表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
備前宰相の猫  作者: 山田忍
36/153

猫と報告

 翌日の昼頃、オレたちは大坂城に向かう事にした。

「やっと、父上に報告が出来る」

「そうだな」

 大坂城表御殿の近くに着くと、

「ん?」

 背中をつつかれ振り向くと、黒髪に八郎も着ている直垂(ひたたれ)という着物を身に着けた二枚目の武士がいた。

「えっと……誰ですか?」

「儂や。猫——」

 その武士の上から水がかかった。

「あっ‼」

 髪の毛が茶色になり、メガネとピアスは無いが、弥九郎さんであると判明した。

「……何や。これ?」

 明らかに声のトーンが、あの女の子を殺す時より怖い。

「おーい! かかったかー?」

 表御殿の屋根を見ると、加藤殿が明るく謝っている。当然、反省しているようには見えない。

「いやー。行長がいたから、つい……」

「そうか、清正は……」

 加藤殿が飛び降りると同時に弥九郎さんは走って、

「三度とワザとしたのか!」

 レイピアでは無く、日本刀を振り回して加藤殿を斬ろうとするが、加藤殿も持っていた太刀で弥九郎さんに抵抗する。

「ワザとなければしねぇよ!」

「そうか……。今こそ死ぬんやな!」

「何だと! 行長こそ死ねよ!」

 言い合いと刀と刀の刃が当たる音を聞き、二人の立ち回りを見ていると、酒を持った福島殿がやって来た。

「あーあ、やってるな」

「福島殿、これは?」

 オレが福島殿に聞くと、福島殿は呆れたように、

「ああ、あの二人は生家や宗教が違うから、いつも揉めているのさ」

「えっ⁉ じゃあ、止め——」

 走ってオレが止めに行こうとすると、福島殿は、

「止めると、猫、お主が怪我するぞ。やめとけ」

「猫丸、あの二人は顔を会わすとああなる。私も初めの頃は止めに入ったが、返り討ちにあった。止める事が出来るのは、父上か母上か羽柴殿ぐらいだ。だから、気にするな」

「そっかあ、要するにほっとけって事だな」

「そうだ。後で、この件は父上に言おう」

「じゃあ、上様の所に行こう!」

「そうだ。行くぞ、猫丸」

 表御殿御対面所にて、

「すまなかったのう。で、堺はどうじゃ?」

「見世物になった! それから——」

「ああ、それなら構わん。落着した事じゃ」

「「えっ⁉」」

「まだ、何も言ってないのに!」

「堺は楽しかったか?」

「楽しかったっす!」

「そうかそうか! ならば良い!」

 上様は上機嫌だ。かと思いきや真面目な顔になり、

「猫! もうよい。帰っていいぞ」

「えっ⁉ でも……」

「ですが……」

「儂は八郎と話をしたいのじゃ」

 上様の目が鋭く真剣な目になっているのを見て、エリンギは先に戻ろうとしたが立ち止まり、オレを待つように見えた。

「……わかった、エリンギ。じゃあ、先に帰るぞ! 八郎!」

「では、後程」

 オレとエリンギが出ると、

「八郎、堺の事だが……」

 上様の話声が聞こえたが立ち聞きせずに外に出た。

 外に出ると、まだ打ち合いの音が聞こえた。

「死ね!」

「汝こそ!」

「いつまでする気だ。——おっ! 猫!」

「福島殿、あれはまだしてんの?」

「ああ、まだだ。そろそろ無視して飲もうかと思っているが……」

 エリンギを抱っこして、

「今日はちょっと……。また、今度でもよろしいですか?」

「いつでもいいぞ。酒や武芸ならな!」

「わかりました! じゃあ!」

「ふにゃああああああ!」

 オレは怒るエリンギを連れて出た。大坂城を出ると、

「なぜ、酒の席を断る! 酒だぞ! さ・け!」

「だー! ガマンしろ! 八郎から話を聞きたいし!」

「女の話だろ! お前は聞かなくていい!」

「そうじゃなかったら、どうするんだ⁉」

「知らん」

「知らんって」

 って、言ってる間に宇喜多屋敷の近くまで来た。

 屋敷の近くに行くと、

「あっ、石田殿」

「ふんっ、馬鹿猫と……猫か」

「どっか行くんですか?」

「——何故、汝に」

「ふにゃあん(教えろ)」

 見た目エリンギは可愛く言うが、本心は傲慢に、

「……堺にだ」

「今度は石田殿が⁉」

「前の堺政所がやめたので、次から私が担当する事になった」

「⁉」

「何でやめたんですか?」

「不正があったからだ。それだけだ。では、私は行くぞ。馬鹿猫と……猫」

 石田殿は猫の時だけ声色が嬉しそうだ。

「おう! じゃあ!」

「ふにゃん(行け)」

 エリンギは冷たく言っているが、石田殿は嬉しそうに、

「……猫には土産を買おう」

「ふにゃ!」

 オレのは期待しない方がいいだろう。それより……。

「エリンギ、何か驚いていたけど、なんで?」

「気にするな」

「ふーん。まあ、いいや」

 そうして、宇喜多屋敷に帰った。

 夕方になる前に八郎が帰って来た。が、少し顔色が悪い。

「猫丸、帰って来たぞ」

「で、どんな話?」

「——堺での話だ」

「えっ? 堺の? ならオレも——」

「堺の話、それだけだ」

「気になる! お前が元気ないのに! オレに言えよ! 何か言われたのならオレが文句を言ってくる!」

「——猫丸。……わかった。言おう」

 オレは堺で本当は囮に使われた事や、オレの体が薬になる噂をばらまかれた事を教えてくれた。

 だから、すまなかったのう、か。

「猫丸が落ち込まないかと……」

「なんだよ! そんな事か!」

「そんな事って⁉」

「初めて来た時のオレなら傷ついていた。けど、今更なにを言ってんだ! ここに来て何度、そんな事があった! いちいち気にしねえよ! それより、お前がオレの事で落ち込んでどうする!」

「猫丸」

「だからさ、元気出せよ。八郎」

「……そうだな、猫丸。……そうだ!」

 八郎は水あめを出した。

「これは父上が私と猫丸にと、下さったのだ!」

「なにぃ! 食うぞ! 八郎!」

「ああ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ