表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
だるっぱの呟き  作者: だるっぱ
128/471

京都散策

 本日は、京都に来ています。JR京都線で京都に入り、そこから嵯峨野線に乗り換えます。向かう先は、太秦です。


 太秦は、映画村で有名ですが、この太秦の地名の由来をご存知でしょうか?


 古墳時代から続く豪族の一つ、秦氏の本拠地であったことから名付けられました。一説では、渡来人であり且つ、ユダヤ一族の末裔だとも言われています。


 秦氏は、「はたうじ」と読みます。蚕を使った養蚕と機織りの技術を持ち、他にも土木や酒造、鍛冶の技術を日本にもたらしたと考えられています。機織りを「はたおり」と読むのは、秦氏の名前から転じられたものでしょう。


 そうした秦氏のなかで、聖徳太子をサポートした人物がいます。秦河勝です。秦河勝は、京都で最も古い寺を建造しました。広隆寺と言います。この周辺には、古墳もあり石舞台古墳よりも大きな石室が剥き出しになっているそうです。秦氏の有力者の墓だとされています。


 本日は、そうした太秦周辺を散策します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ