表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
だるっぱの呟き  作者: だるっぱ
43/475

面白い

 昨年、50歳になった僕は、「小説を書く」ということにエネルギーを費やしました。何だかんだと書き続けて、色々なことを考えました。「書く」という行為は、思考の言語化なので、僕という人間が現れてしまいます。50歳になっても、子供の頃に面白かったことが、僕の土台になっているんだなとか。結婚をして子供もいるのに、初恋に対する憧れが、僕の中にあるんだなとか。小さな頃は人見知りが激しかったけれど、大人になり処世術を憶えても、基本的な人見知りは変わらないなとか。


 反面、大人になったからこそ冷静に考えれる部分もあります。小説を書きながら、ずっと考えていることがあります。


「面白い」って何?


 面白いって、非常に懐の広い言葉です。単純に、お笑い番組を見て「面白い」ということもあります。自分が知らなかった世界を知ることで「面白い」と感じることもあります。悲しい話なのに、読んだ後で「面白かった」と表現することもあります。逆境に立たされているのに、開き直った瞬間にその逆境を「面白い」と達観する場合もあります。


 様々な「面白い」が、存在するわけですが、たぶん、全てに共通するテーマがあります。それは、「人間が生きることの肯定」です。生きていて面白いと感じれることは、生きる意味を感じるということにも通じると思うのです。物語には、そうした様々な「面白い」を浮き彫りにする役目があるような気がします。


 僕に、どれだけの力があるのか分かりませんが、今年も「面白い」と求めて、言葉を紡いでいきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ