表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
だるっぱの呟き  作者: だるっぱ
26/474

駄目だったー

 本日、第9回ネット小説大賞の最終結果が発表されました。発表のタイミングは夕方でして、僕はスーパーカブを運転しながら、奈良から大阪にある自宅に向かって帰っている途中でした。


 もしかして!

 もしかして!!

 もしかして!!!


 もしかして受賞していることを夢見ていましたが、駄目でした。残念ですが、途中まで評価をされた事だけでも、嬉しい事でした。関係者の皆さま、ありがとうございました。こんな僕のことを、もしかすると応援してくれた方、ありがとうございました。気持ちを切り替えて、次に向かいたいと思います。


 昨日からの、聖徳太子の痕跡をめぐる奈良のフィールドワーク。非常に、非常に、充実しました。


 もう一度、奈良に行こう!


 その様に思える程に、様々なことを感じて帰ってきました。特に凄かったのは、法隆寺です。圧巻でした。1400年という時間の経過を感じることが出来ただけでなく、見るもの全てが本物でした。世界最古の木造建築もさることながら、仏教美術の数々も、唸ってしまいました。また、それらを美しく保存が出来ている。このことが凄い。


 明日香村も、色々と見学をしてきました。スーパーカブはどこにでも手軽に行けるので、広い散策には本当に助かりました。中でも、石舞台が、これまた圧巻でした。手塚治虫の火の鳥の大和編を思い出してしまいました。思わず、涙腺が緩んでしまいました。蘇我馬子がここに眠っていたんだ・・・。盗掘されて、古墳の土砂が流れ去り、石室がむき出しになってしまって、石舞台だけになってしまったけれども、確かに、この飛鳥に生きていたんだ・・・。


 そんなことを、感じた一日でした。家に帰った後、学校に行くことが出来ない長男の為に、学校の先生が家庭訪問に来ていただけました。お世話になります。ありがとうございました。長男のことは、温かく見守っていきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ