな男の子にプレゼントするなんて、稀なんじゃないだろうか。一年に一度、自分へのご褒美に最高のチョコレートを食べるほうが、お金の無駄にならなくていい。男の為にプレゼントをするなんて、馬鹿らしい。それに、良いことを聞いた。後で、電話をしようと思う。私は、ハンドバッグから財布を取り出すと、千円札を三枚取り出した。店主に、そのお金を渡す時に、気になるので尋ねてみた。
「あのー、表に、閉店セールの張り紙が、貼られていましたね」
店主は、思い出したように、相槌を打った。
「そうでした、そうでした。うっかりしていました。嫁が居ない所為で、お客様にご迷惑をお掛けするところでした。不慣れで申し訳ありません。今日は閉店セールなので、割引をしなければいけません。少し、お待ちください。計算をし直します」
私は、なぜ閉店なのかを、知りたかっただけだ。いくら喧嘩をしたからって、閉店までするなんて極端すぎる。何か、他の事情でもあるのかな? と思っただけなのに。これでは、私が無理に値切ったように、見えるじゃない。店主は、再度レジスターに数字を打ち込む。別に、割引してくれなくても良いのにと思いつつ、再度、店主に質問をした。
「いえ、割引というか、もう閉店されるんですか? 人気のお店なのに……」
レジに数字を打ち込んでいた店主の指が止まる。気のせいか、店主の目が鋭く光ったように見えた。
「私は、これからもずっと続けていきたかったんです。若い頃から、美味しいケーキを作ることだけを考えてきました。四六時中、ずっとその事ばかりを考えて生きてきました。そんな、我儘が出来たのも、思い返せば明美がいてくれたからなんです。明美が、私を支えてくれていたから、私は好きなことに没頭できました」
店主は、止めていた指を、また動かし始める。
「何度もすみません。お会計は一五一二円になります」
私は、財布から抜き出した三枚の千円札のうち、二枚のお札を店主に渡す。店主は、レジスターの中から釣銭を取り出すと、硬貨を握って私に差し出した。私は、右手を伸ばしてその釣銭を受け取ろうとする。その時、店主は、もう片方の手で、差し出した私の手をギュッと握った。私の中に、戦慄が走る。店主が、私を、鋭く睨んだ。
「いいですか。心して食べてください。明美なしでは、このケーキ屋は、もう、やっていくことが出来ません。貴女が、最後のお客様です。貴女の所為で、私は店を閉めるんですよ。ずっと、憶えておいて下さい。貴女が……」
そう言って、店主は私の手の中に、釣銭の硬貨を一枚一枚落としていく。私の手の中で、硬貨がぶつかる度に、チャリンチャリンと音が鳴った。すべての硬貨が落ちると、店主は、やっと私の手を離してくれた。私は、恐怖に震えながら、手を引っ込めた。店主の顔を、怯えた顔で睨みつける。店主は、何事もなかったかのように、特製のチョコレートケーキの包みを、私に差し出した。そんな店主の様子を見ながら、私は、また手を掴まれるのではないかと警戒をした。恐る恐る手を伸ばして、ケーキの包みを掴み取る。
「本日は、お買い上げありがとうございました」
店主は深々と頭を下げた。私は、後ろを振り返ることなく、慌てて店を飛び出した。また、足早に駆けていく。逃げるようにして、足を進めた。途中の道程の記憶がない。マンションのオートロックの扉を潜り抜け、エレベーターのボタンを押したとき、やっと正常に思考することが出来るようになった。ゼーゼーと、口から息が漏れる。コートの中は、汗でびっしょりになっていた。
チン!
エレベーターが到着した。自動ドアが開く。私は、逃げ込むようにして四角い空間に飛び込んだ。三階のボタンを押すと、暫くしてドアが閉まる。箱が揺れてエレベーターが上昇を始めた。
「フー」
ため息をつく。私は、その場に倒れこみたくなるくらいの疲れを感じた。お気に入りのケーキ屋だったのに、もう、あんな怖い店主がいるお店には行けない。そう思ったとき、閉店することを思い出した。私が行きたくない、と思っても、もう、あの店は閉店するんだ。そう思ったら、なんだか可笑しくなってきた。クスクスと、自分に向かって笑ってしまう。
チン!
三階に到着した。気持ちを切り替えて、自分の部屋に向かった。鍵穴に鍵を差し込む。カチャリと音がした。金属の冷たいドアノブを回して、小さな私の部屋に入る。留守番役のアメリカンショートヘアーのミウミウが、私を出迎えてくれた。
「ミー」
私を見上げる、ミウミウのその笑顔に癒されてしまう。私は、ミウミウを抱え上げると、ギュッと抱きしめた。先程までの、恐怖体験が解けていく。とても安心することが出来た。特製のチョコレートケーキの包みをローテーブルに置くと、私は着ているコートを脱いだ。汗をかいたせいで、何だか寒い。そのまま、ベッドに倒れ込んでしまう。今日は、なんだか疲れた。一体、何だったんだろう? お陰で、走ってしまったじゃない。気持ちが悪い店主の顔が浮かんできた。
「変態おやじ!」
思わず、叫んでしまった。テーブルを見ると、ミウミウは、ケーキが珍しいのか、不思議そうに化粧箱に鼻を擦り付けていた。
私は、思い出したようにハンドバックを掴み取ると、中からスマホを取り出した。受話器のマークを押して、明美の名前を探す。旦那と喧嘩をして出ていった、明美のことが心配だ。折角だから、今日は、明美を私の部屋に呼ぶことにしよう。明美の旦那が作ったケーキというのが難点だけれど、二人で、あの店主の悪口を言いながら食べればいい。美味しいのは、折り紙付きだ。
そうだ! いっその事、これからは私の部屋で、一緒に生活すればいいんだ。これは、良いアイデアだと思う。明美のような良い子が、あんな旦那と一緒に暮らしていたことが、そもそもの間違いだったんだ。あんな変態男、さっさと別れることが出来て、良かったと思う。
明美と話したいことが、一杯あるのに、電話に出ない。どうしたんだろう? コールが長すぎて、一度切れてしまった。私は、もう一度リダイアルする。早く電話に出て欲しい。早く明美の声が聞きたい。貴女のことを愛している。早く、早く、早く。
電話に夢中になっていると、アメリカンショートヘヤーのミウミウが、ローテーブルの上にあるケーキの箱をカリカリと爪で引っ搔いていた。私は、一度スマホをベットの上に置くと、悪戯なミウミウを抱き上げて叱りつける。
「駄目でしょう、悪戯しちゃ」
ミウミウをベットの上に移して、私はケーキ箱の様子を見る。ミウミウが引っ掻いたところが傷だらけになっていた。明美と一緒に食べたかったけれど、何だか、お腹が空いてきた。どうしよう……無性に、チョコレートケーキが食べたくなってきた。
「電話に出ない、明美が悪いんだぞ」
私は、そう呟くと、ケーキの箱の包みを開けた。チョコレートの甘い香りが部屋の中に漂い始める。私は、大きく深呼吸して、その甘い香りを楽しむ。このケーキを食べるために、コーヒーにしようか、紅茶にしようか、少し迷ってしまう。
――紅茶にしよう!
コーヒーも悪くはないけれど、今日は紅茶の気分だ。ほっこりとしたい。立ち上がろうとしたけれど、動きを止める。このままローテーブルにケーキを置いたままだと、またミウミウが悪戯をするかもしれない。私は、ケーキも一緒に台所に運ぼうと思った。ケーキの箱を、両手で挟んだ。箱の中の、特製のチョコレートケーキが見える。その時、ケーキの上に、不自然なものが飾られているのに気が付いた。顔を近づけて、まじまじと見つめた。
「ヒッ!」
私は、小さく叫び声を上げると、ミウミウがいるベットに向かって仰け反った。
「ミ――!」
ミウミウが驚いて、逃げ出した。ケーキの上には、人間の指が一本飾られていた。その指の爪には、私がこの部屋で、明美に施してあげた、青と白のネイルアートが光っていた。
一年前に書いた短編です。バレンタインデーに合わせて、再度、アップしました。




