表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
だるっぱの呟き  作者: だるっぱ
22/475

大和川流域

 中央卸売市場は、殆どの水曜日が休日になります。世間的な休日である日曜日よりも、平日の休みというのは、僕としてはありがたい。出かけるにしても目的地に人が少ない。これは良い。


 先週は、聖徳太子を調べるために四天王寺に行きました。また、その足で、大阪市立美術館で開催されている聖徳太子展にも、足を運びました。今週は、奈良の明日香村と法隆寺に行く予定です。足は、スーパーカブです。折角なので、前日から出発をして、何処かで野宿をすることにしました。


 この野宿というのが、昨今では難しい。若い頃、自転車で日本を旅行していた頃は、何処にでも野宿をしました。若いから許される特権みたいなものです。しかし、今の僕は五十歳です。もし、野宿の現場を誰かに咎められたら、これはかなり格好悪い。じゃ、お金を出してキャンプ場に泊まれば良いようなものなんですが、それでは、雰囲気が出ないんですよね。僕は、野宿ばかりをしてきたので、その緊張感を味わいたい。じゃ、どうすれば良いのか? すみません。ご想像にお任せします。


 大阪の柏原から奈良に入る大和川流域で、ちょうどよい場所を見つけました。一人用のテントを貼り、マイルス・デイビスのカインドブルーを流しました。落ち着いたトランペットが良い雰囲気です。十八時になると、もう、真っ暗です。七輪で銀杏を焼きました。臭くて香ばしくて、とても美味しい。次は、椎茸を焼き、最後は鶏のもも肉を焼きます。


 周りでは、マイルス・デイビスのトランペットに負けじと、秋の虫が鳴いています。今晩は、そんな中で、酔っ払いたいと思います。ビールだけでなく、ウイスキーも、用意しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ