表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
備前宰相の猫  作者: 山田忍
25/153

茶室にて

 ある日の大坂城山里曲輪茶室にて、三人の男が茶を嗜んでいる。

「何? 猫を見たいとな?」

 茶を飲み終わり、口を開いたのは関白藤原秀吉だ。

「はい。今や、あの人の姿をした猫は大坂だけではなく、京の都や堺にまで評判となっております」

 茶人は次の茶を点てながら言った。

「そこで、堺に連れて行かないといけないのですが……」

「目的は見世物にして、金儲けかい?」

 言い終わると、茶を飲みだした男は、羽柴小一郎秀長だ。

「豪商達が猫を見せたいと言い出したのだ」

「——それだけか?」

「…………」

「目的は何じゃ。師匠」

 手を止め、茶人田中宗易は言った。

「実は——」

 田中宗易は本当の目的を言った。

「……成程」

「小一郎、見せてやれ。それならば、猫は最適じゃろう」

「では、宇喜多殿を呼んで、猫丸を連れて来てもらおうか。それで、いつ行くのだい?」

「明後日になる。宣伝をするのに二日使うので」

「——で、豪商達は見物料をいくら取る気でいるの?」

「さあ、そこまでは……」

「まあ、いいさ。その事を考えれば、見物料なんて、いらないけどね」

「話は決まったな。今から八郎を呼ぼう」

「交渉は成立したね。師匠」

「では、私はこれで、次の茶会の準備があるので……」

 茶会は終わり、田中宗易は去って行った。

 そして、二人だけになると、茶も飲まずに会話をした。

「……とは言え、見物料は残念だねぇ」

「いらないと言ったのは小一郎、お主じゃろう。——あ! 後、堺の案内人として、弥九郎も呼ぶのじゃ」

 羽柴小一郎秀長は首を傾げながら、

「呼ぶだけ?」

「いや、弥九郎と茶の湯もしたい」

 こうして、山里曲輪は静かに時が流れるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ