表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある宇宙人ズの苦悩!!

作者: 銘尾 友朗

こちらのお話は、マンガを小説で書いてみよう!

と、ちょっと実験的に書いてみました。


なので、マンガのコマ割りを思い浮かべて頂きますと、読み易いかと思います。

1コマめ 横長 ーー宇宙空間ーー


 我々の住む地球を含む太陽系の少ーし外側を、宇宙船団が航行していた。この船団の数は凡そ1000体といったところ。数こそ多いが、かなりボロい。


 船団のドンの大声が宇宙船の外にまで響いている。


「ぐおおおおっ、やっと逃げ出せた! 全く、宇宙戦争なんざやるもんじゃねぇな!! 味方が減っちまったし、船が斜めにしか進まねえっ」


 効果音『キュイーーンッ』



 

2コマめ 横長 ーー惑星発見ーー


「ドン!見て下さい。あそこに青くてキレイな星がありますよ! どうやら、生き物が住んでる様です!」


 宇宙船内のスクリーンは2画面に分かれ、左上には太陽系が映し出され右下に地球がクローズアップされている。


「何ぃ!? よし、データを出せ! ……お、どうやら我々の故郷の環境に、かなり近いみたいだな。よし、この星の知的生命体を滅ぼし、ここを乗っ取ってやろうではないか!! その為には、まずは良く偵察しなければならんな。全船、スケルトンのスイッチを押すのだ!!」


 効果音『シュッ!』


 宇宙船が透明になる、の図。




3コマめ 右半分 ーー惑星探査その1ーー


 透明になった宇宙船団が偵察しに来たところは、ハリウッドの映画撮影所だった。丁度、ゾンビ映画の撮影中である。


 ということは、つまり……。


「ぐおおおおっ、何なんだ! あのおぞましい姿はっ!」


 別の船からも悲鳴が上がる。


「なんて野蛮な奴等だ! 共食いしてるぜ!!」




4コマめ 左半分 ーー惑星探査その2ーー


 ワープ機能を使って次に彼らが向かったのは、日本……東京都……秋葉原……地下。


 オタクの聖地であった。


 ドンの乗った宇宙船の部下達が、震えながら言う。


「なんか、踊ってますよ……? 一心不乱に。」


「まさか、我々の存在に気付いたのか!? 何か特殊な呪いをかけられているのか……!!」




5コマめ 横長 ーー結論ーー


「大変です、ドン! これを見て下さい!」


 部下が見つけたのはレンタル屋の中のヒーロー物のコーナー。宇宙人達はその特殊技術により、内容を瞬時に理解した。


「なんなんだ、あの目からビームとか、赤マントで一瞬で空を飛んだりとか、あっちの奴は大岩を瞬時に砕いたぞっ……。」


「恐ろしい星だ……。」


「ドン! 逃げましょう! こんな奴らのいる星は、我々には手に負えません!!」


「ううむ、確かに。全船体、惑星離脱だ!! 上昇するぞっ!」


 地球人にとっての娯楽であるヒーロー物のDVDを、ドン達は惑星の歴史を記した物だと思った様だ。




6コマめ 横長広め ーー惑星脱出ーー


 突然変な音が遠くから聞こえ始め、宇宙船を追いかけて来た。


 効果音『シュルルルルーッ』


 続けてすぐ側で破裂音がし強い衝撃が宇宙船団を襲う。


『ドッカーーーーン!!』『ピューーッ』『ドカーン!!』


「うわっ、何だーーーっ!?」


「敵か!? 敵の攻撃なのか!!」


 慌てて窓から地上を見下ろすと、この星の知的生命体が大勢集まっており、宇宙船団を見上げた顔は一様に笑顔であった。


「……まさか、本当に我々の存在に気付いていたのか!? 恐るべし、青の惑星。二度と来るものか。全船に告ぐ! 全速力で逃ーげーろーーっ!!」

 

 宇宙船団が地球の東京にやって来た日、その日は丁度、大江戸花火大会の日であった。


 逃げ出す船団と花火の図。


 こうして、地球の平和は今日も保たれたのであった……。


                         

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 星新一先生の作品にも同じようなのがたくさんありますね ほのぼの系の作風が似合ってる気がします (^o^)
[一言] 宇宙人が勘違いで去って行く様が滑稽ですね~。 マンガ感覚で読めましたよ~!
[良い点] なるほど~。 こうやると、漫画のようなイメージで文章が読めますね。絵が見えるようで面白いです。 花火が上がったシーンは、敵勢力の襲撃の絵が、後の文章を読んで急きょ花火の絵に差し替えられまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ