表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
備前宰相の猫  作者: 山田忍
136/153

行き方について(後編)

 その二人組が私に向かってくると、

『ちょっと、やめなさいよ』

『ああ、やめな』

『何だと⁉ この‼』

 ガラの悪い男の一人が薫ちゃんに襲い掛かると、薫ちゃんは飛んで、首の後ろを蹴り飛ばしたわ。

『ぎゃあ!』

『あっ⁉ おい⁉ この‼』

 もう一人が紅葉ちゃんに襲い掛かると、紅葉ちゃんは護身用の警棒を使って頭を叩いたわ。

『ぐわあ!』

 二人であっという間に倒すと、

『ここに腕が立つ娘がいるぞ!』

『すごいな! 本当か⁉』

 瞬く間に人が増えて、

『歩きづらいわね』

『本当』

 どうしようかしらと、と思っていると、

『何や、強い娘さんやな』

 男の人が剣をしまうような仕草をして出て来たの。

『⁉』

『何よ?』

 その、男の人はテレビに出て来る長身のイケメン俳優のような人で、一瞬、安土桃山時代にもナンパはあるのかって思ったわ。

『えっ⁉ な、何ですか⁉』

『助けようかと思ったけど、その必要はあらへんな』

『な、なに……』

『嬢ちゃん達、もしかして、誰かに会いたいとか……』

『あっ⁉ えっと、その……』

『会いたいんやろ? 儂が会わせたる』

『あー。その……』

『アウグスティヌス、その様な言い方では、話の要点は得ていません』

『『『ええっ⁉』』』

 私達は驚いたわ。月曜の夜中の番組に出て来る高槻市のラッパーが目の前にいたから、って事は、このイケメンは俳優で、私達はやっぱり映画かドラマのロケに……なんて考えていると、高槻市のラッパーは、

『アウグスティヌス、猫殿に会わせると言いなさい』

 猫殿? 誰の事かしらと、思っていると、薫ちゃんが、

『あの、サインください‼ ほんの五十枚ほど!』

『さいん?』

『さいん……確か、猫殿の話では花押(かおう)の事ですね』

『ああ、花押かい。で、何で欲しいんや? 五十枚も』

『高槻市のラッパーのサイン、ネットオークションより、店で売ったら、それなりの値段で買い取ってもらえるかもしれないから!』

『私の花押を誰が欲しがるのですか?』

『……欲しがる人はいるのよ! だから、サインして‼ あ、サインだけ下さい。○○ちゃんへ、とかは要りませんから』

『完全に転売目的じゃん』

『いいじゃない。お金はいくらあってもいいのよ!』

『そうだけど……失礼だろ』

『失礼じゃないわよ』

『『…………』』

 その人達が呆れていると、

『その嬢ちゃんの目の色が似てる人がおるんで、声をかけたんやけど…………』

『えっ⁉ その人について詳しく教えてください‼』

『お、落ち着くんや! 恐らく、猫さんはもう大坂城におるはずや!』

『お、大坂城!』

『ああ、あそこや』

 修学旅行で見た大阪城と違い、巨大な黒い天守閣が際立つ大坂城があった。

『こ、ここに……翔が……』

『行きましょうや』

 その俳優風の男の人は、お付きらしき人に箱を持たせていた。

『この箱には何が入っているのですか?』

『ああ、菓子と酒や。予定より遅れてしまったもんやから、儂らで取りに来たんや』

『何に使うのですか?』

『本来は言いませんが、猫殿の友人なら言いましょう。宴の為の物です』

『宴なら、いいんじゃないの?』

『……宴のような時こそ、危険なのですよ。皆、浮かれていますから』

『着きました。ここが大坂城や』

 大坂城に着くと、土木作業をしている人達が沢山いて、周りを見渡すと、

『……』

『どないしたん?』

 あの俳優風の男の人につかみかかって、

『翔、ここで奴隷みたいな事させてないでしょうね!』

 聞くと、俳優風の男の人に剥がされて、

『なんでや! 猫さんは今頃、宴や』

『翔も宴に参加しているの⁉』

『せや! 猫さんに、さぷらいずをしてるだけや!』

『翔は無事なの……』

 つい、泣いちゃって、

『泣くなよ。もう少しの辛抱だからさ』

『翔、待っていなさい』

『うん……』

 そうしたら、手ぬぐいが出されて、

『猫殿の時代では、笑顔こそ幸せの象徴だと言っていました。猫殿と再会するのなら、笑顔で再会しましょう』

『……はい』

 手ぬぐいを受け取ると、

『猫さんは中や』

 涙を拭きながら、大坂城のある場所に行くと、

『私が先に入ります。上様の許可が出れば、中に』

 戸が開くと、

『王の兄ちゃん、どしたん?』

 一年ぶりに聞いた声、

『翔の声……』

『くるみ! ガマン!』

『翔、いるの⁉ 本返せ‼』

 それで、薫ちゃんが行こうとするのを、

『まだや! 右近さんが——』

『どうでもいいわよ!』

『どうでもって、ちょっと——』

『ちょっとじゃないわよ!』

『とにかく、まだ——』

『どいて!』

 そして、今に至るの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ