表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/35

焦燥の臣

 長い廊下を侍女たちは血相を変えて走り回る。注意した大臣に事情を話すと、驚きのあまり腰を抜かし、けたたましく呼び鈴を鳴らして城中に異常を告げた。


 駆けつける近衛隊から番兵まで、緊張に顔を強張らせている。なんたる失態だ。


「つい先ほどまで、静かに椅子に座っていらしたのに」


「お召し替えが済んで、お茶を淹れようとおそばを離れたほんの少しの時間に」


「いいえ、不審者なんていませんでした。本当です」


 尋問され、いよいよ侍女たちは泣き出した。


 仕立て上がったばかりのブルーのドレスに袖を通し、髪を結わいてもらう間もセシルはいつもと変わりはなかった。おとなしく座ってぼんやりと窓の外を見つめていたのだが。


「では、姫様がお一人で出かけられたとでも言うのか」


 ありえない。大切に、大切に育てられたセシル姫が、共もつけずに城外で何ができる。たとえ街へ出たとして、美しく高貴な姫に誰もが驚くだろう。だが、城下のものが姫を見かけたという情報はなかった。


「何者かが姫を……」


 彼らは互いに疑惑の目を向ける。アディンセル城の警備は誘拐犯が忍びこめるほど甘くはない。


「弁明はあとで聞く。早く、早く姫を探せ!」


「ああ、もしあの子に何かあれば……」


 国王は怒鳴り散らし、王妃は卒倒し、大臣や貴族は責任を押し付け合い、衛兵と侍女たちは首を差し出す覚悟を決める。


 セシル姫が姿を消したという噂はすぐに城下に伝わり、みな仕事を投げ出して姫の捜索にあたった。建物の影、路地裏、穀物庫は木箱の中を一つずつ確認し、井戸を覗き込み、いよいよ焦る。


 そんな中でただ一人、アンナ・セネットは胸の前で手を組み震えていた。顔面は蒼白になり、嫌な汗が背をつたう。


「まさか、姫様……」


 日の差さぬ窓の向こうに広がる北の森、まだ捜索隊は踏み込んでいない。よもや薄暗がりの森に入るなど、夢にも思っていないのだ。


 しかし、アンナには心当たりがある。


 昨日話した北の森に住む竜と竜使いの言い伝えに、セシル姫は興味を示していた。


「そんなはずは……」


 あれは街で流行りの書物だと、騎士団長が言っていたではないか。思い過ごしと首を振ってみても不安を払拭できず、心臓は早鐘のように鳴り、息がうまくできなかった。


「アンナ? どこへ行くんだい?」


 年配の侍女が声をかけてもまるで聞こえていないようで、ふらふらと勝手口へ向かう。


 扉を押そうとした手を、誰かが強い力でつかんだ。恋人の少年兵コーザだ。


「コーザ、私、どうしたら……」


「俺たちに任せて、姫様のお好きなパイでも焼いて待ってろ」


「でも」


「大丈夫。すぐに見つけてくるから」


 震えるアンナを抱きしめ、優しく髪を撫でてやる。


「ライナス隊長に、北の森も探すように進言してみるよ」


 そして額にくちづけ、マントを翻した。


「さあ、アンナ。私たちは私たちのできることをしましょう」


「姫様が戻られた時に、安心してお休みいただけるように」


 詰所に戻ろうと他の侍女たちが促すが、とてもじっとなどしていられない。


「……ごめんなさい」


 言うが早いか、アンナは勝手口から出ていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ