表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
備前宰相の猫  作者: 山田忍
37/153

猫の独り言(その3)

 二人は寝ているな。

 俺は外に出て、一服する事にした。

 はあ……。傾城屋も賭場も行けなかった。

 嘘つきやがって! くそっ!

 それにしても、あの時は危なかった。

 あの薬屋の商品を見ていた時に戸が開き、俺は構えた。

 入って来たのは、

『何や、猫さんの猫やないか』

『……』

 あの南蛮かぶれだ。南蛮かぶれは部屋にある、吊るされたり干したりしている物や桶の中身を見ている。

『ああ、こんな物まで、猫さんの猫は知らんでええ』

 知りたくもない。大体予想はつく。

『この小屋の持ち主は薬屋を商いにしている男や。猫さんの猫、この骸の使い道わかるん?』

『…………』

 うるさい男だ。黙らせてやろうか。

 重石に使った大きな石を、頭の上に落そうとサイコキネシスを使おうとした直前、

『無視か。まあ、ええやろ。それより、猫さんの猫』

『……!』

 南蛮かぶれの奴は俺に銃口を向けた。

『猫さんに迷惑をかけへんように』

『……』

 ちっ!

『猫さんの猫、行かへん? 二人を助けに?』

『……』

 俺は大人しく肩の上に乗った。

 結局、南蛮かぶれは、あの二人を助けたか。

 それはそれでいいが……。

 だが、バカ猫をこの時代に送り込んだ事により、歴史が微妙に変わったな。

 宮内卿法印こと松井友閑(まついゆうかん)は不正を理由にクビになり、その後釜に石田三成が堺政所の代官になる。が、それは一五八六年六月の事だ。本来の歴史より早いのだ。たかが一年、されど一年、こんな事でも変動は変動だ。

 これから、大きな変動になるか、小さな変動だけで終わるか。それはバカ猫しだいだな。

 さて、俺も寝るか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ