表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
備前宰相の猫  作者: 山田忍
115/153

猫と商売(その3)

「やったじゃないか。猫丸」

「……ああ」

「何がやったじゃないか、だ。二位だぞ! 二位! 一位は黄金十枚だぞ! 二位では黄金五枚しかないんだぞ! 如月に負けやがって‼」

「えりんぎ、お主……その足の下にある物は何だ?」

 エリンギの足には黄金五枚がある。

「キクラゲ、全額遊ぶ金に使うんでしょ」

「き、如月‼ ふぎゃあああ‼」

 エリンギは構えて怒っている。

「如月。お前、すごいな。あんな技やこんな技、出来るなんてさ」

「ああ、猫丸が出来ない技をこなすとは……」

「ふふ。寝技ならもっと得意よ」

「ふぎゃあああああ‼」

「キクラゲ、黄金五枚じゃ不満みたいだね。ボクの賞金全額あげるから、今夜、弥九郎様の屋敷に夜這いするの手伝ってくれる」

「いいぞ!」

「せっかく優勝して、祝福の口吸いをと思ったら、もういなくなっていたのよ。何か用があったのかしら?」

「口吸い?」

「キスの事だ」

「……」

 わかる気がする。如月に言ったら怒るけど。

「如月、小西殿が嫌がる事はしない方がいいぞ」

「男の人は、皆好きじゃないの?」

「……」

「バカ猫は苦手だぞ」

「じゃあ、ボクが苦手じゃ——」

 如月は少し着物をはだけさせ、色目を使いオレに擦り寄ってくると、

「あっ、小西殿は今、高山殿の屋敷に——」

「そうなの。待ってて、今、祝福の——」

 言い終わるよりも速く、如月は去ってしまった。

「八郎、助けてくれたのは嬉しいけど、王の兄ちゃんに怒られない?」

「怒られるだろうな。猫丸の為とはいえ……私が全て請け負う」

「ああ……また、オレからも謝っておくよ」

「俺から見たらどうでもいい事だが、話を戻して、けん玉大会では如月との差は僅差だったからな」

「んー。一点の差で二位になると悔しいよなー。……でも、如月は上手すぎるんだよな」

「確かに如月は、かなりの腕前だったな」

「また大会はあるのか?」

「それは、わからないな。父上の気分しだいだ」

「またあるのなら、勝て‼ 次こそ勝てよ! バカ猫!」

「次はな……が、オレには鍛錬もあるんだけど」

「知るか‼」

 それから日が経って、

「ヒマだ」

「ヒマだな」

 ヒマなので散歩をしていると、

「ん?」

 何か踏んだかと思えば、男の人だった。

「人! 死体か⁉」

「う……うう……」

「ち、違うな。生きているな。あのー? どうしました?」

「あ、ああ……は……」

「は?」

「腹減った……」

「へっ⁉」

 その人の腹からは、かなり大きな腹の虫が鳴いていた。

 こんな事、前にもあったぞ! が、放っておくワケにはいかず、

「そ、そっか、じゃあ、屋敷に来てくれ」

 行き倒れを宇喜多屋敷に連れて行った。

 その最中、エリンギが小声で、

「バカ猫。お前、本当に人助けするのだな。だから、ここに来たんだろ」

「仕方ないだろ。放っておけないだろ」

 宇喜多屋敷にいる八郎に、事情を説明しにいこうとすると、

「八郎、かくかくしかじかで——」

「……ああ、ならば用意しよう」

 なんだか八郎は元気がない。

「ん? どしたん? 八郎、まさか怒られたとか?」

「そうだ……。高山殿は恐ろしいな……」

 どんな風に怒られたかは、想像しない方がいいな。

「顔だけなら、怖くないけど」

「……それよりも、その者に食事を」

 行き倒れが食事をし終わると、

「助かりました。まさか助けていただけるとは」

「気にしなくてもいい。それより、何故倒れていたのだ?」

「実はお金が無くて……それで、行き倒れてしまったのです」

「お金が無い? なんで?」

「元は漁師をしていましたが、一山設けたくて、漁師をやめて、大坂に来たのです」

「有徳者になるためか?」

「はい。やっぱり世の中は厳しくて、こんな田舎者じゃ上手くいかず、行き倒れる有り様になったのです」

「漁師ねえ……エリンギ」

「そうだな——」

「八郎、この人と二人になっていいか? 話がしたいんだ」

「ああ、構わないが」

 八郎が出て行くと、ある物を作ってみる事を提案した。

 その後、

「猫丸、一緒に行かないか?」

「どこに?」

「すしなる物が売っているのだ。食べに行かないか?」

「ああ。行こうか」

 道でひときわ賑わっている所がある。そこには屋台があり、その暖簾は汚れているし、今も暖簾で指を拭いていく客もいる。

「いらっしゃい……猫さま! あんたのお陰で一儲け出来たよ! 感謝しますよ!」

「そんな、それより——」

「わかってます‼ あれは守ります!」

「猫丸、あれとは……」

「秘密だ」

「それより、いかがっすか? 鮨は? 奢り——」

「今日は客だ。お金は払うよ」

「そうですか。へい、おまち!」

 握ってくれた鮨は、鯛の鮨一貫だが、その大きさは現代の2.5倍のサイズだ。

「よかったら、ワサビもどうぞ!」

 ワサビは自由に付けられるように置いている。ちなみに無料だ。

「大きいけど、久しぶりだな。寿司」

「そうなのか? 私は初めてだが、猫丸の国にはあるのだな」

「ああ!」

 だけど、これ、十日間の修行で覚えた付け焼刃なんだよな。本来は十年以上かかるのに……八郎には黙っておこう。

「それにしても、鮨と言うのはいい物だな。これならば戦でも食べる事が出来る」

「戦……」

「ああ、いいですね! 戦の時に出しましょうか?」

「頼む」

「代金は一貫八文になります!」

「安いな。また行こう」

「ああ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ